タグ

2005年8月15日のブックマーク (18件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 医学都市伝説 - 猫を抱きながら

  • 米Yahoo!、架空の「テクノロジー予測株式市場」を開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「総選挙はてな」の市場設計について(一部改訂) - H-Yamaguchi.net

    説明を読むと、各党の仮想株式はそれぞれ10,000株まで価格1ptで発行されるが、すべての党が10,000株の発行を終えており、自由価格による取引が始まっている(つまり現在の価格は時価総額÷10,000株だ)。価格の上限が5ptであることから、自民、民主の両党はすでに時価総額が上限に達しており、公明、無所属もほぼ上限近くとなっている。しかし、少なくとも自民、民主の両党に関しては、取引開始直後から、ほとんど価格が変わっていない。 最終的に仮想株式の配当は獲得議席によって決まるわけなので、今後選挙戦の進展によって価格が上下していく可能性は残っている。しかし少なくとも現時点では、この価格から有益な情報を抽出することは正直なところ難しい。やはり、現状にはなんらかの問題があることは否めない。 「総選挙はてな」の市場設計について、何かいえることはないか、考えてみた。 現在の価格は、明らかに仮想株式の供

    「総選挙はてな」の市場設計について(一部改訂) - H-Yamaguchi.net
  • http://3ven.ameblo.jp/entry-6cb68d8a7d37c4369cc2b9b392e3bb59.html

  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/15
    個人の社会生活の範囲が相互監視できる限界を超えた。その傾向が顕著なネットで、監視可能な顕名性が要求?
  • テクノロジー :日本経済新聞

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー :日本経済新聞
  • naoyaのはてなダイアリー - 自分を見直すメモ

    日々のスケジュール管理には Yahoo! カレンダーを使っていて、毎日リマインダを送ってくれるので便利です。このリマインダのメールにはリマインダ以外に「今日の作業」という項目があるのですが、その日のTODOは特にリストアップとかはしてません。せっかく空いたこの欄には、以前に読んだ書籍から学んだ、自分を見直すためのメモを入れてあります。 毎日来るのでスルーしがちになるのですが、今日たまたま目がいって、はっとしました。すぐ忘れがちになる色んなことが書いてありました。 自分を正当化するための相手の弱点を必要としていないか? 働きかけることのできる唯一のものは「自分自身」である 無理に自分を優秀だと見せ付ける癖は何も生み出さない 物事を成し遂げた結果どういうプラスがあるか、常にイメージする 反応は自分で選択する 「できない」は「できるかわからない..."まだ今のところは"」ではないのか? 「言い訳

    naoyaのはてなダイアリー - 自分を見直すメモ
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 故藤岡康騎手の遺影(撮影・白石智彦) [記事へ]

    日刊スポーツ
  • Irregular Expression: 民主党の郵政改革案のデタラメっぷりを検証

    民主党は、総選挙に向けたマニフェスト(政権公約)の重点項目に郵便貯金の縮小を柱とした郵政改革案を盛り込む方針を決めた。日郵政公社を維持したまま、現在1千万円の郵貯の預け入れ限度額を700万円に引き下げることを明記する。郵政改革は重点項目としない方針だったが、「論争を避けている」との批判が強まることを恐れ、方針を転換した。総選挙での与野党対決の構図に影響を与えそうだ。 民主党の郵政改革案は、郵貯資金が特殊法人の無駄遣いにつながっていることを指摘。民間資金を公的部門に流す役割を必要最小限に抑えることを目的とする。そのため、郵貯の預け入れ限度額をただちに700万円に引き下げた後、段階的に500万円まで引き下げることを明記する。 また、「郵便事業への(民間企業の)参入要件や経営に対する過剰な行政の関与を排除する」ことにも触れる。将来の経営形態については今年3月にまとめた党の改革案は「あらゆる

  • iPodで作業環境を携帯可能に--IBMが「SoulPad」技術を開発

    IBMの研究者らが、あるソフトウェアのテストを進めている。このソフトウェアは、家庭やオフィスのデスクトップ環境をiPodや類似の携帯デバイスに入れて持ち運び、どのPCでも自分のそれを実行できるようにするというものだ。 この仮想のコンピュータユーザー環境設定技術は「SoulPad」と呼ばれ、家庭もしくはオフィスにあるx86ベースのPCからインストールする。SoulPadは、USBもしくはFireWire経由でマシンに接続し、インターネットアクセス用のネットワークカードやモニタ、キーボード、メインプロセッサ、およびメモリを使えるようにするが、ただしハードディスクは利用しない。 また、ユーザーがシステムの終了すると、SoulPadはPCのメモリに保存されている全作業をはじめ、ブラウザのクッキーや各種デジタル署名などをデバイスに保存する。 SoulPadという名前は、PCを肉体(プロセッサ、メモリ

    iPodで作業環境を携帯可能に--IBMが「SoulPad」技術を開発
  • ノートPCからハンドヘルドへ--端末の移行始まる米ビジネス界

    信じ難いことかもしれないが、ノートPCの使用を中止したハイテク企業がある。 その企業の最高経営責任者(CEO)は、ノートPCの購入やサポートにかかる費用に嫌気がさし、ついにはノートPCの使用を中止した。AccentureのAl Delattreによると、その代わりにこの会社では、700人強いる社員にデスクトップPCと高機能なハンドヘルド端末を与えることにしたという。Accentureで通信/ハイテク業務担当パートナーを務めるDelattreは、このハイテク企業の端末の移行を支援した。 Delattreは、「その企業は、決定に満足していた」と述べる。「会社の経営幹部にノートPCを与えても、使われるアプリケーションは結局、電子メール、ブラウザ、IMの3つだけだ」(Delattre) 現在も10数社の企業で同様の移行を進行中、または検討中であるとDelattreは付け加える。 ノートPCの販売は

    ノートPCからハンドヘルドへ--端末の移行始まる米ビジネス界
  • 読者とブロガーが選ぶ、2005年上半期の注目記事 - CNET Japan

    2005年も半分以上が過ぎた。ドッグイヤーと言われるIT業界では、数カ月前の出来事でも遠い昔のように感じるものだ。 CNET Japan編集部では、2005年1月〜7月によく読まれた記事を、月別ランキングおよび総合ランキングとしてここで発表する。ランクインした記事を元に、上半期を振り返ってみよう。 月別に読まれた記事を振り返る 1月は、Linuxの開発者、Linus Torvaldsのインタビューが掲載された。Sun MicrosystemsがSolaris OSをオープン化するとした動きを受けたものだ。Solarisのオープン化については、ランクインはしなかったものの、2月にSunのジョナサン・シュワルツ社長のインタビューが掲載されている。 2番目によく読まれたのは、ブログで会社をクビになったという元客室乗務員のコラムだ。2004年12月に公開された記事にも関わらず、1月に入ってもよく読

    読者とブロガーが選ぶ、2005年上半期の注目記事 - CNET Japan
  • エイブリックNET

    Jun. 11, 2024 Design Freely: Innovate vehicle power supply design - Proposing the ideal stabilized power that fits customers' specific application from a broad lineup. Ideal for applications that operate when the engine is turned off. Excellent transient response. Achieves both heat countermeasures and a smaller footprint. Automotive Linear Regulator with Reset Function May. 31, 2024 What is a Lit

    エイブリックNET
  • 「よい企業」ではなく「よい状態の企業」があるという話 - H-Yamaguchi.net

    たとえば今評判が下がっている企業を考えてみる。ソニー、ユニクロ、カネボウ、ダイエー…。いちいち挙げないが、他にもあろう。いずれも、以前は「すぐれた企業」としてあちこちでもてはやされた企業だ。 こういう企業は、かつてはよかったものが、おごりがあったりまずいことをやったりして経営が悪化した、ととらえられがちだ。もちろんそういうケースもあるのだろうが、必ずしもそういう場合ばかりではないと思う。 強みはやがて弱みとなる。なぜか。環境が変化するからだ。サーベルタイガーをそうだったように、ある環境下に過剰に適応してしまうと、次の環境への対応能力は下がる。成功の記憶やそこから生まれた自信、目の前のキャッシュフローが、変化への対応を遅らせる。それは必ずしも怠慢ではなく、目の前にある利益機会を獲得しようとする行動の結果だ。 こうした理由による経営の悪化は、多くの場合、完全に回避することはできない。どんな企業

    「よい企業」ではなく「よい状態の企業」があるという話 - H-Yamaguchi.net
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/15
    成功すること自体がリスク要因になりうる
  • 技術開発型ベンチャー企業の「死の谷」:坂本健太郎のIT業界マーケティング活用術 - CNET Japan

    前回からずいぶんと間が空いてしまいました。 プロフィールにもあるように、現在学生ということもあり、7月中旬より期末試験とレポートで忙殺されていました。 前回は早稲田大学アントレプレヌール研究会と、シンポジウムについてお伝えいたしました。(開催レポート) 今回は同シンポジウムでビジネスプランの発表グループにもいた、技術開発型ベンチャーついて述べたいと思います。特に以前説明をしました死の谷が技術開発型ベンチャー企業でどのように発生するかについてです。 死の谷の違い 以前IMDの調査(World Competitiveness Yearbook: 世界競争力年間)を用いて、技術と経営の間には「死の谷」が存在していると説明をしました。このときは特に企業規模など種別については特に限定していませんでしたが、技術開発型ベンチャー企業には大企業とは異なる「死の谷」があります。 企業経営に必要なリソ

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/15
    開発・スケールアップは実用化段階の研究開発を行う段階
  • 英語で技術プレゼンテーション -- Matzにっき(2005-08-04)

    << 2005/08/ 1 1. [OSS] OSCON 2005へ移動 2. [OSS] 「ひろしまオープンソフトウェアコンソーシアム 設立プレイベント」 〜『キーマンが語るOSSビジネスの最前線』〜 3. [Hack] 今日のハック 2 1. [OSS] OSCON会場へ 2. [OSS] IronPython 1.0: Python on the .NET Framework 3. [言語] Neko 4. [OSS] RedRobin 5. 買いもの 6. [OSS] Tuesday Evening Extravaganza 3 1. [OSS] OSCON Wednesday 2. [OSS] Perl 6 Update 3. [OSS] Apocalypse Now! - Perl 6 Is Here Today 4. [OSS] 聞き逃したセッションたち 5. [OSS] F

  • プロテクトなし、無料の楽曲ダウンロード - mF247と丸山茂雄 - モジログ

    梅田望夫さんのブログに、丸山茂雄という<産業界の大御所、大ベテラン>が、はてなダイアリーでBlogをはじめたという記述があった。 丸山茂雄の音楽予報 http://d.hatena.ne.jp/marusan55/ プロフィールによると、 1978年 (株)EPICソニーレコード設立 1993年 (株)ソニー・コンピュータエンタテインメント設立 代表取締役副社長 1998年 (株)ソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役社長 2002年 (株)ソニー・コンピュータエンタテインメント取締役 現在に至る 2003年 (株)に・よん・なな・みゅーじっく設立 代表取締役 現在に至る 2005年  mF247主宰 という、まさに大御所としか言いようのない、雲の上のようなエラい人だ。 この人がやっている「mF247」という会社のサイトを見て、私は心底驚いた。 mF247 http://mf24