タグ

2006年2月2日のブックマーク (10件)

  • 映画データベース「goo映画」、ユーザーによる映画レビューが可能に

    NTTレゾナントは2月2日、インターネットポータルサイトgooで提供中の「goo映画」において、映画の感想などを簡単に投稿できる映画レビュー機能を同日より提供開始すると発表した。 goo映画は、映画3万9000タイトル、俳優、スタッフなどの人名16万件のデータベースを誇る映画情報サイト。今回提供が開始されるレビュー機能は、作品情報のページにレビューと評価点数を投稿できるというもの。評価点数のみの投稿や、執筆途中に一時保存しておくことができるほか、レビューの公開、非公開も選べる。各映画情報ページにはトラックバック機能を備えており、ブログユーザーが自らのブログに投稿したレビューも一覧可能となっている。投稿された評価点数およびレビュー投稿数のランキングも提供し、ユーザーの評価を参考に、自分の好みに合う映画を探しやすくなっている。レビューの投稿にはあらかじめgooIDの登録が必要となるが、閲覧のみ

    映画データベース「goo映画」、ユーザーによる映画レビューが可能に
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/02
    ブログユーザーが自らのブログに投稿したレビューも一覧可能となっている
  • キリンビバレッジ、EC事業に本格参入--あの生茶パンダグッズも販売

    清涼飲料メーカーのキリンビバレッジは2月2日、著名人らによるセレクトショップ「Markers」(マーカーズ)を開設し、EC事業に格参入することを発表した。 Markersは、料理家で自身のブランドのテーブルウェア、キッチン雑貨を展開する栗原はるみ氏をはじめとし、モデルの雅子氏やDr.コパなど、「Marker」と呼ばれる10人のガイドが愛用しているこだわりの“モノ”をエピソードなどを交えて紹介しているのが大きな特徴だ。ウェブサイトは雑誌をイメージした作りになっており、雑誌をめくる感覚でコンテンツを読むことができる。 「現在のECサイトの多くは、店舗数も多く、目的を決めて探しているときは便利だが、そうでないときは案外不便。ふだんの買い物で、目的買いは3割程度。7割はなにかおもしろいもの、自分の生き方やテイストを表現できるものを探している」(河内氏)と、品数で勝負するのではなく、セレクトショッ

    キリンビバレッジ、EC事業に本格参入--あの生茶パンダグッズも販売
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/02
    「Marker」と呼ばれる10人のガイドが愛用しているこだわりの“モノ”をエピソードなどを交えて紹介/ウェブサイトは雑誌をイメージした作り/品数で勝負するのではなく、セレクトショップとしてのEC展開
  • 音楽配信サービスListen Japan、Mobile Edyでの決済が可能に

    リッスンジャパンは2月2日、音楽ダウンロード配信ストアListen Japanにおいて、新たな決済方法として2月1日よりMobile Edyを導入したと発表した。 合計利用台数200万台を超えた各キャリアのMobile Edyサービスを採用することで、新たな顧客獲得と既存ユーザーの更なる利用の促進につながるとしている。 また、今回のMobile Edy対応を記念し、「Mobile Edyキャンペーン」が行われる。期間中にMobile Edyで決済したユーザーを対象として、プレゼント等が実施される予定だ。なお、キャンペーン開始日時等の詳細は、改めて告知するとしている。

    音楽配信サービスListen Japan、Mobile Edyでの決済が可能に
  • QUICPayとはどんなサービス?

    現在日で、おサイフケータイで利用できるクレジットカード決済サービスには、「QUICPay」「スマートプラス」「iD」の3つの方式がある。いずれも、非接触ICチップのFeliCaを利用している点、小額決済を想定している点などで共通している。このうち、JCBが推進するサービスが「QUICPay」だ。 クレジットカード10社、KDDI、ボーダフォンなどが集まり、携帯電話を利用した小額決済の推進や、クレジット市場の活性化を目指して2005年10月に発足した「モバイル決済推進協議会」(2005年10月25日の記事参照)では、各社の共通インフラとしてQUICPayの仕組みを想定している。現在QUICPayのサービスはJCBしか提供していないが、将来的にはほかのカードブランドでも対応する見込みだ。 QUICPayとはどのようなものなのか。ここではサービス内容の詳細をまとめた。 JCBカードの“子カード

    QUICPayとはどんなサービス?
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/02
    “今いる場所の近くでQUICPayが使える店を検索”することが可能。ドコモ端末ではオープンiエリアを(画面)、au端末ではGPS機能を使っている
  • TiVo、任天堂、それとも・・・シスコが狙う次の買収ターゲットは?

    ネットワーク機器最大手のCisco Systemsは、これまで貪欲に企業買収を続けてきたが、そうした歴史が手がかりになるとすれば、同社が家電市場への進出を進めるなかで今後多数の企業を買収する可能性が高い。 Ciscoは先にケーブルテレビ用セットトップボックス(STB)メーカーのScientific-Atlantaを69億ドルで買収する計画を発表した。今後数カ月以内に完了するこの買収は、Ciscoが消費者向け製品の分野で行った3つめの大規模な買収となる。 そこでいま問題になっているのは、「Ciscoが次に買収するのはどこか」という点だ。同社が検討する可能性のある候補としては、デジタルビデオレコーダー(DVR)メーカーのTiVo(経営的に苦しいが、知名度は高い)や、ビデオゲーム機メーカーの任天堂、そして新興企業のSling Media(ブロードバンド接続機能を搭載するノートPCや携帯端末からケ

    TiVo、任天堂、それとも・・・シスコが狙う次の買収ターゲットは?
  • 【NET&COM2006速報】NTTソフトウェア、「ロングテール」を引き起こすツールを出展

    2割の商品が全体の8割の売り上げを稼ぐという現象は、マーケティングの世界ではよく知られている。一方で、主にネット販売の世界で最近、注目されているのが「ロングテール」(long tail)だ。トップ商品以外の売り上げが伸びていく現象やマーケティングを指す。ITの総合展示会「NET&COM2006」では、NTTソフトウェアもこの点に注目したサービスを出展中だ。1 to 1履歴分析エンジン「cocoCuore」(ココ・クオーレ)である。 ココ・クオーレは、購買履歴のみを利用して分析する。性別や年齢、趣味などを入力しなくても分析できるので、アンケート調査は不要だ。個人情報保護法への対応も当然求められない。同サービスにはNTT情報流通プラットフォーム研究所が開発した「選好行動フィルタリング技術」が搭載されており、誰からも好かれる商品ではなく、その個人だけが好む商品を高い精度で分析・抽出する。「ニッチ

    【NET&COM2006速報】NTTソフトウェア、「ロングテール」を引き起こすツールを出展
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/02
    購買履歴のみを利用して分析/「選好行動フィルタリング技術」が搭載されており、誰からも好かれる商品ではなく、その個人だけが好む商品を高い精度で分析・抽出する
  • カブドットコムが信用取引の最低手数料値上げ、「過度な小口注文見直す」 - ニュース - nikkei BPnet

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/02
    約定件数の増加にシステムが追いつかないのは、東証だけではないということ?
  • CNET Japan

    今週の新製品総チェック:「ニンテンドーDSi」登場!auのフルチェンケータイも続々 「任天堂カンファレンス秋2008」が開催され、新型の「ニンテンドーDSi」が発表された。大人気ゲーム機の新モデルということで、機能、サイズ、デザインが大きな注目を集めた。 2008/10/03 19:05   [パーソナルテクノロジー] ビデオ:「ムラタセイコちゃんも、いるよ」--一輪車で走るロボット、村田製作所が公開 CEATEC JAPAN 2008では、村田製作所が一輪車に乗るロボット「ムラタセイコ」ちゃんを公開した。二輪車で走る「ムラタセイサク」くんのいとこという設定だ。その動く様子を動画で紹介する。 2008/10/03 20:19  [パーソナルテクノロジー] メディア化するポータルが瀕死の雑誌を飲み込もうとしている 雑誌を発行する出版社は、崩壊しつつあるビジネスモデルの再生を電子媒体に求

  • KDDI、4月上旬から「EZ安心アクセスサービス」を開始

    KDDIは、4月上旬から「EZ安心アクセスサービス」を無料で提供する。このサービスを利用すると、EZweb公式サイト内の青少年向けコンテンツへのアクセスのみが可能になり、その他の一般サイトへのアクセスは一切できなくなる。 同社では2003年11月4日から、メールフィルターやパスワード等を設定するサイトと、サービス案内、企業情報等のサイト以外を閲覧できなくする「EZweb利用制限」を提供している(2003年10月27日の記事参照)。出会い系サイトやアダルトサイトなどへのアクセスを防ぐ目的で導入されたサービスだが、利用可能なサービスがほとんどなくなってしまうという問題があった。 今回導入される「EZ安心アクセスサービス」では、KDDIが青少年向けとして認定した1000程度のコンテンツが利用可能だ。青少年向けとして認定されていないサイトについては「メニューに表示されなくなる」(広報部)。なお、P

    KDDI、4月上旬から「EZ安心アクセスサービス」を開始
  • 「子どもに防犯携帯を持たせたい」と考える親は64%

    アイシェアは1月31日、子ども向け携帯に関する意識調査を実施した。同社の「CLUB BBQ」(2003年5月16日の記事参照)を利用した、携帯電話に関する意識調査の結果を発表した。メール転送サービス「CLUB BBQ」の無償利用ユーザを対象としたリサーチで、調査期間は1月24日から1月26日まで。有効回答数は880で、男性73%、女性27%となっている。 「子供に何歳から携帯を持たせたいですか?」の質問に対し、「高校生から」は26%、「中学生から」は16.9%、「6歳~8歳」は14%。アイシェアでは「最近の凶悪犯罪やライフスタイルの変化によって、高校生主体だった携帯も低年齢化してきている」と分析している。 子どもに持たせたい防犯機能付き携帯は?の問いに対しては、「GPS機能付で居場所を把握できる」が38%、「緊急電話ができる」33.8%、「防犯ブザーが付いている」が25%。凶悪犯罪対策機能

    「子どもに防犯携帯を持たせたい」と考える親は64%
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/02
    子どもに防犯携帯を持たせたいと考えている親は64%。「一般的な制限、防犯なしの携帯電話を持たせたい」18.9%を大きく上回った