タグ

mediaと動画に関するdodolabyのブックマーク (11)

  • フジテレビと日テレがGyaOに出資,放送事業者との協業関係を強化

    ヤフーと同社子会社のGyaO,フジテレビジョン,日テレビ放送網は2009年9月4日,フジテレビと日テレビGyaOに出資すると発表した。 今回の業務提携で,フジテレビGyaOが運営する有料映像配信サイトに「フジテレビ On Demand」を出店する。日テレビは,映像事業に関する無料広告モデル,課金モデル,EC連携モデルなど,ビジネス全般にわたる協業を検討する。 出資後のGyaOの資金は2億5000万円,株主構成と出資比率はヤフー(51%),USEN(35%),フジテレビ(7%),日テレビ(7%)となる。フジテレビと日テレビによるGyaOの株式取得は9月中に実施する予定である。 [ヤフーの発表資料へ] [日テレビの発表資料へ]

    フジテレビと日テレがGyaOに出資,放送事業者との協業関係を強化
  • ARTIFACT ―人工事実― 通信業界「僕たち魅力的なコンテンツを作る能力はないんだけど、君らのコンテンツは魅力的で訴求力があるから、こっちで配信させてよ」放送業界「お前ら自身で作

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • ITmedia News:フジテレビ、「YouTube」的な動画投稿サイトに参入

    フジテレビジョンは5月1日、個人がネット上で動画を公開できる新サイトの試験運用を7月中旬に始めると発表した。米国の「YouTube」のように、個人が動画を無料で投稿・視聴できるようにし、2007年度にユーザー数100万人を目指す。 新サイト「ワッチミー!TV」を7月中旬にβ公開し、10月にサービスを始める計画。ビデオカメラや携帯電話などで撮影したムービーを、アップロードやライブストリーミングで公開でき、映像にはユーザーの評価やコメントなどを付けられるコミュニケーション機能も持つ。映像クリエイターなどを発掘する場としても活用していく。 新サービスは、フジテレビ初の社内ベンチャーとして今月中旬に設立予定の新会社「フジテレビラボLLC」が運営する。資金は4億円で、フジテレビが2億4000万円、トランスコスモスとチームラボが共同設立したインキュベーション企業・チームラボディベロップメントが1億

    ITmedia News:フジテレビ、「YouTube」的な動画投稿サイトに参入
  • 地上波テレビが有料になる日 | ウォールストリート日記

    先日から欧米の主要メディアなどで、「米地域電話会社大手のベライゾンが自社のネットワーク(固定電話線)でテレビ放送サービスをする際に、通常無料であるはずの地上波ネットワークCBSに加入者辺りのフィーを払う」と言うニュースが取り上げられています。 アメリカではケーブルテレビによるテレビ視聴が広く浸透しており、コムキャスト、タイムワーナーケーブル、コックスと言った大手ケーブル放送会社(MSOと言います)が、「トリプルプレイ」と言ってビデオ(テレビ番組)、高速インターネット、電話、をバンドリングしたサービスを提供する傾向にあります。これは通信サービスがコモディティ化し、ただでさえマージンの圧迫されている電話会社にとっては、大変辛いところです。よってこの動きに対抗するためにAT&Tなどの電話会社も自社のネットワークでビデオ(テレビ放送)サービスを行うと宣言しており、ベライゾンの今回の動きもその一貫で

  • dqnplus.org

    This domain may be for sale!

    dqnplus.org
    dodolaby
    dodolaby 2006/03/19
    VODを成功させるには、画面外(ネット界かな?)からのフックをどう使うか
  • サイバード、日本テレビのモバイル向け無料動画ニュースを本格提供へ

    サイバードは3月8日、携帯電話向けに無料で動画ニュースを配信する「日テレNEWS24携帯配信サービス」の格提供を始めると発表した。サイバードと日テレビ放送網子会社の共同出資会社「サイバードモバイルキャスティング」が配信を行なう。 日テレビのニュースコンテンツを携帯電話向けに編集して提供する。平日朝にニュースをまとめて配信する「朝刊ニュース」と、重大なニュースを個別に伝える「速報ニュース」を用意する。 朝刊ニュースでは複数の事件を約2分間の動画にまとめて配信する。配信時間帯は8時台、9時台、10時台のいずれかを選択可能。速報ニュースは重大な事件が起きた際、即時配信するとしている。いずれも事件のヘッドラインを先にメールで配信。ユーザーがメールに記載されたURLにアクセスすることで、動画をストリーミング配信する。 今後は広告の導入による収益モデルを検討しているが、ユーザーに対しては無料での

    サイバード、日本テレビのモバイル向け無料動画ニュースを本格提供へ
    dodolaby
    dodolaby 2006/03/08
    事件のヘッドラインを先にメールで配信。ユーザーがメールに記載されたURLにアクセスすることで、動画をストリーミング配信する。
  • Qualcomm CEO、「先進的な日本市場には常に注目している」

    Qualcomm CEO、「先進的な日市場には常に注目している」:MediaFLO Day(1/3 ページ) 米Qualcommが自ら放送用の周波数を獲得し、専門のサービス提供会社「MediaFLO USA」を設立するなど、早期の市場投入を目指して開発してきた「MediaFLO」。米Verizon Wirelessという通信事業者をパートナーに迎え(2005年12月2日の記事参照)、2006年中には離陸する見込みだ。 すでにオペレーションセンターなども稼働しており、試験も順調に進んでいる。順風満帆に見える同社のCEO、ポール・ジェイコブス氏に、MediaFLOに取り組む理由や将来へ向けての戦略を聞いた。 MediaFLOはスケーラブルなマルチメディアコンテンツ配信 そもそも、携帯電話用チップセットを開発する米Qualcommが、なぜ放送事業を自ら手がけようとしたのか。ジェイコブス氏は、ス

    Qualcomm CEO、「先進的な日本市場には常に注目している」
  • ワンセグとの共存を目指す「MediaFLO」

    2月28日から、筆者はサンディエゴで開催されている「MediaFLO Day」に参加している。これはクアルコム社のモバイル向け放送技術「MediaFLO」を紹介するプレス向けのイベントであり、サービス開始に向けて準備が進む米国の実験用サービスや設備を見学。同社キーパーソンによるMediaFLOの商用化と普及へのスタンスが2日間をかけて語られる。 現地時間3月1日の今日は、MediaFLOの米国市場での商用化の取り組み、技術的な解説とともに、MediaFLO関連設備の公開と説明が行われた(3月2日の記事参照)。 携帯電話ビジネスの視点から、ワンセグ共存を目指す MediaFLO Day初日、筆者の印象に強く残ったのが、MediaFLOの国際的な事業開発を担当する同社シニアディレクターのオマール・ジャベード氏のセッションだ。ジャベード氏はすでに商用化に向けて動き出した米国市場以外のMediaF

    ワンセグとの共存を目指す「MediaFLO」
  • ITmedia D モバイル:携帯向けに特化した放送技術「MediaFLO」

    では、一部地域で「ワンセグ」(ISDB-T)の試験放送が既に始まっていることもあり、米Qualcommの「MediaFLO」はワンセグのライバルとなる新手の携帯電話向け放送技術として取り上げられることもある。しかし、「MediaFLOは、ほかの放送技術とはそもそもの成り立ちが異なる」とロブ・シャンドック副社長はいう。同氏にMediaFLOの優位点と特徴について聞いた。 MediaFLOの優位点は「携帯電話向けに特化していること」 MediaFLOの最大の特徴は、当初から携帯電話をターゲットに開発している点だ。日のワンセグや、欧州などで導入が進んでいる「DVB-H」のように、もともと常にコンセントから電源が取れるテレビをベースに、携帯向けに設計しなおしたシステムでは、消費電力を抑えるために機能を間引いたりしているため、快適さも同時に失われてしまうことがある。しかしMediaFLOは、真

    ITmedia D モバイル:携帯向けに特化した放送技術「MediaFLO」
  • IOCが五輪ビジネスの利権を独占する限り、ネットはテレビを駆逐しない: 実践ビジネス発想法

    今週はテレビを見る時間が増えて、思うようにブログを更新する時間がとれません。試合内容そのものに加え、私が特に興味があるのは試合終了後の選手の正直な感想です。現状では、選手の生の感想を知る手段は、テレビしかありません。実際には各選手ともブログを持っているのですが、オリンピック期間中は更新が禁止されているからです。 情報源は、選手のブログ「トリノ期間中は駄目」 注意を呼びかけです。 国際オリンピック委員会(IOC)が「ブログの更新は五輪憲章が禁じる選手のジャーナリスト活動にあたる」として制限しているためだ。日オリンピック委員会(JOC)も2度の監督会議で注意を呼びかけた。 五輪憲章は「選手、コーチ、役員は、記者あるいはその他のいかなるメディアとしての活動はできない」と定め、選手、役員、メディアなどの五輪参加資格を厳格に分けている。 ブログの広がりを受け、IOCは04年アテネ五輪前にインターネ

  • ITmedia News:“テレビの技”でネットに切り込む――「ニュース・プラス1」配信 (1/2)

    「ネットの1万アクセスが、当に愛しい」――日テレビ放送網の担当者はこう漏らす。テレビ局は、何千万人もを惹きつける番組制作ノウハウを持つ。しかし“ネット視聴者”は、数万人をつかみ取るのも難しい。 テレビ局ならではのネットコンテンツとは何か――「ニュース・プラス1」の当日配信が、答えの1つだ。ニュース動画のネット配信は珍しくないが、テレビで放送した番組をそのまま、2時間後に配信するのは国内初の試みだ(関連記事参照)。 東京・汐留にある日テレ社。午後5時50分の放送開始と同時に、ネット配信向けエンコードが始まる。編集ブースでは、権利の関係で配信できないコンテンツが抜かれ、再エンコードに回る。 例えば、トリノ五輪の映像はネット配信が一切不可。著作権のある音楽やタレントの出演部分など、権利者との合意が取れていない内容も全カットだ。27分間の番組を数十分で編集し、配信可能なコンテンツに仕上げる。

    ITmedia News:“テレビの技”でネットに切り込む――「ニュース・プラス1」配信 (1/2)
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/22
    短く切り出せば、こちら側の意図に沿って演出できるし、それがテレビの作り方。しかし、そういった編集を嫌う人もいるし、全体の中で乙部さんが何を言いたかったのか見たい人はいるだろう
  • 1