タグ

2007年5月18日のブックマーク (12件)

  • コンビニ決済事情総合スレ@credit.2ch スレッドテンプレート

    コンビニ決済事情総合スレ@credit.2ch スレッドテンプレート (更新2008/9/14) 現在進行中のスレッド検索 コンビニエンスストア毎の決済事情を「クレジット板的に」語るスレッドです。 テンプレでは主要コンビニの他、鉄道会社系のコンビニについてまとめてあります。 謹告 ファミリーマート・サークルKサンクスへのリンクは、参照元制限により弾かれますので、手動でリンク先コピー+ブラウザURL欄へペーストを願います。 目次 主要コンビニの対応決済スキーム 局地的加盟店舗 コンビニ優待のあるクレジットカード 主要コンビニの対応決済スキーム 表は、チェーン全体として導入、もしくは導入に向けた試験導入をしているものを挙げております。 テナント店などで、その入居先の事情により導入している非接触スキームは、別項として挙げております。 凡例 ○…チェーン全店で導入 △…一部で導入 ●

  • 金券をクレジットカードで買う方法!@credit.2ch スレッドテンプレート

    金券をクレジットカードで買う方法!@credit.2ch スレッドテンプレート (更新2008/9/9) 現在進行中のスレッド検索 目次 カード会社 カード会社のギフトカード販売店 ギフトカード以外のプリペイドカード等販売物 百貨店 三越商品券売場 西武百貨店商品券売場 そごう商品券売場 その他 コンビニ JTB HTA 電子チケットぴあ Tips カード会社 カード会社のギフトカード販売店 加盟店では基的にお釣りは出ないと思った方が良い。東急ハンズのように、一定額(額面1割が目安)以上の利用でお釣りを出してくれる店もある。 主要カード会社の自社発行ギフトカード販売店 MUFG … 支店、FC支店、Web、電話通販で購入可。(代理店ではほぼクレジット購入不可。) MUFG NICOS UFJ-V/M DC 日専連 … 各単会へ照会のこと。 JCB … 支店、代理店、Webで購入可。支店、

  • たばこ自販機にFOMA端末内蔵 来年から始まる成人識別に活用 --- 日本たばこ協会

    たばこ協会は2008年,日全国の自動販売機に成人識別機能を導入する。未成年者の喫煙防止が目的だ。この仕組みを支えるのが,自動販売機に組み込む携帯電話モジュール。現在設置されている約62万台もの自動販売機が対象となる大規模な取り組みだ。既に設置作業を進めている。 すべてのたばこ自動販売機に携帯電話が内蔵される──。これは遠い将来の話ではなく,今まさに進行していることだ。 たばこメーカーやたばこ関連企業で構成する日たばこ協会は,2006年8月から成人識別用非接触ICカード「taspo」(タスポ)の読み取り装置を取り付けた,たばこ自動販売機の設置を進めている(写真1)。taspoカードを持っていないと,自動販売機でたばこを購入できなくしようという取り組みで,2008年3月から順次全国展開する。 写真1●成人識別用非接触ICカード「taspo」(タスポ)と,taspo対応たばこ自動販売機の

    たばこ自販機にFOMA端末内蔵 来年から始まる成人識別に活用 --- 日本たばこ協会
    dotoh
    dotoh 2007/05/18
    "taspoの非接触ICカードはタイプAと呼ぶ規格を採用" "「自動販売機の読み取り機はソフトウエアの更新でタイプA以外にも対応できるようにしている」。おサイフケータイへの対応は「2008年度の稼働後に検討を開始する」"
  • 産経新聞 ENAK たばこ自販機の成人識別ICカード

    電子マネー機能も搭載

    dotoh
    dotoh 2007/05/18
    “日本たばこ協会などは19日、平成20年以降、国内の自販機でたばこを買う際に必要となる成人識別ICカードの名称を「taspo(タスポ)」と発表した。JCBに業務を委託し、電子マネー機能を搭載する”
  • ソーラーパワーで電池満タン!“エコな充電器”ってホントに使えるの? - 日経トレンディネット

  • ソーラーパワーで電池満タン!“エコな充電器”ってホントに使えるの? - 日経トレンディネット

  • ソーラーパワーで電池満タン!“エコな充電器”ってホントに使えるの? - 日経トレンディネット

    おサイフは忘れても、おサイフケータイは忘れない人が増えている昨今、端末の電池容量の寿命も延び、1泊2日くらいの旅行なら、充電器を持ち歩かない人も多いのではないだろうか。しかし、ケータイの内蔵カメラをバンバン使ったり、ゲームしたり、ワンセグ端末でテレビを見続けたり、音楽ケータイとしてガンガン使えば当然、電池の消費も早く、夜になる前に電池の残りがわずかになってしまうこともある。 モバイルSuicaで改札を通り抜けるとき、このマークが出ていたりすると、非常に不安になる。改札でひっかかってしまったら、どうしよう。どの駅で乗ったか不明なら、始発からの料金を、別途請求されちゃうのだろうか?。実は、電池が切れてすぐなら、問題なくモバイルSuicaを使うことができるので、その心配は不要だ。だが、完全に放電してしまえば切符を落としたのと同じ扱いになってしまう。全国の改札に充電器が装備されれば、安心なのに……

  • ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か

    PC/ICレコーダーとの連携 VJ-10の側面にはPCに接続する際に使用するUSB-miniBコネクタとICレコーダーなどを接続するUSB-Aコネクタが付いている。これらのコネクタ上にはスライド式のカバーがあり、常にどちらかのコネクタはカバーで隠されている状態になる。内部的だけでなく、物理的にも排他的になっているのは幅広い利用者の存在を考慮してのことだろう。いいアイディアだと思う。 「パソコン」の下のスライダを左にずらすとUSB-miniBコネクタが現れ、左のUSB-Aコネクタが隠れる(左)、Windowsのエクスプローラから見たVJ-10。体で表示されるそのままのフォルダ構成になっている(右) USB接続したPCから製品はFAT32のリムーバブルディスクとして認識される。VJ-10がラジオモードになっている場合や、ファイルの再生中には正常に認識されないのでファイルモードに切り替え、フ

    ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か
  • ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か

    ラジオを聴き、録音するのはお手の物 VJ-10には地域を指定するだけで自動的に受信可能なラジオ局をスキャン、プリセットに登録する自動登録機能がある。小出力のコミュニティFM放送もきちんと登録、表示されており、網羅率は高いようだ。もちろん、手動で登録することもできる。 テレビアンテナをFMアンテナ端子に接続すればよりクリアなFM放送が楽しめるが、テレビをCATVで受信している場合には注意が必要だ。CATVでは来の周波数と異なる周波数でFM放送を再送信している例もあり、その場合には意図しないラジオ局名が登録されてしまうことがある。必ず登録名が正しいかどうか確認をしておこう。 地域の設定は東京23区の場合、関東>東京>東京と3段階で登録する。かなり細かい(左)ラジオ聴取中の画面。現在受信しているラジオ局名の他、録音する際の音質、保存先フォルダが表示されている(右) ラジオの聴取中に録音ボタンを

    ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か
  • ITmedia +D LifeStyle:ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か (1/3)

    オリンパスイメージングの“ラジオサーバー”「VJ-10」(以下VJ-10)は一言で言えばラジカセのカセット部分がHDDになった製品だ。つまり、スピーカーを内蔵し、体だけでラジオを聴き、ラジオの録音/再生が可能だ。 外部インタフェースとしてUSBを搭載しており、PCやICレコーダーと接続して相互にファイルのコピーと移動を行うこともできるが、今回は体のみで使用する際の操作感、そしてPCなど他の機器との連携を中心にレビューをお届けする。 体は高級感があるものの…… VJ-10は軽くアーチを描いたベースにタワーが垂直に刺さっているようなフォルム。ベースにはボタン類と外部インタフェースがあり、タワーには3.9型のSTNモノクロ液晶ディスプレイを挟んで左右にスピーカが配置されている。ディスプレイがかなり大きい印象で、予備知識なしにVJ-10を見た人はこれがラジオだとはわからないだろう。金属製の筺

    ITmedia +D LifeStyle:ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か (1/3)
    dotoh
    dotoh 2007/05/18
    “640グラムの本体に対して490グラムのACアダプタは最近の機器としてはずいぶんと巨大な印象だ”
  • ラジオをPCで快適録音――サンコー「USB AM/FM RADIO」

    ソフトも体と同様にシンプルだ。可能なのはAM/FMの選局、各10局までのプリセット、タイマー録音のみ。録音に関しては、ファイル形式(WMA/WAV)、録音品質(標準/良質/最高)、保存先(デフォルトはC:\RadioRecord)の変更が行える。録音品質とビットレートの関係は、WMA標準=64kbps/WMA良質=96kbps/WMA最高=128kbpsとなっている。 説明書を一読すれば問題ないことだが、このソフトは局のプリセットを「ショートキー」、録音設定を「タスク」と表現する。録音開始時間がテンキーから入力できないのは少し面倒 おそらく最もよく使用されるだろう予約録音はAM/FMも混在させた形で「タスク」に設定できるが、録音時間が重複している場合でもエラー表示は出ずに登録できてしまう。また、一度登録したタスクを編集(修正)することはできず、直したい場合は一度削除してから再登録しなけれ

    ラジオをPCで快適録音――サンコー「USB AM/FM RADIO」
    dotoh
    dotoh 2007/05/18
    “問題はAM。電波の性質上しかたないという側面があることは分かっていたが ~ どれだけ室内を本製品片手に歩き回っても、筆者宅ではついぞクリアな状態で聴くことができなかった”
  • ラジオをPCで快適録音――サンコー「USB AM/FM RADIO」

    最近、どうもラジオが再評価されているようだ。このラジオとは実用化試験放送ながらも4月から局数を増やしているデジタルラジオではなく、これまで通りのAM/FMラジオ。筆者の周りだけの現象かと思いきや、オリンパスイメージングのHDDラジオ「ラジオサーバー VJ-10」のレビュー記事が人気を博したことからも、世間一般的にラジオを再評価する機運はあるようだ。 ただ、「ラジオを聴く」という行為が旧来のスタイルのままで再評価されているというより、「ラジオのコンテンツ」が再評価されているというべきかも知れない。より正確に言えば、ラジオのコンテンツを時間的/場所的な制約なしに楽しみたいという需要が表面化したのだろう。 ラジオを録音して別の時間/場所で聴くというスタイルは以前から存在しているが、AMラジオについてはまだ録音メディアの主流はMDにとどまっている。PCの利便性とAM/FMラジオ録音を融合させた製品

    ラジオをPCで快適録音――サンコー「USB AM/FM RADIO」