タグ

2013年10月12日のブックマーク (4件)

  • 「偉大なテクノロジー」 日本の大阪にある水時計に対する海外の反応

    大阪にある水時計に対する海外の反応 とっても幻想的で素晴らしいですね。 初めて見たらさぞかしビックリするだろうなぁ。 Waterfall Graphic Print [Osaka Station City] ■海外の反応 ・これどこにあるの!見に行きたい!!:D ・クリエイティブレベル:日 ・時計レベル:日 ・水レベル:日人 ・これを見にまーた日へ戻らないといけないじゃん! ・これはただ忍者達がおしっこをしてるだけだよ ・どういう仕組になってるんだろう。めちゃくちゃクールだ! ・最高!日よ・・なんで君からこんな離れてるところに生まれてしまったんだろうT_T ・大阪の偉大なテクノロジーだな。あと子供がかわいい ・もし俺の部屋にあったら一日中眺めちゃうわ ・俺の頭ん中↓ 「まさか!!」 「どうなってんだこれ?」 「ありえない」 「なんだって?」 「魔法だ!」 ・ちょっくら日に引っ越

    dotoh
    dotoh 2013/10/12
  • 【WIRE04_DAY2】KAGAMI@横浜アリーナ

  • 「ホリエモンラジオ」が日本を変える:日経ビジネスオンライン

    筆者が少年の頃は、夜、寝床でラジオを聞こうとすると、お目当ての放送を邪魔するように、北京放送(1044kHz)、平壌放送(主に621kHz)、モスクワ放送(1251kHz・当時)などが聞こえてきた。無論日語だ。迷惑この上ないと思っていたのは最初だけ。だんだんと、その奇天烈な内容に夢中になっていった。 「巨大独占資の横暴」「米国の覇権支配」「日帝打倒」などなど、少年期の私は社会科学の入門編を社会主義国から飛んでくる電波で学んだ。 深夜のラジオでサヨクになった これらの放送局が言っていることは、実は「政府はアホや、だまされたらあかん」とくだを巻いていた近所の大阪のおっちゃんたちの主張と一致していた。身近なおっちゃんと異国のラジオのお姉さんが同じことを言っている!…これすなわち世界の真実なり、とナイーブな少年だった私が心情的左翼になるのは当然の成り行きだった。その延長でやがて私は“京大サヨク

    「ホリエモンラジオ」が日本を変える:日経ビジネスオンライン
  • 駅の売り場は「駅ナカ」だけではない:日経ビジネスオンライン

    今回は小売りの話である。この分野は語り尽くされた感がある。いわゆる事情通を自任する人も多い。だが正直申し上げて、何を読んでも物足りない。年がら年中、「これからの百貨店はいよいよ大変だ」と「○○モールに話題の新業態が出現」という話ばかりではないか。はっきり言って掘り下げが足りない。そこで今回は、小売りの業態はどのように進化するか、という質論に挑戦してみたい。 米国ウォッチは薄っぺらい 我が国に氾濫する小売り論が薄っぺらく見えるのは、米国のトレンドウォッチを基軸に据えるからだろう。わが国の小売業は確かに米国の模倣が多かった。スーパーマーケットしかり、コンビニしかり。米国で起きたことの何割かは、数年後、日でも起きてきた。しかし、それだけではないはずだ。また、そうでないものを創っていくのがプロの仕事ではないか。 ちなみに私はやたら「米国では」を連発する輩を“出羽の神”と揶揄し、バカにしている(

    駅の売り場は「駅ナカ」だけではない:日経ビジネスオンライン