タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (27)

  • 日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある (2020年1月29日) - エキサイトニュース(2/7)

  • 海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』前日譚:新たなキャストを発表 (2019年3月20日) - エキサイトニュース

    dotoh
    dotoh 2019/04/12
  • 海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』:サウンドトラックが来たる (2019年4月11日) - エキサイトニュース

    dotoh
    dotoh 2019/04/12
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』にエキストラとして参加したら仕事内容がヤバイ!これで日給は? (2019年3月24日) - エキサイトニュース

  • 有田哲平“ファン目線”で熱く語る話題のプロレス番組 毎回が「魂の30分一本勝負」 - エキサイトニュース(1/6)

  • 禁断のうんちコーヒー!? 幻の”コピ・ルアク”を飲んでみた - エキサイトニュース

    幻のコーヒー"コピ・ルアク"が手に入ったとのことで、コーヒーマスターの鈴木雄介さんに飲ませてもらうことになった。 めったに手に入らないものらしいのだが、まず"コピ・ルアク"とはどんなコーヒーなのだろうか。 「ズバリ、"うんちコーヒー"ですね!」(J.C.Q.A認定生豆鑑定マスター鈴木雄介さん) 一体この人は私に何を飲ませようとしているのか。 確かに珍しいかもしれないが、まずそもそも、うんちは飲み物ではないと思います……。 「心配しないで下さい! ちゃんとしたコーヒーです。 ジャコウネコにコーヒーチェリーをべさせ、そのジャコウネコが体内で発酵させた未消化の状態のコーヒーの豆を、糞から取り出して、しっかり洗って作ったという、幻のコーヒーなんです」 ジャコウネコは、香料の原料として知られる霊香(れいびょうこう)を分泌する動物。 体内で豆を発酵させるという、その特殊な生成方法が独特な香りと味わ

    禁断のうんちコーヒー!? 幻の”コピ・ルアク”を飲んでみた - エキサイトニュース
  • 年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代!?「プレジデント」の読書特集がすごい! - エキサイトニュース

    書評ライターとして、読書特集と聞けば大抵の雑誌には目を通すようにしているのだが、ビジネス誌の元「プレジデント」でそれをやるとは盲点だった。しかもタイトルがすごい。 「ビジネスマン1000人調査の意外な結論! 仕事リッチが読むバカを作る」! 「仕事リッチが読むバカを作る」ですよ。すごい! そしてその下に「年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代」とのサブコピーが。 これ、ビジネス誌の表紙に書くことじゃないよ! すごいすごい! などと私は興奮して雑誌を買ったです。第2、第4月曜日発売だから、買えるのは今週一杯みたい。興味を持った人は急いだほうがいいです。どんな特集なのかを、ちょっとご紹介しましょう。 くだんの記事は、ビジネスマン1002人に対してアンケートを実施(リサーチ会社を介して行い誌名は伏せる)、そのうちの334人から得られた回答を元に構成したとのこと。この集計結果がすごいの

    年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代!?「プレジデント」の読書特集がすごい! - エキサイトニュース
  • 学校が4月第2週ごろじゃないと始められない理由 - エキサイトニュース

    学校は、世の中の新年度よりも何日か遅れて始まる。 だいたい毎年4月の第2週で、今年の入学式は4月6~7日前後の学校が多い。 4月1日に始まる大人社会と比べると、子ども社会はスロースタートだ。 わざわざそんなずらさずに、もっと早くから始めることって無理なんだろうか。 小中学校の日程を定めている市区町村の、いくつかの教育委員会に伺ったところ、どこからも同じような答えが返ってきた。 「教職員が準備する期間として、4月1日から数日間とっています。日社会が新年度を迎える4月1日から学校に出て、さまざまな準備をしますと、どうしても第2週くらいになってしまうんですね」 まあそっか、スロースタートにせざるを得ないのか。 準備って、そんな大変なんだろうか。 知り合いの小学校の先生に聞いてみた。 「そりゃ大変だよ。学校全体、学年、学級と、これから1年間のいろんな準備を、4月の数日間である程度やらなきゃならな

    学校が4月第2週ごろじゃないと始められない理由 - エキサイトニュース
    dotoh
    dotoh 2010/04/04
  • フリーターやニートにも“定年”がある - エキサイトニュース

    そんな中、実はフリーターにも定年があるという。 もちろん、バイトは何歳になってもやっていい。そうじゃなく、国がフリーターを「15~34歳」と定義してるというのだ。つまり35歳になると、もはやフリーターとは呼べないらしい。 どうしてフリーターには定年があるんだろうか。この定義が記された労働経済白書を発行している、厚生労働省に話を伺った。 「フリーターという言葉は、もともと若者を指す言葉として生まれました。そのため、現在でも若者に限定してフリーターという言葉を使っています」 フリーターっていう言葉が登場したのは1987年。バイトをする若者が「“フリー”の響きがいいから」と好んで使ってた『フリーアルバイター』って言葉を、アルバイト情報誌フロム・エーが短縮。バイトをしている人の中で“明確な夢と意思を持って努力する若者”を『フリーター』と定義した。 ところが当時はバブル期。仕事がいっぱいあることで、

    フリーターやニートにも“定年”がある - エキサイトニュース
    dotoh
    dotoh 2009/06/25
  • タンク丸ごと1本 究極のオーダーメイドビールとは? - エキサイトニュース

    ビールが格的に美味しい季節の到来。ビール好きなら一度は憧れるのが、自分だけのオリジナルビールを造ることではないだろうか。 巷には家庭用の手作りビールキットなども売られているが、自宅で造る場合、酒税法によりアルコール分が1%未満のものしか造れない。それならいっそのこと、ビールタンクを丸ごと1買い取って、自分だけのオリジナルビールを造ってもらうというのはどうだろう? そんな大胆なサービス、“ビールタンク丸ごと1売り”が、地ビール会社のサンクトガーレン有限会社によってこの4月23日から始まった。 このサービスでは、同社の社長兼ブルーマスター(ビール醸造責任者)である岩伸久氏が、お客さんの希望に沿ってオリジナルレシピを作成し、ビールの仕込みから発酵管理、仕上げまでを担当。完成したビールは瓶に詰め、オリジナルラベルを貼って届けてくれるという。 「お客様自らビールの製造に参加していただくことや

    タンク丸ごと1本 究極のオーダーメイドビールとは? - エキサイトニュース
  • とにかく多い! 台湾のコンビニ事情 (2008年2月17日) - エキサイトニュース

    台北に行ったことがある人なら、コンビニがやたらと多いことに気がついただろう。しかもそのほとんどが、セブンイレブンとファミリーマートだ。 具体的な店の数は、セブンイレブンが4,705店、ファミリーマートが2,228店。ちなみに日にはそれぞれ11,883店、7.080店ずつ店舗を構える(いずれも2007年12月データ)。数だけ見ると日が圧倒的に多く感じるかもしれないが、台湾の人口が約2,300万人であるのに対し、日の人口は約1億2,800万人。一人当たりのコンビニの数は台湾が日の約2倍になる。もちろん都市と地方では事情が異なるし、上記2社以外のコンビニもあるので厳密な比較ではないが、とにかく多いことは間違いない。少なくともこの2社に関していえば、台湾のコンビニ密度は世界一だ。 なかでも台北はコンビニ激戦地。ひとつひとつの店舗は日より狭いところがほとんどだが、数10メートルのあいだに2

    とにかく多い! 台湾のコンビニ事情 (2008年2月17日) - エキサイトニュース
  • ちょっと変わった硬貨の数え方 | Excite エキサイト : ニュース スウェディッシュ・ラウンディング

    ニュージーランドの硬貨は、2ドル、1ドル、50セント、20セント、10セント、5セント。日の硬貨は500円、100円、50円、10円、5円、1円。 日円なら、48円のような金額も、1円単位できちんと払うことができる。一方、ニュージーランドでは、1セント単位では払えないにもかかわらず、「○○ドル99セント」といった値段をよく見かける。 ニュージーランドに住み始めた当初は、そんなことは、まったく気にしていなかった。が、ある日、受け取ったレシートを何気なしに見たら、「1ドル89セント」のはずが、「1ドル90セント」になっている。海外でぼられるのはよくある話だが、その姑息さには唖然。居ても立ってもいられず、レシートを持って、レジへ向かった。 「あのぉ、合計金額が違ってますよ」と。 すると、店員は、レジの横にある小さなプレートを指さした。そのプレートには、「スウェディッシュ・ラウンディング(Sw

    ちょっと変わった硬貨の数え方 | Excite エキサイト : ニュース スウェディッシュ・ラウンディング
    dotoh
    dotoh 2009/05/31
  • 沖縄での買い物で、ちょっと「?」と思ったコト - エキサイトニュース

    買い物をした際、値札をお店の人が外すケースは、けっこう限られているように思う。 一つは、「プレゼント用」とお願いしたとき。頼まずに外してくれるのは、「すぐに使うもの」と判断されるときで、雨天時に百均でビニール傘を買ったときぐらいではないだろうか。 しかも、プレゼントなどの場合、値段の部分だけは切るが、「綿100%」だの「150~160cm」だのと、サイズや品質だのを表示した紙はついたまま……というケースが多いように思う。 ところが、先日、沖縄に行ったときのこと。頼んでもいないのに、ことごとくいろんな店で、値札・サイズや品質を記した札が当然のように外されることに、ちょっと驚いた。 最初は、あるTシャツ屋さんで。 ずいぶん暑い日で、すぐ着ると判断され、サービスとして外してくれたのかと思うと、 「そういうこともありますが、バーコードの関係で、こちらで後でチェックしたいので、ウチは全部外すことにな

    沖縄での買い物で、ちょっと「?」と思ったコト - エキサイトニュース
    dotoh
    dotoh 2009/05/31
  • 家電量販店「さらにお安くします」の存在理由 - エキサイトニュース

    「すみません、このテレビおいくらですか?」 家電量販店の店員に、あなたは気軽に値段を聞けますか? 「値段を聞く=買う」ってイメージがある人にとって困るのが、テレビやレコーダーの値札でよく見る「さらにお安くします」とか「従業員におたずねください」っていう表示。一応の値段は書いてあるんだけど、リアルな値段は店員が持ってる資料の中。実際は、表示より数万円も安かったりする。 買う側にとっては、まずは店員に聞かないで比較したいもの。まだ気持ちが固まってなかったのに、店員の巧みな話術に負けて、買っちゃうかもしれない。で、買ったあと後悔しちゃうかもしれないし。 実際の値段を表示しといてくれないのは、どうしてだろう。ある家電量販店に話を伺った。 「商品の値段は、市場価格によって1時間おきに変動しています。価格が変わるたび値札を張り替えていると、お客様を混乱させてしまう(逆に正確な値段を伝えられない)可能性

    家電量販店「さらにお安くします」の存在理由 - エキサイトニュース
    dotoh
    dotoh 2009/05/31
  • 家電量販店に「本店」がいっぱいある理由 - エキサイトニュース

    家電量販店には、なぜか“店”がいっぱいある。特に全国展開している量販店には、全国いたる所に店があって、例えば店舗数業界1位のヤマダ電機は、384店舗中63店に店っていう名前がついてる(2009年2月末時点)。 つまり全体の約16%が“店”だ。 店って、一般的な企業でいうところの“社”とか、ラーメン店でいうところの1号店みたいな存在じゃないんだろうか。それがいっぱいあるって、どういうことなんだろう。家電量販店での“店”の定義について、ヤマダ電機に話を伺った。 「当社では、特に定義はありません。通常店よりも比較的面積が広かったり、品揃えが豊富であることが多いものの、店によってまちまちです。 都市型店舗をLABI、郊外型店舗をテックランドとしていますが、店には明確な基準がないんです」 じゃあ、店にはどんな意味があるの? 「その地域の中核となる店舗、つまり旗艦店として考えています

    家電量販店に「本店」がいっぱいある理由 - エキサイトニュース
    dotoh
    dotoh 2009/05/31
  • 大通りをトラムが走る!? 池袋の未来予想図 (2004年10月11日) - エキサイトニュース

  • 方向オンチが選ぶ! 「東京のわかりにくいまち」 | エキサイトニュース

    方向オンチたちが選んだ「わかりにくいまち1位」は、やはりこのまち。自分も東京に住んで15年くらいになるのに、いまだにわかりません。 父親譲りの方向オンチで、子どもの頃から迷子にばかりなっている。 かつて、渋谷のロフトに姉を案内しようとして、1時間彷徨って、諦めたことがあった。 また、芝公園付近のホテルで取材があったとき、どうしても高速道路のむこうに見えるホテルにたどり着けず、ようやく見つけて駆け上がった道は、高速道路のランプだったこともあった。 そんな方向オンチに関しては、誰にも負けない自信のある私だが、聞いてみると、実は、身近にも「強敵」がたくさんいて、「迷いやすいまち」にも、かなり共通点があることがわかった。 そこで、方向オンチの人たちに、「東京のわかりにくいまちと、その理由」を聞いてみた。 まず第1位は……「渋谷」で14票! その理由は、 「道が徐々にカーブしているから、思い描いてた

    方向オンチが選ぶ! 「東京のわかりにくいまち」 | エキサイトニュース
    dotoh
    dotoh 2009/02/08
  • 駄菓子屋の経営状態の実態を聞いた 売り上げが落ちた原因って何? - エキサイトニュース

    「駄菓子屋」を商売として見ると、あまりの利益の少なさに、やっていけてるのか心配になることがある。 っていうのも、僕の実家が田舎で駄菓子屋をやっている。 母親がおよそ20年前に始めた、駄菓子屋としては比較的新しい部類の店。近所の子供たちが楽しめる場を作りたいってことで、始めたという。 問屋によるけど、実家の駄菓子屋は、利益が売り上げのだいたい2割。だから10円のお菓子が売れても、儲けはたったの2円。ひとつひとつのお菓子が安いだけに、経営としてはかなり厳しい。実際、実家で暮らしてたころにあった昔ながらの駄菓子屋は、あまり残っていない。 じゃあ、今も続いてる駄菓子屋って、どうやって経営してるんだろう。母親に話を聞いた。実家なので単刀直入に……正直やっていけてるの? 「儲かる商売じゃないよ。駄菓子屋だけでやってくのは難しいと思う。ウチだと、クリーニングや宅配便をやったり、自動販売機を置いてるでしょ

    駄菓子屋の経営状態の実態を聞いた 売り上げが落ちた原因って何? - エキサイトニュース
    dotoh
    dotoh 2009/02/07
  • 2階建てのコンビニはどれぐらい珍しいのか | エキサイトニュース

    あんまりコンビニっぽくない外観のサンクス。すぐ近くには大使館などが多数ある場所がらもあるんでしょうか。 先日、港区は広尾のあたりをウロウロしていたら、2階建てのコンビニが普通にあってすごくビビりました。 普通、コンビニといったら1階のみです。どんなに狭いコンビニでも2階部分があるのは見たことがなかったんですが、ここのコンビニは店内に階段があって、自由に行き来できるようになっているじゃありませんか。 1階部分は普通のお弁当や飲み物なんかが置かれており、2階には雑誌やお菓子、日用雑貨が置かれてました。お菓子のコーナーに輸入菓子コーナー、なんてのがあるあたりが、ちょっと広尾っぽくてムカつきました。コンビニなのにコートドールのチョコとか置いてあるんですよ。 2階建てのコンビニというのは今までの人生の中で1度も見たこと無かったんですが、実は東京の有楽町や、姫路の方にもあるんですね。今検索して知りま

  • 世界初! 空気を奉る神社とは!? (2005年11月24日) - エキサイトニュース

    「御神体は空気です!」と言われてピンと来る人がいたら、それはかなりの神社通に違いない。山形県朝日町にある『空気神社』は、聞いてビックリ! なんと空気を奉る神社として有名。しかも驚くのはその外観で、何もない。空気だから”無”なのである。果たしてここはどんな神社なのか、数ある疑問を晴らすべく観光課の方にお話を伺った。 そもそも、この『空気神社』は、人間の生命の源である大気への感謝を込めたシンボルを作ろうという目的で、地元有志の努力により完成したおそらく世界初の神社。単純にココを見て、「何もないじゃん」と思うのはド素人。建物が存在しないように見せておいて、実は地下にはちょっとしたスペースがある。中は30人前後入れる広さがあり、12個の素焼きの瓶が納められている。 「何で瓶が?」と思うなかれ、御神体が空気であるこの神社では当たり前。瓶の中には空気が入っているではないですか。瓶が12個なのは、「1年