タグ

ITSとRedmineに関するdrumscoのブックマーク (4)

  • Bitbucket

  • Pivotal Trackerとredmineの違い - プログラマの思索

    Rxtstudyで@kuranukiさんが「RedmineからPivotal Trackerへ乗り換えた」話をしてくれた。 考えたことをラフなメモ書き。 間違っていたら後で直す。 【元ネタ】 Pivotal Tracker - Simple, Effective Agile Project Management & Team Collaboration, from Pivotal Labs Pivotal Tracker: はじめかた Pivotal Trackerの「Getting Started」を翻訳しました - Ruby x Agile Twitter / @minitau: ICEBOX -> BACKLOGに移動して、BACKLOGでステータスをいじる #RxTstudy Twitter / @sousoumt: @@kuranuki さんに補足:Pivotal Tracker

    Pivotal Trackerとredmineの違い - プログラマの思索
    drumsco
    drumsco 2012/07/13
    "No Ticket, No Release! " が印象的。 IceBox > BackLog > TaskBoards というチケットの流れが良い感じ。顧客と一緒に継続的に仕事をするというビジネスモデルにぴったりな機能。
  • Redmineが1000人のエンジニアに使われるまでのこと

    デブサミ2011の後に、Shibuya.tracの第10回勉強会で初LTをしました。テーマは「EnterpriseレベルのRedmine導入結果について」です。外の勉強会は緊張しますが、@yusuke_kokuboさんや@akipiiさん、アジャイルなゆかいな仲間たちにお会いすることができ、とても楽しい勉強会でした。また学びに行かせていただこうと思います。 はじめに 上の資料はそのときのものです(Slideshareはこちら)。5分間のLTだったため、あまり詳細をお話しすることができませんでしたが、勉強会の時に知り合った方と、今度、Redmine導入&運用の情報交換会を企画しており、そこで共有するネタとして、まずは、Redmine導入時の経験をここにまとめようとおもいます。まずはその前に、私の仕事内容を少しだけ説明させてください。 標準化とか全社共通とかいう仕事 私は入社以来、サービス開発

    Redmineが1000人のエンジニアに使われるまでのこと
  • チケット駆動開発が楽しい瞬間: プログラマの思索

    まちゅさんの記事を読んで思ったことをメモ。 【元ネタ】 「申請書を書いて上司の判子もらわないと svn commit すらできない」場合もある - まちゅダイアリー(2010-04-06) 今年度は申請書(EXCELシート)書いて上司の判子もらわないと svn commit すらできない職場で仕事することになりました - SiroKuro Page 「申請書を書いて上司の判子もらわないと svn commit すらできない」場合もある - まちゅダイアリー(2010-04-06)のような状況は、僕も経験した時がある。 番ソースはRational Clearcaseで厳格に管理されているため、開発チーム内部ではSubversionでソース管理していた。 そして、全て出来上がったら申請書を出して、承認してもらった後、全員で手分けしてClearcaseへ一括コミットする。 やりにくくて仕方ない

    チケット駆動開発が楽しい瞬間: プログラマの思索
  • 1