タグ

宗教に関するdudley_tyのブックマーク (6)

  • 死ぬって何だろう、なんで死ぬのが怖いんだろう : 哲学ニュースnwk

    2011年07月19日02:32 死ぬって何だろう、なんで死ぬのが怖いんだろう Tweet 3:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/18(月) 03:32:53.72 ID:MHnmSROW0 生存能 4: 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 03:33:03.69 ID:geVGxbag0 真面目な話怖い 6: 名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 03:33:10.32 ID:beSFYODo0 なんでだろうね すげえ痛いんじゃないかと、思うからかな 9: 名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/18(月) 03:33:30.33 ID:Kylb3F4S0 死=快楽って概念になれば怖くないだろうね 12: 名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/18(月) 03:33:42.05 ID:S0qMT

    死ぬって何だろう、なんで死ぬのが怖いんだろう : 哲学ニュースnwk
    dudley_ty
    dudley_ty 2011/07/20
    この手の現象は自分の精神性と切り離して考えてる気がする。死後が分からないと人は言うけど、死体としての自分の行く先なんて明らかで、都合よく消滅するわけでもないし、死んだ動物の肉を毎日の様に食べてるし。
  • あなたの神は、私を救ってくれない。 (※3月21日 追記) すきなものだけでいいです

    うちの近所には、とある“日最大の新興宗教”を熱心に信仰しているおうちがある。 その宗教に関してあまりいい思い出がないので、積極的にお近づきになろうとは思っていなかったけれど、同じ町内に住むご近所さん、として、最低限の敬意を払ってお付き合いはしてきたつもりだった。 そのおうちの庭には、大きな松の木があった。 我が家のちびっこは、その木から降って来るまつぼっくりを拾うのが大好きで、おととしくらいから塀の下に落ちているまつぼっくりを再々回収に行っていた。 そんな事が繰り返されているうち、そのおうちの奥さんはちびっこの姿を好意的に受け止めてくれたらしく、玄関先に置いてある鳥かごを見せてくれたり、予め拾っておいてくれたまつぼっくりをちびっこに分け与えてくれたりしてくれた。 私は、道ですれ違った時などに、そのお礼を言い、「今度の選挙では〇〇党をお願いね」という奥さんの言葉にも、素直に「はい、わかりま

    dudley_ty
    dudley_ty 2011/03/10
    押し付けと言うか、他人の存在を勝手に宗教観に取り込んで消費する様を見せ付けるタイプとは総じてそりが合わない。
  • 創建時こんな色!実物大「奈良の大仏」が出現 難波宮跡公園 - MSN産経ニュース

    4月放送のNHK古代史ドラマ「大仏開眼」のロケ撮影で使用された実物大の大仏半身像が12日、難波宮跡公園(大阪市中央区)にお目見えした。 高さ・幅約9メートル、奥行き約4.5メートル、重さ約2トン。史料を基に、聖武天皇が建設した奈良・東大寺の大仏を再現。主な材料は樹脂と発泡スチロールだ。 NHK大阪放送局開局85周年記念事業「BK85さくら祭り」の一環で展示。公園を訪れた人たちは極彩色の表情豊かな大仏に驚いた様子で見入っていた。

  • 史上最大にして、最もささやかな宗教とその帰結:何故我々は満員電車で無視し合うのか?

    「みんながめいめい自分の神さまがほんとうの神さまだというだろう。 けれどもお互い他の神さまを信ずる人たちのしたことでも涙がこぼれるだろう」 (宮沢賢治『銀河鉄道の夜』初期形第3稿より) 人が、自分の生まれた村や町で一生を終えていた時代には(想像もつかないほど昔のことじゃない。時間にすれば、人類の歴史のうちほとんどがそうだった)、接する人たちは皆顔見知りで、村や町みんなで同じ神様を祭ったり拝んだりしていた。 コミュニティの中や近くにある岩やらトーテムを、コミュニティのみんなで拝んでおけば、自然と一体感がうまれてうまくいった。 これが原始的な宗教のかたちだった。 そして同じ神様を祭ったり拝んだりする人たちが、要するに「仲間」だった。 ところが、多くの人間が互いに大きく移動し合い、一人の人間がいくつもの集団に所属したり、見も知らぬ人の集まりがあちこちにできたりする時代となると、「同じモノを拝む奴

    史上最大にして、最もささやかな宗教とその帰結:何故我々は満員電車で無視し合うのか?
    dudley_ty
    dudley_ty 2010/01/07
    あらゆる儀礼の大本を崇拝とするなら一般論としてそう言う事も出来るだろうけど、この場合はそこで培われる規律自体が目的だろうし、何とも言い様が無い…。
  • [書評]イスラムの怒り(内藤正典): 極東ブログ

    もう15年ほど前になるが私がトルコ旅行をした後、内藤正典のトルコ滞在記「トルコのものさし日のものさし」(参照)を読み、自分と同世代で、普通のムスリムの生活をやさしく見つめるこの論者に関心を持ち続けてきた。近著「イスラムの怒り(内藤正典)」(参照)も、普通のイスラム教信者の視点から、西洋が彼らに浴びせる非難について、イスラムの心がどう受け止めているのかをわかりやすく解き明かしている。 特に書名が暗示するように、普通のイスラム教信者が、異教徒の言動の、どこに怒りを覚えるのかという問題に重点が置かれている。日が今後、対外労働者をどの程度まで入れていくのか現状では不明だが、世界最大のイスラム教国インドネシアとの人的交流が活発化するなか、同書で述べられているイスラムの「常識」は普通の日人も理解したほうがよいだろう。できることならイスラム教と限らず、異文化における生活人の思考様式のごく常識的な部

  • 日本が終わっている本当の理由

    が終わっている理由を個人的に書きます。 名乗るまでもない者なので、匿名ですいません。 ちょっと勇気がいりましたが、偉い方、若者が 一人でも読んでくれれば幸いです。 ブクマを期待してるわけではありません。 司法、行政、マスコミとも解決できない問題であるので こちらに書かせて頂きます。 問い合わせる機関、相談する場がないんですよね。 誰も問題に対処しない…長年。 問題あったらすみません。 予備校生として上京した中、3日で宗教団体につかまりました。 白昼堂々、交番もある高田馬場という駅です。 相手は早大生だったので、何度も断りましたが、弱い立場の予備校生、 信用したというか。押し切られた感じですね。田舎出身の未成年なので、人間的にも未熟でした。 信仰をしてる人で悪い人はいないだろうみたいな。警察の前で堂々と悪いことしないだろうみたいな。 その後、入るのになんだかんだとお金が20万くらい、かか

    日本が終わっている本当の理由
    dudley_ty
    dudley_ty 2009/05/06
    実際問題、こういう体験をして後悔している人がどの程度いるのか知りたい。/勧誘に一度も遭った事が無い俺が言うのも何だが、体験者と非体験者では「危険の見え方」がまるで変わる。こういう話は貴重だと思うよ。
  • 1