タグ

2011年10月26日のブックマーク (4件)

  • 1883年地球は一度滅亡しかけた!?

    1883年8月12日、彗星群が地球にあわやぶつかる寸前だったらしいですよ? それを偶然目撃したと思しいメキシコの天文学者José Bonilla(ホセ・ボニージャ)氏の観測報告を再検証したメキシコ国立自治大学(UNAM、Universidad Nacional Autónoma de México)が、そう書いてるんです。 1883年、ボニージャ氏は2日間で447個もの物体が太陽の前をビュンビュン通過するのをメキシコのサカテカス(Zacatecas)天文台で呆然と観測し、フランスの天文学ジャーナル「L'Astronomie」に発表しました。 が、プエブラやメキシコシティにある大きな天文台ではもっと一流の科学者たちが夜間も監視していたのにこれらの物体は一切観察されなかったんですね。なぜか? 当時は誰も確かなところは分からずじまい...。論文掲載先のL'Astronomieの編集者も、鳥とか虫

    1883年地球は一度滅亡しかけた!?
  • 小中学生の「うつ」が最近増加、一番の原因は「キラキラネーム」

    キラキラネームが原因で小中学生のうつが増加傾向か。 海外の場合、社会人になっても「名前が原因でうまくいかない」 名前が原因ではないかと悩みでうつになることもあるのではないか、 生涯十字架を背負うことも示唆

    小中学生の「うつ」が最近増加、一番の原因は「キラキラネーム」
    dudley_ty
    dudley_ty 2011/10/26
    タイトルに沿ったソースが示されていない上に、どうしてこう、人の名前を挙げて無邪気に笑ったり可哀想とか言ったり出来るんだろう。命名に凝る親の傾向とは別に、そういう部分も掘り下げて考えてほしい。
  • 1枚5円で写真が印刷できる5円プリントが凄い!フォトブックも500円! » SHINGOLOG

    ネットプリントが安いことは知っていましたが、衝撃価格。ネットプリントジャパン は1枚5円です。びっくりしたのでもう1回いいます。1枚5円です。しかも初回だと1枚2.9円。100枚でも290円…。安すぎ!フォトブックも小さいサイズなら、500円から注文できます。価格.comのデジカメプリント部門でも1位を受賞しているのも納得。 注文もしやすいように力を入れていて、注文専用のソフトがブラウザで起動します。どんな技術か分かりませんが、写真のアップロードも速い。 通常の写真なら実店舗は必要ないと思う 実際に注文すると、amazonのようなダンボールで自宅に届きます。だいたい1週間から10日で届くようです。印刷された写真を見ても、印刷品質がヘボいわけでもなく、問題なし。これだったら、全然問題ないじゃないですか。 実店舗に足を運び、メモリーカードを持っていって、写真を選んで…しかも1枚30円くらい

  • VIPPERな俺 : アメリカ版エヴァにありそうな事