2011年3月21日のブックマーク (56件)

  • 東日本大震災:もろかった通信 携帯基地局が機能停止 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災では、被災地を中心に電話などの通信手段が使えなくなり、被災者の安否確認が困難な状態に陥った。避難所では95年の阪神大震災と同様、家族に安否を知らせる張り紙が並ぶ光景も。携帯電話やインターネットの普及など、通信手段が格段に進化した今、なぜこんな状況になったのか。【堀智行、福永方人、樋岡徹也、渡辺暢】 「連絡下さい」「無事です」「親戚の家に避難しました」。避難所にもなっている宮城県名取市役所の出入り口は、被災者や家族・知人らが張った連絡の紙で埋め尽くされている。訪れた人は沈痛な面持ちで文面を一つ一つチェック。友人を捜しているという男性は「地震から1週間たっても、全く連絡が取れない。せめて彼の家族の連絡先でも分かればと思って」と話した。 地震と津波で、携帯電話大手3社の東北や関東地方の基地局は最大で▽NTTドコモ6720カ所▽ソフトバンクモバイル3900カ所▽au3680カ所--が機

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    東日本大震災:もろかった通信 携帯基地局が機能停止 公衆電話、アナログ黒電話、ツイッター…
  • 東日本大震災:米軍が復旧活動を本格化 揚陸艦も派遣 - 毎日jp(毎日新聞)

    米軍の支援に感謝を述べる折木良一統合幕僚長。右側はウィラード米太平洋軍司令官=防衛省で2011年3月21日夜、坂口裕彦撮影 東日大震災の被災地を中心に、米軍が「オペレーション・トモダチ」(トモダチ作戦)と名付けた大規模な捜索・復旧活動を格化させている。「自衛隊と米軍が協力する最大規模の作戦」(防衛省幹部)といい、主体の米海軍第7艦隊だけで1万人を超える人員が参加。空母ロナルド・レーガンなどの主力艦艇を次々投入しており、大震災を機に日米連携が進んでいる。 「政府レベルでも軍レベルでも緊密に連携し、情報を共有していく」。ウィラード米太平洋軍司令官は21日、防衛省を訪れ、折木良一統合幕僚長ら自衛隊幹部と懇談後、取材に応じ、協力姿勢をアピール。折木氏も「米軍にはお世話になっている」とねぎらった。 米軍は発生直後から日側の要請に基づいて米空軍の無人偵察機「グローバルホーク」で現場の情報を収集。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    米軍が復旧活動を本格化 揚陸艦も派遣 FA18戦闘機で上空から被災地を撮影し、13万1000枚の写真を精査して見落とした被災者がいないかを確認している。
  • 遅れ目立つ政府対応 防災科技研の佐藤研究員指摘

    Tweet 【東京支社】東日大震災は国内で戦後最悪の災害に発展した。被災地となった大船渡市盛町出身で、防災の研究を行う独立行政法人防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の佐藤隆雄客員研究員(62)は「対応の遅さなど問題は多い」と政府の災害対応を批判する。佐藤氏に今回の震災の特徴や今後の課題を聞いた。         (聞き手は編集部・細川克也) ―死者数は国内の自然災害の犠牲者としては戦後最悪になった。 「三陸沖を震源とする地震はいつ発生してもおかしくなく、それによる津波の避難訓練も重ねていた。だが、チリ地震津波を経験した人にとっては『あれ以上の津波はこない』という思い込みがあったのだろう。予想以上の津波が来たことで混乱し、それで死者が増えてしまったことは否めない」 ―震災発生から1週間以上が過ぎた。政府の対応をどう見るか。 「問題は多い。発生直後から電話がつながらなかったのは、被災地のア

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    防潮堤は大津波を防ぐことができなかった。今後はそれにお金をかけるよりも、住宅地をどこに造るかという土地利用を考えなければならない。漁業に携わる人は海から離れられないと思うが、せめて住居は高台にするなど
  • 田老の夜空真っ赤だった 船で2泊、宮古の中村さん

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    田老の夜空真っ赤だった 船で2泊、宮古の中村さん 津波は真っ白な水しぶきを上げて浄土ケ浜などに打ち付け、田老地区の水しぶきは手前の山を越えて見えた。
  • 自宅の被災者も窮迫 「いまさら避難所には…」

    Tweet 東日大震災で、地震や津波の影響を受けなかったため11日の発生当初から自宅で生活していた住民が、車両燃料と物資の不足で料を調達できず、停電で必要な情報を得られないなど生活が窮迫する課題が浮上している。避難所を頼ればいいが、既に避難所ごとの「自治」が進み「いまさら顔を出しにくい」と近寄れない人が、県の災害対策部も把握しきれないほどいる。その一方、新規利用が続々と増えパンク寸前の避難所もあり、各市町村の対策が急がれる。 「避難所暮らしが大変なのは承知だが、衣住が保障され情報もある。自宅生活はと情報が成り立たなくなっている」。大船渡市三陸町で60代男性がまくし立てた。 乗用車はなく、市内で数少ない営業している中心部のスーパーなどに買い出しに行けない。取り置きの料は底を突いたと嘆く。 各避難所に詰める市職員に同様の要望や苦情を言いに来る住民が増えている。同市末崎町のふれあいセ

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    自宅の被災者も窮迫 車両燃料と物資の不足で食料を調達できず、停電で必要な情報を得られないなど生活が窮迫する課題が浮上。避難所を頼ればいいが、既に避難所ごとの「自治」が進み「いまさら顔を出しにくい」
  • 福島第1原発:周辺の津波 14メートル以上の可能性 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発。左から1号機、2号機、3号機、4号機=福島県田村市上空で2011年3月13日、社ヘリから西勝撮影 東京電力福島第1原発周辺で、14メートル以上の津波が押し寄せた可能性があることを21日、経済産業省原子力安全・保安院が明らかにした。設計時に想定した津波の高さの3倍近い。東電と保安院は、津波が原発の安全の根幹にかかわる原子炉の冷却機能を喪失させ、今回の事故につながったとみており、他の原発でも再検証が求められるのは必至だ。 保安院は同日午後の会見で、「津波の高さは一番高い所で(水が)触れたものを見れば分かる。未確認だが、14メートルの高さの駐車場を超えていると聞いた」と説明した。東電が同原発で設計時に想定した津波の高さは約5メートル。津波は浅い海岸付近に来ると波の高さが急激に高くなる特徴があるほか、連続して押し寄せるため、沿岸に到達した津波の高さ以上まで駆け上がる。 今回、同原

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    福島第1原発:周辺の津波 14メートル以上の可能性
  • 東日本大震災:グーグルが避難所情報ページ公開 - 毎日jp(毎日新聞)

    グーグルは18日から、現在避難所として被災者を受け入れている場所のリストを作成し、グーグルの避難所情報ページとして公開を始めた。避難所リストの更新作業には毎日新聞社が協力している。これまでは災害前の情報をベースにしていたが、災害後の情報を元に所在地や避難人数を一覧表にし、グーグルマップ上に表示している。グーグルでは情報を随時更新していくため、企業や自治体、社会福祉協議会等の団体に対し、避難所に関する情報の提供を求めている。 アドレスはこちら

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    グーグルが避難所情報ページ公開 避難所リストの更新作業には毎日新聞社が協力している。これまでは災害前の情報をベースにしていたが、災害後の情報を元に所在地や避難人数を一覧表にし、グーグルマップ上に表示。
  • 米司令官 専門部隊の派遣準備 NHKニュース

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (NHK)アメリカ軍のウィラード太平洋軍司令官 日本側から要請を受けた場合は、原子力災害にも対応できる専門部隊を派遣する準備を整えていることを明らかにしました。
  • ユーチューブが行方不明者探しを支援、東北地方太平洋沖地震

    岩手県陸前高田市で行方不明者を捜索する福井市消防局からの救助隊員(2011年3月19日撮影)。(c)AFP/Nicolas ASFOURI 【3月20日 AFP】米インターネット検索大手グーグルGoogle)傘下の動画投稿サイト、ユーチューブ(YouTube)は18日、東北地方太平洋沖地震と津波被災者への支援として、行方不明となっている家族や知人に関する情報提供を呼び掛ける「YouTube消息情報チャンネル」を開設した。 避難所などをまわって被災者のメッセージを収めた短いビデオを、ユーチューブ上の特設サイトで公開している。震災直後にグーグルが立ち上げた「パーソンファインダー(消息情報)」のビデオ版だ。「パーソンファインダー」のほうは18日の時点で33万件近い利用を記録している。 グーグルはウェブアルバムサービス「ピカサ(Picasa)」で避難所にいる人たちの写真も掲載している。 グーグル

    ユーチューブが行方不明者探しを支援、東北地方太平洋沖地震
    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    ユーチューブが行方不明者探しを支援、東北地方太平洋沖地震
  • ヤマト運輸、岩手・宮城・福島で宅配便再開|日テレNEWS24

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 当サイトにおけるクッキーの扱いについてはこちら 『日テレNEWS24 ライブ配信』の推奨環境はこちら

    ヤマト運輸、岩手・宮城・福島で宅配便再開|日テレNEWS24
    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    ヤマト運輸、岩手・宮城・福島で宅配便再開 ヤマト運輸、岩手・宮城・福島で宅配便再開 到着までに通常の予定日数に加えて1週間から10日程度かかる可能性もある。
  • 清水國明、児童100人と被災家族500人受け入れ決定 | 日テレNEWS24

    タレントの清水國明(60)が理事長を務めるNPO法人「河口湖自然樂校」は21日、東日大地震の復興支援活動をブログで発表した。震災で傷ついた子どもたちの心のケア、復興に向けて働く家族の負担を軽減するために、河口湖町周辺の各種施設有志と連携し、震災学童100人を預かることを決めた。震災学童疎開「生きるチカラ キッズキャンプ」と名づけ、富士河口湖町にあるアウトドア体験施設「森と湖の楽園」で受け入れる。さらに、周辺の温泉宿泊施設5館で2週間、被災家族500人を無料で受け入れることも決定。受け入れは被害が甚大な地域の人を最優先するという。http://www.workshopresort.com

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    清水國明、児童100人と被災家族500人受け入れ決定
  • 東日本大震災:「漁業の復興へ国が全面支援」 農水政務官が視察 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    農林水産省の田名部匡代政務官が20日、東日大震災に伴う宮古市と山田町の漁業被害状況を視察した。田名部政務官は「救済のための関連法案の大胆な改正も視野に、国家プロジェクトとして漁業復興と漁船確保に向け全面的にバックアップしたい」と述べた。 視察に先立ち宮古市の宮古漁協であった意見交換会で、県漁連の大井誠治会長が「津波で水産機能は全滅し、自助努力での復活は無理。このままでは皆漁業をやめてしまう」と指摘。重茂漁協の伊藤隆一組合長も「漁船800隻のうち残ったの14隻だけ。何とか漁船が手に入るようお願いしたい」と要望した。その後、上野善晴副知事が「三陸の水産業全体の復興に向け、国が総力を挙げ取り組んでほしい」との要望書を手渡した。【西嶋正法】

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    農林水産省の田名部匡代政務官が20日、宮古市と山田町の漁業被害状況を視察した。「救済のための関連法案の大胆な改正も視野に、国家プロジェクトとして漁業復興と漁船確保に向け全面的にバックアップしたい」
  • 東日本大震災:陸前高田に野外風呂 陸自が設置 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で避難所となっている陸前高田市の市立米崎小のグラウンドに20日、陸上自衛隊第9後方支援連隊補給隊(青森県八戸市)が野外風呂「青森ねぶたの湯」を設置し、被災者が久しぶりに汗を流した。当分設置し、市内の被災者をバスで移送して疲れ癒やしてもらう。男湯と女湯に分かれており、縦約3メートル、横約4メートル。1度に約25人が入浴可能。 この日は同校に避難中の約190人が順に入浴した。10日ぶりという被災者が多く、「最高だ」「生き返る」などと歓声を上げた。同町脇の沢、自動車整備業、菅原雄二さん(36)は「ほっとする。今日はゆっくり寝られそうだ」と笑顔だった。【谷口拓未】

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    陸前高田市の市立米崎小のグラウンドに20日、陸上自衛隊第9後方支援連隊補給隊が野外風呂「青森ねぶたの湯」を設置し、被災者が久しぶりに汗を流した。当分設置し、市内の被災者をバスで移送して疲れ癒やしてもら
  • 東日本大震災:漁船やトラック、被災地へ ネットで支援の輪拡大 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災をめぐり、トラックや船を自前で持つ県内の企業が、大量の支援物資を被災地に送っている。20日には焼津港から地元の水産会社の巻き網漁船が日用品などを積んで出航。島田市の運送会社は同日、8~12トンの大型トラック3台で物資を届けた。いずれも電子メールや簡易ブログ「ツイッター」などで支援の輪を広げた。【竹地広憲】 焼津市中港の焼津港では20日午前7時すぎ、同所の水産会社・福一漁業が所有する巻き網漁船「第112福一丸」(349トン)が、日用品や自転車などを満載して宮城県石巻市へ出航した。 同社船員のほぼ7割に当たる約70人が被災地の東北地方出身。同社は震災発生後、太平洋中西部でカツオ漁などをしていた約5隻の漁船に帰港を指示。13日、家族の安否を確かめたい船員や一部の支援物資を載せ先発船が向かい、今回は2隻目。 同社の近藤太一郎取締役(31)によると、最初の船に載せる物資を集めようと、支援

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    焼津市中港の焼津港では20日午前7時すぎ、同所の水産会社・福一漁業が所有する巻き網漁船「第112福一丸」(349トン)が、日用品や自転車などを満載して宮城県石巻市へ出航した。
  • 【東日本大震災】八戸港、初出漁も遠い正常化 漁船損壊約350隻 - MSN産経ニュース

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    八戸港、初出漁も遠い正常化 漁船損壊約350隻
  • Web東奥

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    八戸港の石油基地に貨物船などが接岸できるようにするため、米軍のサルベージ船の協力を受けることを明らかにした。サルベージ船は早ければ23日に八戸港に到着し、海中の障害物の除去作業に当たる。
  • 時事ドットコム:調査捕鯨母船が帰港=物資輸送で被災地へ

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (時事ドットコム)調査捕鯨母船が帰港=物資輸送で被災地へ
  • asahi.com(朝日新聞社):漁業、存亡の危機 本州一の宮城が壊滅状態 - 東日本大震災

    漁業、存亡の危機 州一の宮城が壊滅状態2011年3月21日14時52分 印刷 Check 津波で壊滅的な被害を受けた気仙沼漁港=20日正午、宮城県気仙沼市、三浦写す 世界有数の漁場といわれる三陸沖。その中枢を担う宮城県内の漁港が、東日大震災で、水産・養殖施設なども含めて壊滅状態になった。復興の見通しは立たず、水産業そのものがなくなる岐路に立たされている。消費者にも影響が及ぶのは必至だ。 ■港も市場もメド立たず 「気仙沼から水産業が消えてしまう」「700人の従業員を抱えている。復興するまで給料をどうやって支払えばいいのか」 津波と火災で大打撃を受けた宮城県気仙沼市の気仙沼漁港。20日朝、震災後、初めてとなる気仙沼漁協の会合が開かれた。佐藤亮輔組合長は「何としても魚市場を復興させたい」と訴え、菅原茂市長も「海がある限り、気仙沼は不滅だ」と力を込めたが、詰めかけた200人の漁師や水産業者らか

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (朝日)漁業、存亡の危機 本州一の宮城が壊滅状態
  • 【被災地からのメッセージ】Vol.2 宮城県気仙沼市 - イベント・情報 - MSN産経フォト

    東日大震災で被災し、各地の避難所で厳しい避難生活を余儀なくされている被災者の声を、ノートに書いていただきました。苦労されている状況や、思いなど、見えない声をお伝えします。 第2回目は宮城県気仙沼市の避難所になっている気仙沼小学校や、市内各所で避難されている方たちにお会いしました。不便な生活を強いられているなか、懸命に生きて、そして何を思い、何を願っているのか、”生の声”をつづってもらいました。(写真報道局 植村光貴) (写真はクリックすると大きな画面になり、原寸大ボタンで最大になります) We report voice of victims that it was evacuated by a East Japan great earthquake.They were in a severe situation. We will report the invisible voic

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    【被災地からのメッセージ】Vol.2 宮城県気仙沼市
  • 岩手日報・被災地ニュース

    産直と魚店、活気再び 野田で住民喜ぶ Tweet 大津波で被害を受けた野田村中心部で、18日から産直施設と魚店が営業を再開し、被災地の住民を喜ばせた。 再開したのは野田村農林水産物直売所組合(米田栄行組合長)が運営する産直ぱあぷると、マルサ嵯峨商店(嵯峨政嘉社長)のお魚センター野田店。 産直ぱあぷるは、おにぎりなど総菜や団子、ケーキ、野菜、シイタケなどを販売した。 同組合のメンバーも数人が浸水被害を受け、品ぞろえは通常の半分程度。数日間は開店する予定だが、その後営業を続けるかは今のところ未定という。 米田組合長(63)は「お客さんからの要望があり再開を決めた。ただ格営業はまだまだ先かなと思う」と不安を残す。 お魚センターは冷凍庫に保管していたタラやカレイの切り身、シメサバ、イクラのほか、豆腐や野菜を販売。同村周辺の漁業施設が壊滅的な打撃を受けたため、生魚は仕入れのめどが立たない。 11

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    産直と魚店、活気再び 野田で住民喜ぶ
  • 調査捕鯨船団が帰国

    反捕鯨団体「シー・シェパード」による妨害を受けて今期の活動を打ち切った日の調査捕鯨船団が、帰国しました。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    調査捕鯨船団が帰国 この後、直ちに東日本大震災の被災地へ救援物資を運ぶ任務へ
  • 釧路新聞〜釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!〜

    厚岸町内のあっけし牡蠣(カキ)博士認定実行委員会主催の第2回認定試験が20日、町内で行われた。東日大震災の津波で、厚岸カキが甚大な被害を受けたことで開催中止も考えたが、「われわれは厚岸カキの応援団」として、今回は被害を受けた漁業者を支援するイベントに開催趣旨を変更して行った。遠くは札幌、小樽、遠軽など道内各地から牡蠣博士を目指す11歳から70代までの75人が集まり、カキの歴史、生態、文化など6分野にわたる30問の課題に挑戦した。試験結果は後日郵送で受験者全員に合否を通知し、5月開催のあっけし桜・牡蠣まつり会場で合格者の認定証授与式を行う予定だ。 トップページへ

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (釧路新聞)「カキ博士」目指し75人受験/厚岸
  • 「青森の八戸港で10日ぶりに漁再開」 News i - TBSの動画ニュースサイト

    青森県の八戸港では、10日ぶりに漁が再開しました。 八戸港は岸壁や魚市場などが大きな被害を受け、災害を免れた漁船も休業が続いていました。しかし、船主たちは1日も早く復興を目指そうと出漁を決め、21日午前3時過ぎに、11隻の中型底引き網船が、タラやカレイを狙って八戸沖に出港しました。  漁師たちは、10日ぶりの出漁に期待を寄せていました。しかし、燃料不足のため、次の出漁の見通しは立っていません。(21日11:11)

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (TBS)船主たちは1日も早く復興を目指そうと出漁を決め、21日午前3時過ぎに、11隻の中型底引き網船が、タラやカレイを狙って八戸沖に出港しました。
  • The #kesennuma Daily

    A selection of articles, blog posts, videos and photos recommended by Paper.li

    The #kesennuma Daily
    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    #kesennumaハッシュタグ収集バージョン 「デイリー #kesennuma」を刊行しました。
  • 東日本大震災 「見捨てない」県南から物資 茨城 - MSN産経ニュース

    被害の大きかった北茨城市など県北地域や沿岸地域には県南地域から救援物資が送られている。守谷市は、北茨城市に毛布1千枚と飲料水(500ミリリットルペットボトル)1万9200、アルファ米5千、粉ミルク(850グラム)800缶を送ったほか、常陸太田市には粉ミルク80缶、ひたちなか市には粉ミルク480缶をそれぞれトラック7台で送っている。 一方、取手市では19日、東電福島第1原発事故で避難や屋内待機が指示されている福島県南相馬市へ向けてバス3台とトラック1台が出発した。救援物資を届けるとともに、帰路は受け入れる避難者を乗せ、同日夜、取手市に戻ってきた。 両市の災害時相互応援協定に基づいて実施。トラックにはカップ麺1200と感染対策防護キット20セットなどの救援物資を積み込んだ。避難者は128人で、受け入れ先は市内の老人福祉センター「あけぼの」と「さくら荘」、福祉施設「かたらいの郷」。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    東日本大震災 「見捨てない」県南から物資 茨城
  • 東日本大震災 県北地域「見捨てられた」 茨城 - MSN産経ニュース

    ■津波、放射能の不安…足りぬ支援 東日大震災で津波による犠牲者を出し、家屋が流されるなど大きな被害を受けた県北地域。福島第1原発事故による放射性物質の漏洩(ろうえい)が住民の不安をさらに高めている。一方、深刻な被害を受けた東北地方に比べ、全国的には被災地として認識されておらず支援も十分ではない。住民からは「見捨てられた」と声が漏れた。(前田明彦) ◆六角堂が消失 北茨城市大津町の大津漁港。茨城の冬の味覚、アンコウが揚がることでも知られている。だが、地震発生後の津波に襲われ、漁船や沿岸の家屋も押し流された。その後、住民が戻ると、津波が運んだ茶色の泥とがれきが道路を埋め尽くしていた。 近くには日美術界の大家、岡倉天心が自ら設計した「六角堂」があったはずだが、津波で流され、今は土台だけが残る。太平洋の海の青色とのコントラストが映える風景が一変していた。 同市のシンボルだった「二ツ島」も木々が

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    東日本大震災 県北地域「見捨てられた」 茨城
  • テレ朝news|テレビ朝日

    テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!

    テレ朝news|テレビ朝日
    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (テレ朝)水産庁の漁業取締船「なのつ」は、風邪薬やマスク、紙おむつなどを積んで20日正午ごろに横浜港を出港しました。漁業取締船による物資の輸送は4隻目で、現在、5隻目の積み込み作業が行われています。
  • 「品薄」コンビニ「変わらぬ」外食 物流方式に差、震災後“明暗”+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の発生後、首都圏のコンビニエンスストアやスーパーで、おにぎりやカップ麺といった料品の品薄が続く中、ファストフードなどの外は、同じ料品を扱いながら、順調に営業を続けている。業態の違いが仕入れ商品や物流方式の差となってあらわれ、“明暗”を分けているようだ。 「メニューはほとんど全部ありますよ、どれでもどうぞ」。東京・有楽町のファストフード店の従業員は笑ってメニューを差し出した。20メートルほど先にあるコンビニの棚がガラガラなのと対照的に、震災前とほぼ同じ品ぞろえだ。人気メニューが品切れのケースはあるが、「それは、いつものこと」と意に介さない。 外大手の吉野家ホールディングスは「在庫は十分にあり、配送トラブルもあまりない。よほどのことがない限り、営業を続けられる」。同じくワタミも、「発注した材はほぼ手元に届いている」と当面、品不足はないと強調する。品薄に悩まされる小売りとメ

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    「品薄」コンビニ「変わらぬ」外食 物流方式に差、震災後“明暗”
  • 愛媛産鮮魚、上海向け輸出困難に  :日本経済新聞

    東日大震災による福島第1原子力発電所の事故を受け、中国・上海の検疫が強化されたため、愛媛県からの鮮魚の輸出に支障をきたしていることが18日、分かった。上海への鮮魚輸出は宇和島市の共同企業体「ナインウェーブ」が1月に始め、軌道に乗りつつあったが、検疫に時間がかかれば鮮魚の輸出は今後、困難になる見通しだ。 愛媛県漁政課によると、11日の原発事故以降、上海の検疫当局が日からの輸入水産物について、残留放射能などの検査を新たに行っており、すでに検疫済みの在庫品も検疫場に戻して再検査をするよう命じたという。検査結果が出るまで、1~2日かかるとみられ、「鮮魚にとっては致命的」と同課は話している。 ナインウェーブでは中原道雄・最高執行責任者が現地で対応に当たっているが、18日に松山空港から輸出した養殖のブリ55キロ、タイ9キロの検査状況を見た上で、来週以降の輸出を検討するという。上海への鮮魚輸出では北

    愛媛産鮮魚、上海向け輸出困難に  :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    愛媛産鮮魚、上海向け輸出困難に 上海への鮮魚輸出では北海道漁業協同組合連合会も、同様の理由でキンキや生ガキの上海への輸出を当面見送る方針だ。
  • 北海道、救援物資輸送が本格化 20日にフェリー第1陣派遣  :日本経済新聞

    東日大震災の被災地との物流網が復旧し始め、道内からの救援物資輸送が格化してきた。道は被災地支援の専門チームを立ち上げ、物資の受け付けや輸送ルートの確保など体制強化に乗り出す。20日には物資や燃料を輸送する第1陣を派遣する。 道は18日に「道外被災県緊急支援対策部」を設置した。従来は災害対策部内の支援班という位置付けだったが、同部から独立させて「迅速、的確な救援活動を実施する」(支援対策部)。 フェリー「ナッチャンWorld」を20日に調達し、函館から青森港に向けて、道内の自治体や企業から集めた約100トンのコメや毛布などトラック10台分の物資を運ぶ。道内大手コンビニエンスストアのセイコーマートは、割り箸2万膳やトイレットペーパー5000個などを同フェリーに載せる。 そのほかにも道は20日、苫小牧港から車両輸送の大型船「まりも」でタンクローリー25台分のガソリンや灯油などを輸送す

    北海道、救援物資輸送が本格化 20日にフェリー第1陣派遣  :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    フェリー「ナッチャンWorld」を調達し、函館から青森港に向けて、道内から集めた約100トンのコメや毛布などトラック10台分の物資を運ぶ。道内大手セイコーマートは、割り箸2万膳やトイレットペーパー5000個など
  • マイカー奇跡の着地 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山田町の小野さん 山田町の小野優子さん(39)は、マイカーで逃げる途中、津波に捕まったが奇跡的に助かった。車を細い路地に入れる機転が功を奏した。 当時、町立山田南小2年の長男(8)と近所の同級生の2人を後部座席に乗せていた。自宅に戻る途中、高さ数メートルの堤防を津波が越えてくるのを見た小野さんは、車を細い路地にバックで入れて停車。車は数秒でエレベーターのように2階の高さまで浮き上がり、津波がひくと、そのままの姿勢で「着地」した。車が転覆するのを壁が防いでくれた。目の前の道路では、波を受けた車が転がるように押し流されていくのが見えて怖かったという。 後部座席の窓を割って子ども2人と車を脱出すると、近くにいた男性らの助けで高台に逃げた。3人ともけがはしていなかった。 小野さんは「あきらめかけた時、子どもが明るく『助かろうね』と声をかけてくれた。子どものおかげで希望を持てた」と話した。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    堤防を津波が越えてくるのを見た小野さんは、車を細い路地にバックで入れて停車。車は数秒でエレベーターのように2階の高さまで浮き上がり、津波がひくと、そのままの姿勢で「着地」した。車が転覆するのを壁が防…
  • 津波振り切り生還 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震の津波は、古里の景色も、思い出を重ねてきた家も、大切な家族の命さえものみこんでいった。だが、廃虚と化した沿岸各地には、絶望のふちに立ってもあきらめずに生還を果たした人々もいる。 大津波で多数の犠牲者が出た山田町船越の漁師町・小谷鳥地区。海抜50メートルほどの高台にある町の避難場所に指定されていた集会所は跡形もなく津波にのみこまれ、避難していた13人のうち、12人が一瞬で姿を消した。山の斜面を駆け上がり、唯一、津波から逃れた定置網漁師、川村司さん(37)は津波の様子を振り返りながら、言葉を絞り出した。「津波は生きているように大きく口を開けて迫ってきた。地獄でした」。 11日午後、自宅で父親で漁師の進さん(68)といたところ、突然大きな揺れに見舞われた。すぐに避難を呼びかける町内放送が流れ、山の中腹にある避難指定場所「小谷鳥コミュニティセンター」前に駆けつけた。 午後3時5分、約

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    水深10メートルもある海底がはっきりと見えた。引き潮はその後ろで、迫ってきた第2波と衝突30メートル近い高さになって防波堤にぶつかった。手前にあったコンクリート製2階建ての漁師作業所は風圧で吹き飛んだ
  • 撤去できぬ漂着物、復興の壁…法の弾力運用必要 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震の被災地では、法律やルールの不備、平時を想定した規定の硬直的な運用、さらには、国などが明確な指針を示さなかったり、システムがなかったりすることが、被災者支援や復旧に向けた活動にブレーキをかけることもある。 「うちの敷地に流されてきた、誰かの車や家財道具がある。処分していいか」 宮城県環境対策課には、こうした相談が相次いでいるという。担当者は「止めもしないし、お勧めもしない」と戸惑いを隠せない。 見た目には「ゴミ」「廃棄物」であっても、当事者が「財産だ」と主張する可能性がある。一方的に行政の判断で処分を認めたり、代わって処分したりすれば、財産権侵害として訴訟に発展する可能性もなくはない。だが、「一つ一つ所有者を確認していたら、復旧作業に手が回らない」(担当者)のが現実だ。 津波被害の大きい同県南三陸町の災害対策部でもがれきとなった約3000世帯分の建材などの撤去に手を焼いてい

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    見た目には「ゴミ」「廃棄物」であっても、当事者が「財産だ」と主張する可能性がある。一方的に行政の判断で処分を認めたり、代わって処分したりすれば、財産権侵害として訴訟に発展する可能性もなくはない。
  • asahi.com(朝日新聞社):待ってました 燃料4千キロL塩釜港へ 震災後初めて - 社会

    津波で被害を受けた宮城県塩釜市の塩釜油槽所に向け、ガソリンや軽油計4千キロリットルを積んだタンカー2隻のうち1隻が21日、仙台塩釜港に到着する。同港への燃油の輸送は震災後初めて。  国土交通省によると、2隻は旭タンカー(東京都)の鶴宏丸と第5三鳳丸。それぞれガソリンや灯油、軽油を2千キロリットルずつ積んでおり、19日午後に鶴宏丸、20日午後に第5三鳳丸が仙台塩釜港に向けて名古屋港を出港。順に到着する予定だ。  同港の塩釜港区にある石油施設に入るには、津波で沈んだ船の撤去などが必要だという。国交省は20日に船の撤去作業や測量を行い、タンカーの到着に間に合わせる予定。同省は「太平洋側を活用することで、大量・効果的に緊急物資を輸送することができる」としている。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    待ってました 燃料4千キロL塩釜港へ 震災後初めて
  • asahi.com(朝日新聞社):大型客船、被災地へ 宿泊や休憩に利用 商船三井子会社 - 社会

    2010年6月、大船渡港に寄港した大型客船、ふじ丸=岩手県大船渡市  商船三井の子会社「日チャータークルーズ」が、被災者の宿泊や休憩の場所として使えるよう、大型客船・ふじ丸(2万3235トン)を今月24日から4月中旬まで被災地の港に停泊させる。約600人が同時に滞在できるといい、国土交通省が各自治体からの希望をとりまとめている。岩手県などが利用を申し出ているという。  ふじ丸は遠洋航路も航行可能な大型クルーズ船で、大浴場やフィットネスセンターも備えている。修学旅行や企業のチャータークルーズに利用されることが多いという。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    被災者の宿泊や休憩の場所として使えるよう、大型客船・ふじ丸(2万3235トン)を今月24日から4月中旬まで被災地の港に停泊させる。約600人が同時に滞在できるといい、岩手県などが利用を申し出。
  • 岩手日報・経済

    水産物供給、大幅減か 宮古など太平洋側の漁港 Tweet 東北の太平洋側の漁港は東日大震災で大きな被害を受けた。サンマなどで全国有数の水揚げ高を誇るリアス式海岸による良港だっただけに、水産物供給の大幅減少が懸念されている。 「700隻あった船は全滅。被害額は100億円を超えるかもしれない」。宮古市の重茂漁業協同組合の高坂菊太郎事務長は嘆いた。重茂は州最東端に位置する漁港で、養殖ワカメやアワビなどで有名だ。 しかし、8メートル近くあった堤防を軽々と乗り越えた津波は、400世帯以上の家屋を根こそぎ押し流し、自慢の水産物加工場も破壊された。亡くなったり、行方不明になったままの漁協組合員もいる。 養殖ワカメは種付けから出荷まで3年程度かかるため、来年も水揚げは不可能。アワビ、ウニ漁に使う船も壊滅し、60代の漁師は「港も使えない状態。いったいどうすればいいのか」と話す。同じ宮古市内、田老の漁協

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    本州では千葉県の銚子港より北の漁港は「ほとんど動いていない」状態という。漁業就業者の高齢化も進んでおり、水産庁幹部は「普通の復興策では、とても追いつかない」と、政策対応を強化したい考えだ。
  • 大船渡の津波は23メートル 「昭和三陸」に匹敵

    Tweet 東北地方太平洋沖地震(東日大震災)の津波が大船渡市三陸町綾里で23メートルに達していたことが、港湾空港技術研究所(神奈川県横須賀市)の調査で分かった。1933(昭和8)年の昭和三陸津波とほぼ同じ高さまで達し、甚大な被害をもたらした津波の実態が明らかになった。 同研究所は19日までの6日間、県の大船渡、釜石、久慈の3港湾を含む8港湾で現地調査。建物に残った浸水跡や住民の証言などから高さを判定した。 今回の調査で最大級を記録した大船渡市三陸町の綾里湾は湾奥が狭くなるリアス式海岸特有の地形で、津波が湾奥に進むにつれ高さを増す。1896(明治29)年の明治三陸津波でも38・2メートルと日最大の津波を観測し、昭和三陸津波でも約23〜28メートルの津波が襲来している。 同市茶屋前は9〜9・5メートルを観測。港に近い大船渡商工会議所は2階まで浸水した。高い場所にある国道45号を超え、想

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    大船渡の津波は23メートル 「昭和三陸」に匹敵
  • ロシアの人道援助特別機 さらに一機日本へ - News - 社会・歴史 - The Voice of Russia

    東京のロシア大使館によれば、医薬品・テント・毛布・生活必需品などを積んだ非常事態省の特別機が、20日東京に到着する。 送られた物資は、東京から被災地に送られる。 すでにロシアは、複数の特別機を飛ばし、日に被災者がまず必要とする物資の数々を送ってきた。 地震・津波の被災地では、すでに160名のレスキュー隊員が活動中で、瓦礫を取り除いたり、被災者に必要な医療援助を与えている。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (VOR)ロシアの人道援助特別機 さらに一機日本へ
  • 満月ライブヤります・・・!

    まだまだ、混乱していますが… 何か弾いて…歌ってみようか。 電力が不足しているので、一曲だけ。 気仙沼で何時も6時にかかっていたあの曲… ドボルザーク作曲の 『遠き山に日は落ちて』 他の避難所にも聞こえると良いな… 伊藤より・・・

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (気仙沼ブロガー)電力が不足しているので、一曲だけ。気仙沼で何時も6時にかかっていたあの曲…ドボルザーク作曲の『遠き山に日は落ちて』他の避難所にも聞こえると良いな…
  • 河北新報 東北のニュース/海 必ずよみがえる 気仙沼の畠山さん再起の誓い

    海 必ずよみがえる 気仙沼の畠山さん再起の誓い 施設が破壊された養殖場で、再起を誓う畠山さん=20日午前11時30分ごろ、気仙沼市唐桑町 豊かな海をはぐくもうと、気仙沼湾に注ぐ大川の源流域に広葉樹を植える「森は海の恋人」運動。全国的にも知られる運動を20年以上、引っ張ってきた気仙沼市唐桑町のカキ養殖業畠山重篤さん(67)は、津波で93歳の母を亡くし、養殖場も壊滅的な被害を受けた。失ったものは大きいが、畠山さんは「海は必ずよみがえる。自分には海しかない」と再起を誓う。  畠山さんによると、唐桑町西舞根の養殖場には、20メートル近い津波が押し寄せたという。カキやホタテの水槽がある作業小屋は全壊。たくさんのホタテが、口を開けた無残な姿をさらしていた。  養殖施設が全滅し、5隻の船も失った。「去年のチリ大地震津波の被害から復旧し、これからという時だっただけにつらい」。海を見つめ、畠山さんはつぶやい

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    海 必ずよみがえる 気仙沼の畠山さん再起の誓い 「これまでの経験だと、津波の後の海は、カキやホタテの成長が倍以上、早い。人間さえ元気なら、海は元通りになる」 (唐桑町西舞根)
  • 河北新報 東北のニュース/足こぎポンプで給油 宮城・南三陸 全壊のガソリンスタンド

    足こぎポンプで給油 宮城・南三陸 全壊のガソリンスタンド 足こぎ式ポンプで灯油やガソリンをくみ上げた=20日午前11時30分ごろ、宮城県南三陸町志津川 津波で建物が全壊した宮城県南三陸町志津川のガソリンスタンドで20日、地下タンクから足こぎ式ポンプを使ってガソリンをくみ上げる作業が行われた。早速、緊急車両や避難所の発電機などに給油した。  地下タンクに吸引ホースを差し込んでペダルをこぐと、3回転で1リットルをくみ上げられる。  地元の男性有志が交代でこぎ手を務めた。地元の漁業遠藤佳幸さん(36)は「姉の行方が依然分からない。何かしていないと気持ちがなえる。復興の力になれるのはうれしい」と汗をぬぐった。  津波被災地のスタンドの多くは給油機が流失している。補給燃料が届いても給油できないため、地下に残った燃料の活用が当面の課題だった。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    足こぎポンプで給油 宮城・南三陸 全壊のガソリンスタンド 津波被災地のスタンドの多くは給油機が流失している。補給燃料が届いても給油できないため、地下に残った燃料の活用が当面の課題だった。
  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼から災害放送 登米の地域FM、臨時ラジオ局開設へ

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    登米市の登米コミュニティエフエムは、津波被災地の気仙沼市に臨時のラジオ局を開設し、「災害放送」を流すことを決めた。近く総務省へ申請し、24日にも開局。気仙沼には地域FM局がなく、貴重な生活情報源とな…
  • http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032001000361?rpc=165

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    (REUTERS)気仙沼漁協、漁再開へ対策会議
  • 隠岐のNPO 被災者 廃校で受け入れへ : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で自宅を失った被災者を支援しようと、隠岐の島町のNPO法人「介護福祉サービスくすもと」(安部才朗理事長)が、廃校となった旧町立那久小校舎への被災者受け入れの準備を進めている。校舎の利用は町も了承。20人程度の滞在が可能といい、同法人のスタッフらが被災地入りして、希望者に説明を行う。 (佐藤祐理) 安部理事長(63)は大学進学を機に島を離れ、イベント会場設営会社を営んだ後、2004年に千葉県から一家でUターンした。かつて仕事で被災地の仙台市や宮城県石巻市、福島県相馬市などを訪れた経験があり、被災者の支援策を模索していた。 思いついたのが都会からの山村留学の児童を受け入れていた同小の活用。校舎は1999年の完成と新しく、地元産の木材を多用したぬくもりが感じられる建物。2010年3月に閉校したばかりで状態が良く、教室を被災者の住居に充てれば4、5家族計20人程度を受け入れられるとい

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    隠岐のNPO 被災者 廃校で受け入れへ 校舎は1999年の完成と新しく、地元産の木材を多用したぬくもりが感じられる建物
  • 東京新聞:陸前高田 幸を再び 用賀商店街で募金 アンテナショップの縁:東京(TOKYO Web)

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    陸前高田 幸を再び 用賀商店街で募金 アンテナショップの縁 ショップの名前は「田舎のごっつお」。
  • 追い込み漁を“伝授” 新里さん、タレント2人に - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    地域 追い込み漁を“伝授” 新里さん、タレント2人に2011年3月20日  Tweet 新里さん(右)と追い込み漁を体験したタレントのタックルながいさん(左)とまる子さん(中央)=11日、渡嘉敷漁港 【渡嘉敷】渡嘉敷村の漁師で昔ながらの沖縄の伝統漁法「追い込み漁」を1人で守り抜いているウミンチュ、新里武光さん(74)と一緒にタレントが追い込み漁を体験する様子や島の海などを紹介するテレビ番組収録が10、11日の両日、渡嘉敷であった。  公務員だった新里さんは定年退職後に渡嘉敷漁協所属の漁師になり、漁網を使った1人追い込み漁を格的に始め、同漁協唯一の追い込み漁の漁師。現在も1人で元気に漁を続けている。 テレビ番組は大阪ABC放送(朝日放送)の深夜番組「クイズ!紳助くん」。同番組所属の「なにわ突撃隊」のタックルながい、まる子の2人が新里さんのサバニに乗り、海に一緒に潜り、追い込み漁でイラブチ

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    渡嘉敷村の漁師で昔ながらの沖縄の伝統漁法「追い込み漁」を1人で守り抜いているウミンチュ、新里さんと一緒にタレントが追い込み漁を体験する様子や島の海などを紹介するテレビ番組収録が、渡嘉敷であった。
  • 東日本大震災 きょうJFしまね、1日操業で義援金 - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した漁業関係者を支援しようと、漁業協同組合JFしまねは21日、水揚げした魚の販売代金全額を義援金とする「地震被害支援1日漁業操業」を実施する。 小型底引き船53隻が同日午前2時、県内7漁港から一斉に出漁。当日に水揚げされたカレイやキスなどを仲買人に販売。代金すべてを全国漁業協同組合連合会の対策部を通じて被災地に届ける。燃油、魚箱、氷などの経費は、JFしまねが負担し販売手数料も徴収しないという。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    東日本大震災 きょうJFしまね、1日操業で義援金 当日に水揚げされたカレイやキスなどを仲買人に販売。代金すべてを全国漁業協同組合連合会の対策本部を通じて被災地に届ける。
  • 築地市場の取引停滞 場内の仲卸「売り上げ2~3割減」  :日本経済新聞

    東日大震災の影響で水産物や野菜、果実の取引が低迷している。東京都中央区の築地市場では19日、節電などのため営業時間を短縮している量販店や飲店の仕入れ抑制で、卸や仲卸業者の売り上げが落ち込んだ。東京の観光名所としてにぎわっていた築地市場は、連休初日にもかかわらず閑散としている。 マグロの入荷量が通常より2割ほど減少。しかし「買い注文が少ないため卸値は安定している」(水産卸)という。水産物全体では入荷量が3割程度少ない。 需要が減退しているため、出荷を抑える漁協などもある模様だ。ただ物流網の一部復旧で、激減していた秋田産アイナメの入荷量が地震前とほぼ同じ水準に回復したという。 場内の仲卸業者の鮮魚や水産加工品の売り場では客足がまばら。仲卸業者は「売り上げが通常より2~3割落ちた」と険しい表情。特に高級品の販売が振るわず、ウニの売り上げが半減した業者もある。 場内のすし店は「地震前は外国人観

    築地市場の取引停滞 場内の仲卸「売り上げ2~3割減」  :日本経済新聞
    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    築地市場の取引停滞 場内の仲卸「売り上げ2~3割減」 東京の観光名所としてにぎわっていた築地市場は、連休初日にもかかわらず閑散としている。
  • ジャンボ機250機分の波、世界一の防波堤破壊 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    釜石湾(右手前)を守るため築かれていた防波堤(点線部分)は、大津波で破壊された=読売機から、米山要撮影 太平洋沿岸を襲った大津波は、世界有数の規模を誇る三陸海岸の防波堤を軒並み破壊した。 早稲田大学の柴山知也教授(海岸工学)が19日午後、社機で上空から視察し、岩手・釜石湾入り口の「世界最深」の防波堤を破壊した津波について、「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」と試算した。 釜石湾の入り口に南北からせり出した防波堤は、全長約2キロ・メートル。地震前は海上に高さ約8メートル、厚さ約20メートルでそびえ、港湾を守っていた。しかし上空から見ると、北側の防波堤は約800メートルにわたり大きく崩落し、かろうじて残った部分が海面に虫い状に残っていた。海面に出た部分には、残ったコンクリートブロックが様々な方を向いて崩れた姿をさらしていた。 防波堤は、最深

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    柴山教授(海岸工学)が、上空から視察し、岩手・釜石湾入り口の「世界最深」の防波堤を破壊した津波について、「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」と試算。
  • 河北新報 東北のニュース/三陸鉄道が部分運行 宮古―田老 買い出し客ら乗車

    三陸鉄道が部分運行 宮古―田老 買い出し客ら乗車 宮古市内で一部開通した三陸鉄道の乗客 三陸鉄道北リアス線(宮古―久慈)が20日、宮古―田老間(約12.8キロ)での部分運行を始めた。当面は「復興支援列車」として1日3往復、無料で運行する。正午に宮古を出発した一番列車には約30人が乗り込んだ。  列車は線路上の安全を確認しながらゆっくりと進み、通常20分間の区間を40分かけて田老駅に到着した。田老の避難所にいる知人に物資を届ける人や、宮古市中心部で買い出しを済ませた人などが乗車した。  帰りの田老発宮古行きにも約30人が乗った。宮古市の自営業藤田寛さん(58)は「ラジオと下、懐中電灯を田老一小にいる親類に届けた。ガソリンが手に入らず、車を使えないので鉄道の復旧はありがたい」と話した。  三陸鉄道北リアス線は久慈―陸中野田間(11.1キロ)も16日から運行している。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    三陸鉄道が部分運行 宮古―田老 買い出し客ら乗車 「ラジオと靴下、懐中電灯を田老一小にいる親類に届けた。ガソリンが手に入らず、車を使えないので鉄道の復旧はありがたい」
  • 南三陸町苦慮 土葬応じる遺族なし 火葬場復旧せず ガソリン不足  ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    南三陸町苦慮 土葬応じる遺族なし 火葬場復旧せず ガソリン不足
  • 河北新報 東北のニュース/大潮警戒 気仙沼は冠水50センチ

    大潮警戒 気仙沼は冠水50センチ 気仙沼港周辺では、地震で地盤沈下した土地に大潮で海水が入り込んだ=20日午後3時10分ごろ、気仙沼市南町 大潮の時期を迎え、沿岸各地は潮位の変化に警戒を強めている。震災の地殻変動で地盤が沈下した気仙沼市の港周辺では数日前から、満潮の時刻が近づくと道路の裂け目や下水溝から海水が湧きだし、周辺の道路で冠水を繰り返している。  気仙沼市南町では20日午後、油膜を帯びた海水が道路を覆った。水深は深い所で約50センチ。がれきの撤去をしていた人たちも作業を打ち切った。自宅を片付けていた主婦管野さき子さん(56)は「いつまでも冠水が続くと思うと心配」と気をもんだ。  市の調査では、気仙沼港周辺の地盤は地震で約70センチ沈下した。普段の大潮でも道路上に海水が最大で20センチ程度あふれたというが、地震後は50〜70センチに達している。冠水エリアは港周辺の約90万平方メートル

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    市の調査では、気仙沼港周辺の地盤は地震で約70センチ沈下した。普段の大潮でも道路上に海水が最大で20センチ程度あふれたというが、地震後は50~70センチに達している。
  • asahi.com(朝日新聞社):遠洋から寝ずに急いだ気仙沼 海の男たちは息をのんだ - 社会

    大型漁船が津波で打ち上げられていた=19日午後、宮城県気仙沼市、高橋正徳撮影「良かったね」とおいに声をかけられ、喜ぶ漁船船長の福士透さん=宮城県気仙沼市、三浦写す浅瀬に打ち上げられた鮎川捕鯨の捕鯨船。造船所から約20キロ流されてきた=宮城県石巻市の牡鹿半島、高野写す港に残されたクジラの解体場=17日、宮城県石巻市、小田写す  活気あふれる漁師の町が、震災で大きく揺さぶられている。家族の安否を気遣って漁から戻った海の男たちは、港の変わりように息をのんだ。  津波とその後の火災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市の気仙沼漁港。地震発生時に遠洋で操業中だった漁船が続々と港に帰り始めた。  大破した桟橋に係留された中型漁船の前で、2人の子どもがヒゲ面の漁師の足元にまとわりついていた。「無事に帰って来られて良かったね」と子どもたちが甘えると、はえ縄漁船の第17幸新丸(乗組員15人、約150トン)船長、

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    遠洋から寝ずに急いだ気仙沼 海の男たちは息をのんだ 気仙沼まであと約100キロに迫ると、海の上には倒壊した家屋の破片とみられる木材や布、ロープなどがたくさん漂っていた。
  • 気仙沼漁港、再興へ課題山積みも「やれることやる」:社会:スポーツ報知

    気仙沼漁港、再興へ課題山積みも「やれることやる」 津波により大型漁船が打ち上げられた宮城県の気仙沼港 巨大津波で壊滅的な打撃を受けた宮城・気仙沼の漁業協同組合が20日、魚市場関係者を集めて魚市場再開検討会議を行った。漁協側からは夏頃までの漁港再興を目指す方針が示されたが、震災の爪痕は深く、懸案事項は山積み。ひとまず、関係者一同がスクラムを組むことを確認し合った。 いつまでも落ち込んでばかりはいられない。約1時間の会議。「沖に漁業中の船はいる。彼らからは、『僕たちが取りますから、現場の生産は大丈夫。気仙沼に戻りたい』と言われた。気仙沼港は生きていると全国に示さないといけない」。福洋水産・斉藤社長の言葉に、約150人の関係者は奮い立った。11日の震災後、関係者が集まるのは初めて。市場の職員、海産物加工会社、製氷業者、漁師…。気仙沼漁港に携わる関係者が集まった。 水揚げ量全国4位で東北一の漁港。

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    「沖に漁業中の船はいる。彼らからは、『僕たちが取りますから、現場の生産は大丈夫。気仙沼に戻りたい』と言われた。気仙沼港は生きていると全国に示さないといけない」
  • 河北新報 東北のニュース/カツオ水揚げ実現を 水産業者市場早期再開へ協議 気仙沼

    カツオ水揚げ実現を 水産業者市場早期再開へ協議 気仙沼 国内有数のカツオ水揚げ基地、気仙沼市の水産業関係者約200人が20日、震災で大きな被害を受けた同市魚市場に集まり、復興に向けて対応を協議した。カツオ水揚げの実現を当面の目標に掲げ、市場の早期再開を目指す方針を確認、再生に一歩を踏み出した。  会議は、市場を運営する気仙沼漁協(佐藤亮輔組合長)の呼び掛けで開催。気仙沼の水産業は、震災で魚市場の岸壁が沈下するなどの被害が出たほか、船会社や仲買、製氷、加工など関連業界が甚大な打撃を受けた。  電気も復旧していない会議室で、佐藤組合長は「魚市場を中心に気仙沼を復興させるためにも、みんなで頑張ろう」と呼び掛け、気仙沼市の菅原茂市長が「魚市場のスタートが市復興の起点になる」と励ました。  協議では、漁協が水産業災害対策部の設置を提案。生産者、買い受け、加工、総務などの部会を設け、業界・分野ごとに

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    カツオ水揚げ実現を 水産業者市場早期再開へ協議 気仙沼 遠洋マグロ船の船主からは「今も沖合に船団はいる。水揚げはするので、頑張って買い付けてほしい」
  • 枕崎市漁協・支援の物資続々 カツオ漁船に託し石巻へ / 西日本新聞

    枕崎市漁協・支援の物資続々 カツオ漁船に託し石巻へ 2011年3月21日 01:37 カテゴリー:九州 > 鹿児島 救援物資の仕分けに追われる枕崎市魚協の職員たち 鹿児島県枕崎市漁協は17日から東日大震災の被災者支援の救援物資を募り、市民が衣類や料品を続々と持ち寄っている。応じた市民は20日午後までに約300組に上り、他の災害時の募集と比べ10倍のペースという。漁業基地の枕崎は石巻(宮城県)や大船渡(岩手県)など被災地の漁港と船員の行き来が多く、漁協は「市民の役立ちたいとの思いがかつてなく強い」とみる。物資は24日まで受け付け、枕崎港を26日に出るカツオ漁船に託し石巻市に届ける。 枕崎市松之尾町の漁協事務所には連日、朝7時ごろから市民が軽トラックなどで訪れ、毛布や下着、水やインスタント品、木炭や使い捨てカイロなどを段ボール箱単位で寄付。20日に港であった毎月1回の朝市にも受け付け

    el-pescador
    el-pescador 2011/03/21
    枕崎市漁協・支援の物資続々 カツオ漁船に託し石巻へ 漁業基地の枕崎は石巻や大船渡など被災地の漁港と船員の行き来が多く…