記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hobohate
    hobohate 今学校に行けてるのだろうか。学費の滞納とかで退学になったりしてないだろうか。そもそも生活が不自由になっていないだろうか。早く改善されて欲しい。

    2015/05/01 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu もう階級社会は眼前に存在している

    2015/04/30 リンク

    その他
    anrkny
    anrkny Check out "「奨学金で生活保護減額は不当」 女性と長女が提訴へ"

    2015/04/29 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 返済義務が無い奨学金なんだろうか?。そうじゃないならおかしい。

    2015/04/29 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 理屈上も判例上もおかしい例だけど、ところでこの奨学金って貸与?それとも給付?ってことが気になる。どちらでも不当なのは変わらないけど。

    2015/04/29 リンク

    その他
    send
    send 奨学金は収入扱いしちゃダメだろ

    2015/04/29 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko 生活保護を絞って財政節約しようとすんのって、家計を減らすのに2円安い野菜買おうとして何軒もスーパー回るような無駄感があるな もっと他に見直せるところあるだろっていう…

    2015/04/29 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 仮にこの奨学金が給付だとしても、浮いたお金で少しでも蓄えを作ってもらったほうが将来の自立にはプラスなんじゃないのか

    2015/04/29 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 授業料免除でも減額されそうな勢い。

    2015/04/29 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun ここまで生活保護学資保険訴訟の判例なしhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-17/01_01.html /学資保険満期金すら減額処分を許さず、いわんや給付制奨学金をや。

    2015/04/29 リンク

    その他
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 就労や早期の保護脱却に資する高校生のアルバイト収入は収入として認定されないのだから、奨学金も同様でいいと思うのですが。

    2015/04/29 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 こういうのを後で補足されたら生活保護費の不正受給になる。申告漏れは不正カウントされる件としては多く、詐欺的受給などは極めて僅か。生保不正受給者に厳罰を、という俗論はこういう家庭を可罰しろって話。

    2015/04/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/04/28 リンク

    その他
    nullpogatt
    nullpogatt こんな運用されたら奨学金の意義がわからん。

    2015/04/28 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 これは酷い

    2015/04/28 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 給付の奨学金なら仕方ないんじゃないか?貸与だったらかなりおかしい話だが。

    2015/04/28 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low クラウドファンディング出してくれたら金だすぞ。酷すぎる。

    2015/04/28 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco これはねーわ…。階層の固定化は治安悪化一直線なんですが。

    2015/04/28 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 奨学金って何なのさ・・・これはひどすぎる。

    2015/04/28 リンク

    その他
    c3poshim
    c3poshim 補足性の原理に基づいて、足りない部分を生活保護費で給付だからしょうがない。パチンコで勝った金、拾った金も収入認定されれば保護費は減る。

    2015/04/28 リンク

    その他
    toronei
    toronei 裁判所の判例はこの手のはほとんど保護家庭完全勝利なんだけど、裁判まで持っていく人が少ないから、役所止めないんだよなあ。ペナルティも与えたほうがいいよ。

    2015/04/28 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan だから日本は社会主義国って言われるんだよな(ため息)

    2015/04/28 リンク

    その他
    lungta
    lungta これは鬼。

    2015/04/28 リンク

    その他
    doraneko_tom
    doraneko_tom これは不当

    2015/04/28 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz バイトならともかく奨学金=借金は収入じゃないだろ。

    2015/04/28 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal たとえ法的にアウトだとしても、憤りを感じる。そんなことより、巨大税収源となりうるパチンコどうにかしろよ。法治国家なんだろ?

    2015/04/28 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 これもそうだけど、子どものバイト代も家計の収入扱いになってしまう事もどうにかならないもんか?個人ではなく「世帯に対しての生活保護」という制度の不備を感じる。

    2015/04/28 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo “女性は昨年6月、同様の内容で県に審査請求したが棄却され、現在は厚生労働省に再審査請求している”単なる申請漏れじゃなくて一回棄却されて裁判所行きか。福島県は何を考えているんだ。泣き寝入りを狙ったのか?

    2015/04/28 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext 奨学金は、借金であって収入ではないんじゃないの? 奨学金の給付機関の長もそう言ってたじゃん? 金融機関から10万借りたら生活保護10万減らすの? 理解しがたい。

    2015/04/28 リンク

    その他
    hayakuzaka
    hayakuzaka て言うか、奨学金って本来このように利用されるべきものなんじゃないの?

    2015/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「奨学金で生活保護減額は不当」 女性と長女が提訴へ (福島民友新聞) - Yahoo!ニュース

    県内の高校に通う長女の奨学金を収入と認定し、福島市福祉事務所が生活保護費を減額したのは不当として...

    ブックマークしたユーザー

    • hobohate2015/05/01 hobohate
    • wkatu2015/04/30 wkatu
    • anrkny2015/04/29 anrkny
    • sawarabi01302015/04/29 sawarabi0130
    • matsui8992015/04/29 matsui899
    • dkinyu2015/04/29 dkinyu
    • komurasakihokori2015/04/29 komurasakihokori
    • taro-r2015/04/29 taro-r
    • Cujo2015/04/29 Cujo
    • usagino-mori2015/04/29 usagino-mori
    • akupiyo2015/04/29 akupiyo
    • send2015/04/29 send
    • hanapeko2015/04/29 hanapeko
    • BT_BOMBER2015/04/29 BT_BOMBER
    • gggsck2015/04/29 gggsck
    • iyashi332015/04/29 iyashi33
    • buhikun2015/04/29 buhikun
    • Uzi_FZ2015/04/29 Uzi_FZ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事