エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サイクルロード 〜自転車への道/自分たちの意思を反映させる| スイス: 国民投票: 憲法改正: 自転車利用促進: 自転車インフラ整備:
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サイクルロード 〜自転車への道/自分たちの意思を反映させる| スイス: 国民投票: 憲法改正: 自転車利用促進: 自転車インフラ整備:
周りは全てEU加盟国ですが、スイスはEUに属していない永世中立国です。国土は九州ほどの大きさで、... 周りは全てEU加盟国ですが、スイスはEUに属していない永世中立国です。国土は九州ほどの大きさで、人口は780万人ほどの小さな国です。連邦議会もありますが、国民投票によって、国民が直接政治に参加する直接民主制の国としても知られています。 日本では安倍首相が憲法改正に意欲を見せていますが、出来てから70年以上、一度も改正されたことのない日本国憲法とは違い、スイス連邦憲法は、国民投票で頻繁に改正されています。つい先日、2018年の9月23日にも憲法改正の国民投票が行われました。 今回の憲法改正案で問われたのは、なんと自転車の利用の促進です。スイス連邦憲法第88条の「歩行者専用道および遊歩道に関する条項」に自転車専用道の整備を追加するよう求める内容です。連邦政府は国内の自転車インフラ構築を促進し、また各自治体の取り組みを支援するというものになっています。 同時に投票にかけられた、「動物や地球環境に