記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ykfksm
    「コンピュータ囲碁にもくわしいプロ棋士の大橋拓文六段と、将棋プログラム・Ponanza開発者で囲碁プログラムも開発している山本一成さんに、cakesの加藤(将棋マニア、囲碁初心者)がお話を」

    その他
    otauwohikki
    最初はひたすら局面を入力して、プロが打った手の確率を一番高くする、ということを繰り返して学習させた。     /

    その他
    naggg
    よいまとめ。このくらい喋れるようになりたい。知りたい。

    その他
    mzkIII
    “言葉ってけっこう無力なんですよ”

    その他
    tinsep19
    チェスや将棋は盤面の駒を移動させるから、どこからきたかという情報をいれなければいけないんですよね。でも囲碁は常に盤外から石を打つので、打ち手がきれいに確率で表せる。

    その他
    pkeratta
    "コンピュータ囲碁にもくわしいプロ棋士の大橋拓文六段と、将棋プログラム・Ponanza開発者で囲碁プログラムも開発している山本一成さんに、cakesの加藤(将棋マニア、囲碁初心者)がお話をうかがいました。"

    その他
    kamayan
    知能とか学習とかについて色々示唆的な記事。

    その他
    yusukem
    これはわかりやすい

    その他
    zilog80
    “何をどう書けば、囲碁というゲームを表現できるのか、まったくわからなかった”/人間は難しすぎるゲームをやったつもりになってただけなのかも。

    その他
    H58
    鼎対談。ニコ動の大橋六段さん良かったなぁー。

    その他
    hundun2
    「記述可能であるかどうかというのは、プログラムにできるかどうかということに大きく関わるんです。そして、チェスは記述可能で、将棋はイマイチで、囲碁はわけわからない、という時代が続いていました。」

    その他
    lismo013
    いいね!(^_^)

    その他
    y_uuki
    おもしろい

    その他
    ebmgsd1235
    “プログラムの要素の一つは言葉なので、記述可能であるかどうかというのは、プログラムにできるかどうかということに大きく関わるんです。そして、チェスは記述可能で、将棋はイマイチで、囲碁はわけわからない”

    その他
    bowbow99
    “お金はあるといいですよね。お金がないと、知恵を絞らないといけないから(笑)。”

    その他
    YasuyukiMiura
    「それは、人間の論理力に限界があるということですかね?」「というより、言葉の限界ですね。言葉ってけっこう無力なんですよ。」

    その他
    prozorec
    アルゴリズムをみいだせないから、ディープラーニングということか?

    その他
    khtokage
    さすが山本さん、めっちゃめちゃ分かりやすいな。超お勧め。 人間を超えたアルファ碁(AlphaGo)は、どのようにして強くなったのか|Googleの人工知能と人間の世紀の一戦にはどんな意味があったのか?

    その他
    maraigue
    "そもそも何をどう書けば、囲碁というゲームを表現できるのか、まったくわからなかった(中略)チェスは記述可能で、将棋はイマイチで、囲碁はわけわからない、という時代が続いていました"

    その他
    kgrock
    人間を超えた アルファ碁(AlphaGo)は、どのようにして強くなったのか|Googleの人工知能と人間の世紀の一戦にはどんな意味があったのか?|大橋拓文/山本一成|cakes(ケイクス)

    その他
    novak777
    ニューラルネットワークに局面を丸暗記させると、“同じ局面が出てきた時にしか役に立たなくなる。入ってくる情報に制限を加えて、それでも正しい手が出てくるように学習すると、応用が効く思考ができるようになる”

    その他
    kazyee
    分かりやすい。

    その他
    smeg
    これまで読んだアルファ碁の記事の中で一番いい解説。続き期待

    その他
    shiyakeita
    めちゃくちゃおもしろいな

    その他
    kaos2009
    “プロ棋士の大橋拓文六段と、将棋プログラム・Ponanza開発者で囲碁プログラムも開発している山本一成さん”

    その他
    gabill
    囲碁をするために生まれてきたんじゃと錯覚するくらいDeep learningの技術はうまいことマッチしてるなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 202...

    ブックマークしたユーザー

    • kachumoto19632019/09/09 kachumoto1963
    • ultra-glorydays2018/01/03 ultra-glorydays
    • Learn2017/10/24 Learn
    • yasuhiro12122017/10/20 yasuhiro1212
    • ykfksm2017/06/08 ykfksm
    • bulldra2017/02/11 bulldra
    • atria2017/01/03 atria
    • tyosuke20112016/07/21 tyosuke2011
    • root324ip2016/07/10 root324ip
    • otauwohikki2016/06/23 otauwohikki
    • yo4ma32016/06/21 yo4ma3
    • nektixe2016/05/03 nektixe
    • tron-212016/04/28 tron-21
    • recentburger2016/04/26 recentburger
    • jinbeizame0072016/04/19 jinbeizame007
    • betelgeuse2016/04/18 betelgeuse
    • tjun12016/04/18 tjun1
    • bumble_crawl2016/04/16 bumble_crawl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む