記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hate_flag
    「許した」ではなく「もはや延長させるのは無理になった」だけだろ。そこには戦略もなにもありゃしねえよ

    その他
    dollarss
    ディズニー

    その他
    ashitaharebare
    やろうと思えば出来たみたいに言うなよw

    その他
    udongerge
    ディズニーがその権力でもって70年まで伸ばしたと言われている著作権を、さらに延長する手はそもそも有ったのかどうか。まだ保持してる知財に関してまで厳しい態度を取らなくなったという話も聞かない。

    その他
    tSU_RooT
    事実誤認が2つは含まれている

    その他
    SilverHead247
    ミッキー延命法などと揶揄され、ディズニーが悪の帝国と認知されつつあったのに気がついたからだろう。

    その他
    aya_momo
    著作権はせいぜい死後20年くらいで十分だろう。

    その他
    BigHopeClasic
    まあ初代ミッキーの著作権が切れたところで別に今更ディズニーの利益を殊更害さないからな。やはり著作権はインセンティブ保護の制度と理解すべきよ

    その他
    Lumin
    diesis 別に死後すぐというつもりはないけどだからって70年は長すぎね?ゼロイチの話じゃないだろこれ/俺の著作は死後すぐにパブリックで問題ねーかな

    その他
    ooblog
    #ミッキーマウス #著作権 #表現の自由 #報道の自由 #パロディ #モノマネ #ミーム汚染 #SNS #市場原理 #アテンションエコノミー 「偽物はただでできる最高の宣伝~本物の価値は一段と高まる」 #手塚るみ子 vs #田中圭一 連想。

    その他
    jun_cham
    延長に延長を重ねた罪、忘れてないからな。許したみたいな言い方は許さない。

    その他
    dalmacija
    うそこけ

    その他
    knok
    knok 正直、ディズニーの著作に限定するだけの方がまだましだった。青空文庫は20年の停滞が確定してしまった。悪影響が大きすぎる

    2024/04/16 リンク

    その他
    canadie
    別にディズニーは著作権の延長権なんで持ってなくて、ABC放送ほかメディアを盾に政府にロビー活動して著作権法の改正(ソニーボノ法)をしてもらってただけじゃん。公開から96年間複製権が維持されたのが異常

    その他
    takanq
    例に挙げられている非公式のミッキー耳カチューシャ、公式グッズが後からパクってるのでむしろディズニーが知的財産権の侵害してるのでは?

    その他
    w_bonbon
    延長しなかったというか散々法律変えてまで延長し続けてきてその特例さえもう無理ってなっただけじゃんね。ポジティブな辞め方じゃないよ

    その他
    babelap
    ディズニーがそんなタマかよ。無理押しが効かなくなっただけじゃねーの

    その他
    tpircs
    ミッキーの著作権を手放したみたいな論調で書かれてるけど、初期の極一部のやつだけでそれもやむなく手放しただけって認識してる

    その他
    wackunnpapa
    “レコード業界が気づき始めたとおり、ファンを訴えるのは愚かな行為だ。”これはUSAの話だが、翻ってこの国の音楽業界はどうだろうか。

    その他
    KoshianX
    “知的財産を要塞化してきた産業でさえ、盗みを容認するほうが利益になると判断することも少なくない” P2Pとファンサブが日本のアニメ市場の広がりを作ったのも見てるだろうしねえ

    その他
    kkkirikkk
    なぜやらなかったのかって、やるかどうか決める立場じゃないでしょ

    その他
    gimonfu_usr
    "他人の蒔いた種" /Carrie Anne Roberts (https://tinyurl.com/3r23kjam 有名な話らしい。でも日本の某ブランドはあからさまな意匠模倣に関して中国国内裁判で敗訴してる。なんというか「SNS的人民パワー」で勝てないバアイも…)

    その他
    timetrain
    延長しなかった、ってすでにここまで著作権を延長させた一点だけでもディズニーは人類史における許されざる大罪者である。ゆえに私はディズニーが大嫌いだ。

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 読んでないけど、著作権を死後50年に戻して欲しいよねえ・・

    2024/04/16 リンク

    その他
    technocutzero
    「今日はこれぐらいにしといたるわ!」

    その他
    Reinassance
    さっそくホラーゲームに利用されてて嬉しいです(私が)。/MOUSEというゲームでおもしろそうだよ。

    その他
    blueboy
    ちょっとインチキっぽい論理だが、おもしろい視点だ。気づきにくい真実の一面。「目の付けどころがシャープでしょ」という感じ。 日本人にはない発想だな……という気がして、著者名を見たら、やはりそうだった。

    その他
    whirl
    延長されてきたイメージしかない

    その他
    koinobori
    SNSで「どちらが正しいか」の争いになったとき、裁判の結果があれば皆は大体納得するので、法律の権利は残して置くべきとは思うが、たしかにブラよろの例もあり/米国ローの先生をみんなそうよく簡単に否定できるな

    その他
    izoc
    なぜ延長しなかったのかってカラオケじゃないんだから…そもそも金つぎこめば自分たちに都合よく法律を捻じ曲げられる前提なのがおかしいよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜディズニーはミッキーの著作権を延長しなかったのか…知的財産に厳しい態度を取るのをやめたワケ 「著作権の過度な主張」は業界を衰退させると気付いた

    2024年から、初代ミッキーマウスの著作権が切れ、誰でも自由に利用できるようになった。なぜディズニー...

    ブックマークしたユーザー

    • maple_magician2024/04/17 maple_magician
    • hate_flag2024/04/16 hate_flag
    • hnagoya2024/04/16 hnagoya
    • masato7222024/04/16 masato722
    • dollarss2024/04/16 dollarss
    • ashitaharebare2024/04/16 ashitaharebare
    • hiroomi2024/04/16 hiroomi
    • udongerge2024/04/16 udongerge
    • tSU_RooT2024/04/16 tSU_RooT
    • yukatti2024/04/16 yukatti
    • mamemaki2024/04/16 mamemaki
    • SilverHead2472024/04/16 SilverHead247
    • aya_momo2024/04/16 aya_momo
    • tkm30002024/04/16 tkm3000
    • neo_ho_ren_so2024/04/16 neo_ho_ren_so
    • BigHopeClasic2024/04/16 BigHopeClasic
    • calm_jp2024/04/16 calm_jp
    • Lumin2024/04/16 Lumin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む