エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント24件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゴキブリ研究者あるある「匂いでそこにゴキブリが居るかどうかわかる」種類まで特定できてしまう人も→どんな匂いなのか聞くのが怖い
柳澤 静磨 Shizuma YANAGISAWA @UABIrurigoki ゴキブリ研究者あるあるだと思うのですが、飲食店に入ると... 柳澤 静磨 Shizuma YANAGISAWA @UABIrurigoki ゴキブリ研究者あるあるだと思うのですが、飲食店に入るとゴキブリの痕跡を探してしまうクセ、やめたい。 2024-12-08 19:57:18 柳澤 静磨 Shizuma YANAGISAWA @UABIrurigoki 結構驚かれていますが、ゴキブリ研究者は店に入った途端にゴキブリの臭いに気づく特殊能力を持っていることが多いです。そして物陰に潜むゴキブリたちに思いを馳せながら酒をあおるのです。 2024-12-09 19:53:45 柳澤 静磨 Shizuma YANAGISAWA @UABIrurigoki 竜洋昆虫自然観察公園副館長。元ゴキブリ嫌いのゴキブリ研究者。ゴキブリを求めて世界を旅しています。ゴキブリスト。ゴキブリ談話会世話役。著書:『愛しのゴキブリ探訪記』『ゴキブリ研究はじめました』『ゴキブリハンドブ
2024/12/10 リンク