記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    honehonerock
    honehonerock 2月1日で割烹着の評価が固まってるの凄い。

    2014/04/08 リンク

    その他
    Midas
    Midas 壁を自分好みに塗り替えるのが狂気とみなされるのはプロトタイプを生み出すラボラトリーは空港、テーマパーク、ブランドショップ、スタバやマクドと同じカテゴリーのポストモダンを象徴するジェネリック空間だから

    2014/04/08 リンク

    その他
    Lobotomy
    Lobotomy このタイミングで読み直すと本文、コメント欄、ブコメ、なにもかもが最高に楽しいし、みんながついつい逆張り一点突破をしてしまう理由が大変よくわかる。

    2014/04/08 リンク

    その他
    paravola
    paravola (2014.2)まさに理研の持つ多様性の成果/今回の割烹着騒動から「基礎科学の進展には多様性を認めることが重要」という感想を持ってくれる人が増えると嬉しい

    2014/03/27 リンク

    その他
    fedelini
    fedelini ピンクさんといえば、小泉エリちゃんだな。

    2014/02/05 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 決定力のあるFWを求めつつ、日本代表にズラタンやスアレスやマリオを許容する事が出来るか問題みたいな/「天才」に謙虚さや地味さなどを求めずぶっ飛び系や試行錯誤の余裕を認められる環境を与えた方が結果的にお得

    2014/02/05 リンク

    その他
    eureka555
    eureka555 良くも悪くも常識外れな人が多いのが理研の良い所なんだよね。そういえば、あのビルが青いのは~先生が……みたいな話も聞いたなぁ。

    2014/02/05 リンク

    その他
    narukami
    narukami ニコ動ですごい作品に「病院が来い」タグがつけられているようなノリの狂人扱いだと思ったら結構批判されていた

    2014/02/03 リンク

    その他
    kiyokoichi
    kiyokoichi "第二第三の割烹着なんか狙って育てられるわけがない"

    2014/02/03 リンク

    その他
    todesking
    todesking 渋い

    2014/02/03 リンク

    その他
    mitsuba3
    mitsuba3 何かを続けるということは、少なからず狂気を伴うものだと思う。

    2014/02/03 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r まぁ,私もあの査読のコメントは,何だ?とは思った。

    2014/02/02 リンク

    その他
    akirahs
    akirahs 壁の色は、着任の時にたまたま替えるタイミングだったら「何色にしましょう」「じゃあピンクで」くらいで普通に決まりそうな気もする。

    2014/02/02 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 重イオンビームぶち当てて四季咲きの桜作ったりウナギの遺伝子にUnaGって命名したりする面白研究所というイメージ。

    2014/02/02 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 褒め言葉……。面白かった。

    2014/02/02 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks ピンクの割烹着騒動に見る基礎科学研究における多様性の意義: かめふじハカセの本草学研究室 今回の成果は理研が持つ多様性の器の中で熟成されたものなんですよ、と。第二第三の割烹着なんか狙って育てられるわけがな

    2014/02/02 リンク

    その他
    taroleo
    taroleo “理研が持つ多様性の器の中で熟成されたもの”

    2014/02/02 リンク

    その他
    medapan
    medapan 職場の装飾やMy装備程度で“狂人”判定できるのなら、装甲車内にお姉ちゃんのピンナップ貼る兵隊さんは狂人だらけですな。他人の事言えんが、自分よりも、ちょいと自由な生活見ただけでうろたえるのは格好悪い。

    2014/02/02 リンク

    その他
    Nean
    Nean “今回の成果はまさに多様性が持つパワー、多様性の存在意義が顕在化した稀有な例だと思います。理研の持つ多様性の成果”

    2014/02/02 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 理研はそういう何でもありな伝統がある研究所なんでしょうね。日本に居続けるなら他の研究機関には行かない方が良いのかも。

    2014/02/02 リンク

    その他
    fukken
    fukken 変な人でも優秀ならOKというだけ。優秀でない変な人は、単なる変人だ。変人ならばよい研究ができる、なんてことはない

    2014/02/02 リンク

    その他
    amanoiwato
    amanoiwato 論旨は理解できたけど、どこか釈然としないものを感じるのは根底に「嫉妬」が少なからず含まれているからだろうか。/あと、ピンクの割烹着なんて着てたっけ?着替えとか?

    2014/02/02 リンク

    その他
    t___s
    t___s 理系では、職場の壁紙の色を変えたいというのが狂っているんすかね。。。理系の人を良く知りませんが、そのくらいで狂っているなら、世界は楽だよな。

    2014/02/02 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate 案の定コメ欄が燃えてた。

    2014/02/02 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo シリコンバレーでは壁の色くらいは当たり前だろ~ みんなグーグルとかピクサーとかの社屋、見ただろ~ え、ほんとに? みんな研究室DIYやってないの? まじ?

    2014/02/02 リンク

    その他
    randompole
    randompole 同感。 / 「「第二第三の~」とか寝言ほざいてるけど、それを望むならどれだけ狂人に優しい社会を準備できるのか」

    2014/02/02 リンク

    その他
    na23
    na23 事実なのに遠慮するのは非科学的。

    2014/02/02 リンク

    その他
    rna
    rna 確かに壁の色の件はフツーではないかも。凄いのはそれを認めさせた小保方氏の力と、それを認めた理研の懐の深さ、と。正気にては大業成らず。

    2014/02/02 リンク

    その他
    dergeist
    dergeist 話の枕で遊びすぎて失言してるけど、「再生医療への注力じゃなくて多様な基礎研究への支援に進んでほしい」というのが論旨でそれには賛同する

    2014/02/02 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 見てる

    2014/02/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ピンクの割烹着騒動に見る基礎科学研究における多様性の意義: かめふじハカセの本草学研究室

    ピンクの割烹着のニュースで席巻されてしまい「日万歳」「これだからマスゴミは」「いやいやちゃんと...

    ブックマークしたユーザー

    • honehonerock2014/04/08 honehonerock
    • F-name2014/04/08 F-name
    • Midas2014/04/08 Midas
    • Lobotomy2014/04/08 Lobotomy
    • paravola2014/03/27 paravola
    • Outfielder2014/03/16 Outfielder
    • murasakiing2014/02/13 murasakiing
    • nkoz2014/02/06 nkoz
    • fedelini2014/02/05 fedelini
    • cham_a2014/02/05 cham_a
    • Miya2014/02/05 Miya
    • eureka5552014/02/05 eureka555
    • egamiday20092014/02/04 egamiday2009
    • OKETA2014/02/04 OKETA
    • hengsu2014/02/04 hengsu
    • abrahamcow2014/02/04 abrahamcow
    • narukami2014/02/03 narukami
    • kiyokoichi2014/02/03 kiyokoichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事