記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unamu_s
    unamu_s 政府事故調が一番信頼に足るような印象を受けた。東電(とその関係会社)には危険を顧みず飛び込んでいく人たちがいたということは評価していいのではないか。これから先そういう人が残るかはわからないけれど。

    2012/08/17 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 新聞なのに読ませたくないんだね、困ったもんだ。購読してないけど。

    2012/08/14 リンク

    その他
    wasai
    wasai あとで読む

    2012/08/13 リンク

    その他
    tetsu_1895
    tetsu_1895 福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文

    2012/08/12 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono そもそも論だの信用ならぬだのそんなものはどうでもいいっていうかむしろ邪魔なんであって、実際に現場にいた人の言葉が知りたいのですよ。

    2012/08/12 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 結局、個人がつけを払うんだよな。菩薩と言われようが。

    2012/08/12 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 原発事故は広域環境汚染の危険性と周辺地域に立ち入れなくなることにより周辺原発も連鎖的に広域環境汚染をひきおこす危険性を示した。それを留めた作業員に感謝するが、電気のためにその危険性を負う必要はあるのか

    2012/08/12 リンク

    その他
    misomico
    misomico 菩薩に見えるってことは56億年近くかかるってことか。

    2012/08/12 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「私が昔から読んでいる法華経の中に地面から菩薩(ぼさつ)がわいてくるというところがあるが、そんなイメージがすさまじい地獄のような状態で感じた」

    2012/08/12 リンク

    その他
    bleu-bleut
    bleu-bleut 「地面から菩薩がわいてくる」

    2012/08/12 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 電力の安定供給と、発電所を安全に稼動する為に、命がけで働いている人がいたという事実。そして今も命がけで働いている人たちがいると言う事に感謝。

    2012/08/12 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「体力的に限界という中で、現場に行って上がってまた現場に行こうとしている連中がたくさんいた」「そういう人たちがいたから、(第1原発の収束について)このレベルまでもっていけたと私は思っている。」

    2012/08/12 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad ありがとうございました。おつかれさまです。

    2012/08/12 リンク

    その他
    pete0415
    pete0415 3.11の17ヵ月後に質疑応答が不可能なビデオレターをわざわざ出すってだけで、絶対的に信用不可。よっぽど不誠実で狡猾な人でないとできない所業。 #吉田昌郎 に騙される人は、残念ながら、み~んな超ウルトラ低脳。

    2012/08/12 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文- 毎日jp(毎日新聞)

    2012/08/12 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko この方の発言を政治利用や主張に使おうという人の気が知れない。

    2012/08/12 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 発言内容を信じるなら、所長殿は現場主義の超有能な司令塔。

    2012/08/12 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 『前のページへ 1 2 3 ... 7 次のページへ』まで読んだ。

    2012/08/12 リンク

    その他
    katchin
    katchin  福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文

    2012/08/12 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing ありがとうございます。

    2012/08/12 リンク

    その他
    neut
    neut 「ひとりも死んでない」と豪語した中部電力の企画課長にこの言葉をどう思うか聞いてみたい>「地獄」「全員が死んでもおかしくない状態」

    2012/08/12 リンク

    その他
    tano13
    tano13 この人が保安院のようなお飾りでなく、現場の人でよかった。作業員の名前を呼べるのは本物。

    2012/08/12 リンク

    その他
    godmother
    godmother φ(..)✄

    2012/08/12 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「現場を落ち着かせる、安定化させることが一番重要な責務だ。私はちょっとまだ十分な体力がないが、戻ったらそういう形で現場のために力を届けたい」。

    2012/08/12 リンク

    その他
    mujin
    mujin 事故を収束させるためにはこういう人に「命の危険を顧みず現場に残れ」と安全圏から指示しなければならないわけで、それだけで原発の非人道性があらわになる。現代の特攻隊。/現場は「放射能」という言い方をする。

    2012/08/12 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus "私が昔から読んでいる法華経の中に地面から菩薩(ぼさつ)がわいてくるというところがあるが、そんなイメージがすさまじい地獄のような状態で感じた。"

    2012/08/12 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2012/08/12 リンク

    その他
    estragon
    estragon 福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文

    2012/08/12 リンク

    その他
    taro1979
    taro1979 福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文- 毎日jp(毎日新聞)

    2012/08/12 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan "あとでいぶかしく思ったが結局、本店と官邸の間でそういう撤退騒ぎが起こっているが現場では一言も絶対そういうことは言っていない。"

    2012/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文- 毎日jp(毎日新聞)

    吉田昌郎・福島第1原発前所長のビデオでの発言全文は次の通り。 −−第1原発の現場の声を伝えてほしい。...

    ブックマークしたユーザー

    • s9000eq2012/08/18 s9000eq
    • unamu_s2012/08/17 unamu_s
    • qinmu2012/08/15 qinmu
    • x-osk2012/08/14 x-osk
    • mk162012/08/14 mk16
    • nekodora2012/08/14 nekodora
    • watapoco2012/08/14 watapoco
    • graundet2012/08/14 graundet
    • tweakk2012/08/14 tweakk
    • adliblogger2012/08/14 adliblogger
    • tartvf2012/08/13 tartvf
    • gooseberry07262012/08/13 gooseberry0726
    • SavingThrow2012/08/13 SavingThrow
    • wasai2012/08/13 wasai
    • sorshi2012/08/13 sorshi
    • itachisoft2012/08/13 itachisoft
    • kmon2012/08/13 kmon
    • shimaguniyamato2012/08/13 shimaguniyamato
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事