タグ

2012年8月12日のブックマーク (6件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    県の文化財に「手すき和紙」保持者・長谷川氏(青谷)、「山陰における口承文芸の記録(童謡・民話等)」 審議会が答申

    47NEWS(よんななニュース)
    mujin
    mujin 2012/08/12
    「脱原発依存」であって「脱原発」でないんだね。311以前の原発シェアが毎時15%程度で、供給余剰は現状10%程度は取られているので、残り5%の削減で「脱原発依存」を達成したことになる(される)。
  • なぜアメリカは「原爆投下は正しい」と言い張るのか

    広島は昨日、原爆投下から67年の「原爆の日」を迎えた。一瞬で14万人もの尊い命を奪ったわけだが、なぜアメリカは「原爆投下は正しい」といい続けるのだろうか。その背景にある、アメリカの“論理”に迫ってみた。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 広島は昨日、67回目の「

    なぜアメリカは「原爆投下は正しい」と言い張るのか
    mujin
    mujin 2012/08/12
    また窪田か。40万人って数字は早くも極東裁判で出ていた最も古い数字の一つなのだが。無知なのは仕方ないけど、せめて無知を自覚して黙っててくんないかな。
  • 五輪サッカー:「竹島領有」メッセージの韓国選手、表彰式追放- 毎日jp(毎日新聞)

    ロンドン五輪で10日(日時間11日未明)に行われたサッカー男子3位決定戦「日韓国」の終了後、日韓両国が領有権を主張する島根県の竹島について、韓国選手がピッチ上で「独島(竹島)はわれわれの領土」と書いたボードを掲げた。五輪憲章で大会中の政治的宣伝を禁止している国際オリンピック委員会(IOC)は、問題の選手を表彰式に出席させないよう韓国側に通告。国際サッカー連盟(FIFA)も調査に乗り出した。 愚行と呼ぶべきパフォーマンスがあったのは、日韓国に敗れた試合の終了直後。上半身裸のMF朴鍾佑(23)がピッチ上で「独島はわれわれの領土」の紙のボードを約1分間にわたり掲げ、走り回った。 政治的宣伝活動については「五輪憲章」第5章に定められている。「五輪に関するあらゆる場所で、いかなる種類の示威行動、政治的、宗教的、人種的な宣伝活動も認められない」としている。3位決定戦キックオフの約12時間前に

    mujin
    mujin 2012/08/12
    「愚行と呼ぶべきパフォーマンス」「それを受けてのアピールであることは明白」なんだ、このスポニチ記者の私的感情の垂れ流しは。
  • http://www.koakannon.org/toiawasekaitou.html

    mujin
    mujin 2012/08/12
    なんか揉めてたらしい。トップページのDescriptionも参照。彼らが信仰心や愛国心ではなくカネで繋がっていることがよく分かる。
  • 福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文- 毎日jp(毎日新聞)

    吉田昌郎・福島第1原発前所長のビデオでの発言全文は次の通り。 −−第1原発の現場の声を伝えてほしい。 ◆昨年の大震災、それから私たちの発電所の事故で福島県の地元の方々に当にご迷惑をおかけしている。この場で深くおわび申し上げる。まだしばらくこういう状況が続くが、我々も全力を挙げて復旧しており、ご理解をお願いする。来ならこの講演会に自分で出てきたいと思っていたが、昨年末から病気でずっと入院していてまだ体力が回復していない。そういう中でこういうビデオレターということで失礼する。政府などの事故調査委員会が開催されている中で、なかなか一般のマスコミの方に我々の生の声を届けるわけにはいかないと思っていた。事故調査委員会が一段落するまでは変な形でお話しをすることはルール違反になると私は思っていた。そういう中で(今回)話を聞いていただけるということは大変ありがたいと思っている。 −−発電所からの全面撤

    mujin
    mujin 2012/08/12
    事故を収束させるためにはこういう人に「命の危険を顧みず現場に残れ」と安全圏から指示しなければならないわけで、それだけで原発の非人道性があらわになる。現代の特攻隊。/現場は「放射能」という言い方をする。
  • 【告知】月刊『SAPIO』で中川淳一郎さんとネット右翼について対談しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    発売されたそうなので告知など。 これで「ニッポン」が救えるのか? ネトウヨ亡国論 この国の当の「保守」とは何か―― http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=31939 なぜか全体の5分の1ぐらいがネットで読めるらしいんですが、どうしてここんところを掲載してるのか良く分からないです(笑)。 フジテレビデモ参加者を「暇な韓国嫌いな人」発言で爆破予告 http://www.news-postseven.com/archives/20120810_136660.html 対談を取りまとめてくれたライターさんの腕が良く、別に稿で云々言うよりSAPIOを手にとっていただければと思うところでありますが、ちょっと喋り損ねた「ネット右翼の高齢化」の話なども近いうちに他所でしたいと考えております。 国を愛し、社会を思い、日を誇る気持ちは大事なんでしょうが、ネット右翼の

    【告知】月刊『SAPIO』で中川淳一郎さんとネット右翼について対談しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mujin
    mujin 2012/08/12
    いつになく優等生的な口調やなあ。なんの配慮なのか知らんけど。