記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    repunit
    repunit ハンフリー・ボガート?

    2010/04/02 リンク

    その他
    shrdlu
    shrdlu ウィンウィンはモーター音なんだと思う。ラジオコントロール的な意味で。

    2010/04/01 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker あなたに必要なのは「ウィンウィン」の前に「断る力!」

    2010/04/01 リンク

    その他
    lizy
    lizy 応用範囲が広すぎる「マニフェストと違う!」「選挙前の話だ」、「言ってることが違う!」「昨日の話だ」

    2010/04/01 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 「ウィンウィン」…これ言い出したら終わり。たったこれだけの期間で限度額が4倍だ!

    2010/03/31 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 前代表のころ、政権交代したら君子豹変すると言っていたじゃないですかー。これが本当の意味で一貫しているということですよー。

    2010/03/31 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke いかんよ、納得できる理由に聞こえないよ…

    2010/03/31 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「民営化によって国の関与が減る」お前は何を言つてゐるんだ。亀もひつくり返つたんぢやなからうか。

    2010/03/31 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi "これからの工夫だ」と述べるにとどめた"今やれ! "民営化によって国の関与が減る"その株式を国が買い占めたら国の関与が増えるんじゃないの?

    2010/03/31 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti 鳩山首相、まったくブレてない!(キリッ/「民営化によって国の関与が減ることを挙げた」完全国有企業が何言っても説得力がない。

    2010/03/31 リンク

    その他
    papersearcher
    papersearcher 「これからの工夫」で何でも通るなら、もう法治国家とは言えない。

    2010/03/31 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『限度額を2000万円に引き上げる理由として、民営化によって国の関与が減る』 ? 民営化止めてるじゃない

    2010/03/31 リンク

    その他
    suteacco
    suteacco この無茶苦茶な理屈は誰に吹聴されたんだろう。やっぱり平野辺りなんだろうな。

    2010/03/31 リンク

    その他
    vid
    vid 全てにおいて「自民の反対を叫ぶ」or「その場で適当を叫ぶ」なんですね、この御仁。

    2010/03/31 リンク

    その他
    sovietrockets
    sovietrockets だめなボギー気取り。

    2010/03/31 リンク

    その他
    orangestar
    orangestar ホラー映画監督はこれから大変ですね、こんなものすごい恐怖を感じる人が首相をやってる国で何をやって怖がらせればいいんでしょう。

    2010/03/31 リンク

    その他
    tJacks
    tJacks その政策変更に至った経緯、理由その他諸々の説明ってなんかしたっけ?

    2010/03/31 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton Win-Winって言う奴は胡散臭い。大体において、この言葉はWin-Winの関係が不可能なときに、ジャイアニズムを隠すために使われるから。

    2010/03/31 リンク

    その他
    hnw
    hnw これからの工夫ときた。あらゆる法案に応用可能ですね。その屏風に描かれた虎を絵の外に出してくれたら民主を支持しますよ

    2010/03/31 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 民営化路線の後退と預け入れ限度額の拡大のセットか。まぁ国民がそういう連立与党の枠組みを選択したのだからしょうがないのだろう

    2010/03/31 リンク

    その他
    momo21C
    momo21C 全て選挙の為で問題は選挙後に先送り。衆院選もそれやって今ツケで苦しんでるのにも関わらず。

    2010/03/31 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 「これからの課題だ」→誰かやるでしょ自分は知らん、ということだろう。鳩山の言うことは何一つ信用するなという事例がまた一つ。安倍するに続く由紀夫するって単語がそのうち出ないかな。

    2010/03/31 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 5年で態度が180度変わってしまったら、無定見の謗りは免れないわなー

    2010/03/31 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 総理の発言としては軽いというが、この人の場合昔からその場しのぎばかりだ。ただ5年前とは状況が違う事も事実なんだけどね。

    2010/03/31 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 普天間が5月までにまとまらなくても「去年の話だ」とか言い出しそうだな。

    2010/03/31 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 理由など後付け、こじつけ、どうとでもなーれ

    2010/03/31 リンク

    その他
    lisa-rec
    lisa-rec ”郵政改革案でゆうちょ銀行の預け入れ限度額を2000万円に引き上げる理由として、民営化によって国の関与が減ることを挙げた。”意味がわからん。

    2010/03/31 リンク

    その他
    Chiastolite
    Chiastolite 事前調整もせずに改正だけして、後からウインウインの関係築くのってすげー大変だと思う。 >「地域の金融機関とウインウインの環境をどう作り上げていくか。これからの工夫だ」

    2010/03/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鳩山首相:郵貯限度500万円主張「5年前の話だ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山由紀夫首相は31日午前、05年衆院選の際に民主党が郵便貯金の預け入れ限度額を500万円と主張...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2010/04/02 repunit
    • torinosito2010/04/02 torinosito
    • narita_seiki2010/04/01 narita_seiki
    • shrdlu2010/04/01 shrdlu
    • nextworker2010/04/01 nextworker
    • lizy2010/04/01 lizy
    • andsoatlast2010/04/01 andsoatlast
    • inforeg2010/03/31 inforeg
    • fujiyoshisyouta2010/03/31 fujiyoshisyouta
    • jt_noSke2010/03/31 jt_noSke
    • a1101501j2010/03/31 a1101501j
    • ryokusai2010/03/31 ryokusai
    • nacht_musik2010/03/31 nacht_musik
    • b4takashi2010/03/31 b4takashi
    • frsatti2010/03/31 frsatti
    • papersearcher2010/03/31 papersearcher
    • k-takahashi2010/03/31 k-takahashi
    • gagawasure2010/03/31 gagawasure
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事