記事へのコメント113

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tailtame
    tailtame 2013

    2016/01/13 リンク

    その他
    hotomaru
    hotomaru しゅったい

    2013/03/23 リンク

    その他
    c430c
    c430c 業界用語で遊んでるように見える。

    2013/03/22 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko けんばらしゃみたいなもんかしら 何読みっていうんだろ

    2013/03/21 リンク

    その他
    o00
    o00 「”でき”じゃない」ってことだけは認識しているが、毎度読めない

    2013/03/21 リンク

    その他
    ujimusi
    ujimusi イブニングに「『しゅったい』と読むよ」という煽りがあって知った。あの雑誌は「とろける鉄工所」とかでしゃしゃり出る系編集がいるが、それだけは役に立った。

    2013/03/21 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 『イスラームから見た世界史』の訳者が「出来(しゅったい)」という言葉を好んで使っていて、「へえ」と思ったところだったけど

    2013/03/21 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 「重版出来ました」の略だと思っていた。

    2013/03/20 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ひろし、御小、マグマ、ど真ん中、きたか、ゴマシオ、X-1…、

    2013/03/20 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 誤読するとはなんたるシュッタイ(醜態)! もちろんデキと読んでたが。

    2013/03/20 リンク

    その他
    washburn1975
    washburn1975 ←この2文字に脊髄反射でブクマ。カ……カテエ……。

    2013/03/20 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “しゅったい”は出版流通業界の符牒みたいなものだと思うのだが,よくわからない。

    2013/03/20 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 「しゅったい」って読むんだ……知らなかった……。

    2013/03/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ビジネスで「出来日(できび)」とよく言われるからな。

    2013/03/20 リンク

    その他
    machida77
    machida77 私も高校3年くらいまで「でき」だと思っていた。今でも内心ではそう読んでいる。

    2013/03/20 リンク

    その他
    worris
    worris 「しゅったい」が正しいって根拠は何? 中二病からの思い込みでデマ拡散してんじゃね? 大辞林を見ても「でき」が正しいとしか思えない。 http://www.weblio.jp/content/%E5%87%BA%E6%9D%A5

    2013/03/20 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 勉強になったけど、僕は「じゅうはんでき!」の読み方が可愛くて好き。「一丁あがり!」感があっていい。

    2013/03/20 リンク

    その他
    atoh
    atoh .結論として「でき」のルビは間違いということでよろしいでしょうか。「重版出来」でしか「出来」ってお目にかからないから、一般人が読めないのはいいけど、業界人が間違うのはよろしくないよね。

    2013/03/20 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier ずっと「ちょうはん」と頭の中で読んでた。変換できないorz / 重複を「じゅうふく」と読む人にイラッとする自分。間違いじゃないんだけどね。

    2013/03/20 リンク

    その他
    giant-killing
    giant-killing 作品は皆目知らなかったがこれで興味がわいてきた

    2013/03/20 リンク

    その他
    omega314
    omega314 「クロス・マネジ」まだ終わってほしくない。

    2013/03/20 リンク

    その他
    iww
    iww 化学はばけがく

    2013/03/20 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 勤めてた書店内でも、版元に対しても「でき」で通じちゃってた。本来の読み方する人あんまりいなかった。

    2013/03/20 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 一応人文系エリートのはずの編集者がこれでは恥ずかしい

    2013/03/20 リンク

    その他
    type-100
    type-100 そもそもこんな読者がわからないであろう業界用語紙面に載せるなよ。なんとなくで意味は通るけどさ。

    2013/03/20 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan キネマ旬報みたいな?

    2013/03/20 リンク

    その他
    minesweeper96
    minesweeper96 「しゅったい」だけど実は「でき!」っていう語感が可愛くて好きです

    2013/03/20 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom じゅうはんできだと思ってた

    2013/03/20 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro 言語で、誤用が広まり、やがて正しい用法となる例はいくらでもある。

    2013/03/20 リンク

    その他
    iouri
    iouri 出来をしゅったいと読む機会なんて最近は「重版出来」しか見かけないんだけど、そもそも来の字を1字でタイという読みは無い(よね?)。じゃーしゅったいという読みの出来はどこにあるのか←これが言いたかっただけ

    2013/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WJで「重版出来」に「じゅうはんでき」とルビが振られたことから、「でき」をめぐる考察に | nelja

    17日発売の週刊少年ジャンプ2013年16号で、「重版出来」に「じゅうはんでき」のルビが振られていたこと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • akawakami2016/05/09 akawakami
    • yasuhiro12122016/03/20 yasuhiro1212
    • tailtame2016/01/13 tailtame
    • isaisstillalive2015/09/30 isaisstillalive
    • yogasa2013/03/24 yogasa
    • hotomaru2013/03/23 hotomaru
    • neko732013/03/22 neko73
    • c430c2013/03/22 c430c
    • usutaru2013/03/21 usutaru
    • kiyo_hiko2013/03/21 kiyo_hiko
    • k9805042013/03/21 k980504
    • o002013/03/21 o00
    • ujimusi2013/03/21 ujimusi
    • kamayan2013/03/21 kamayan
    • uduki_452013/03/21 uduki_45
    • k_wizard2013/03/20 k_wizard
    • ncc17012013/03/20 ncc1701
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事