エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NHKが縦軸をいじって偏向報道。さすがにやり過ぎ。コントかよ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NHKが縦軸をいじって偏向報道。さすがにやり過ぎ。コントかよ
NHKが日経平均株価が15連続で上昇しつ続けていることに触れ、実はダウの上昇に比べれば大したことはない... NHKが日経平均株価が15連続で上昇しつ続けていることに触れ、実はダウの上昇に比べれば大したことはないと奇妙な報道を行った。 ダウ平均株価と日経平均株価をグラフで比較するものの、縦軸がおかしい。 有馬嘉男「日経平均株価が15営業日連続であがってますが、30年前とほぼ一緒でそんなに変わってないんですね。米国のダウ平均株価はこんなに上がっている」 アメリカに比べれば実はアベノミクスの効果は大したことはないと結論付ける分析だ。だが、左と右のメモリ幅が大きく違う点に注目してほしい。ここまであからさまに変なグラフをつくってしまうというのは全く理解できない奇行だ。当然ながら視聴者からは反論が相次いだ。 ・縦軸の基準が意味不明 ・ダウと日経平均株価は指数の意味も計算方法も違う ・ダウは構成銘柄を頻繁に入れ替えている ・デフレを考慮していない ・30年前はバブルの真っ只中 指摘はもっとも意見ばかり。NHK