エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
名古屋鉄道乗りつくし(その1)
関西で生まれ、関東で過ごす自分にとって、東海地方は毎回通り過ぎるばかりで、じっくりと滞在したこと... 関西で生まれ、関東で過ごす自分にとって、東海地方は毎回通り過ぎるばかりで、じっくりと滞在したことはほとんどない。 鉄道のほうも当然おろそかになっており、JR以外の私鉄、地下鉄に乗車した回数は数えるほどしかない。 その東海地方で私鉄第3位の路線網を広げているのが名古屋鉄道である。名鉄の路線はどちらかというと沿線にめぼしい観光地が少なく、 地域輸送に徹している印象がある。そのためわざわざ乗りに行くこともなく、大半の路線が未乗であった。 そこで、休みを利用し名鉄を乗りつぶそうと思った。JRの路線を一通り乗りつくしてしまい、これからは私鉄に 足を向けてみようという思いもあった。名鉄は一日半もあれば全線乗りつぶせるので、帰り道に以前から興味のあった近江鉄道に 足を伸ばすことにした。 目次 朝6時、新横浜駅にやってきた。早朝だというのに人が多い。新幹線改札前の自動券売機には列が出来ており、 予約した切
2014/01/05 リンク