記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ta-nishi
    遅ればせながら。「オタク差別は存在しない」が一人歩きし批判されていた印象だけど、それは定義の問題にすぎず揚げ足取りでは。定義的に差別とは言えないが見下しや傷つきは存在する。そこは否定されていない。

    その他
    atsushieno
    「差別ではない」=ケアされる必要がない、という存在しない意見をむしろ主張する人間が少なからず湧いていて「男の敵は男。はっきり分かんだね」という感想になった。もしかしてむしろ「差別したい」女のほうか?

    その他
    augsUK
    augsUK ある程度年のいったインテリリベラルや社会学者にとって、自分が差別者にならないために絶対に理解してはならない事項がオタク差別で、弱者男性論もその流れで歪んだ理解にしようと必死だ

    2025/01/02 リンク

    その他
    yasoya
    yasoya 定義上差別ではないが不当な傷付きが存在しておりその傷を訴えることには正当性があるって文だと思うんだが「差別ではない=訴え自体が無効」論として読まれちゃってるな。むしろそういう無効論への批判だと思うよ。

    2024/12/21 リンク

    その他
    kuzumaji
    ワシの知っているオタクの話ではないようだ(多分10年代以降でメディアがオタクを侮蔑対象に扱わなくなって以降のアニメ・マンガ・ゲーム趣味の話なんだろう)

    その他
    gun_kata
    「差別の透明化」の生きた事例。

    その他
    confi
    勝ち組なのに被害者気取りってお前たちのことだろ

    その他
    lcwin
    lcwin ネットのオタク差別云々は、対大衆との面とインテリサブカル(左派)との関わりの面があるから語りにくいのだろうけど、周縁にいるモブ的な生きづらさを抱える男性の生き方みたいな部分は、そんなにわかりにくいのかな

    2024/12/09 リンク

    その他
    hiroujin
    hiroujin 差別が分かってない奴の典型例。差別が属性由来に限定とか失笑もの。人種差別撤廃条約などでは「差別とはあらゆる区別、排除、制限、又は優先」と定義しており、英国などでも差別は属性に由来しないとしている

    2024/12/08 リンク

    その他
    AnimeCulture
    網羅性があると言う意味ではいいけど内容は既存の男性学の考え方とほぼ同じような印象で新規性がないように見える。重要なのはこれに対する反論が既に一定程度存在していること。もう記事全部書いちゃってんのかな。

    その他
    naka_dekoboko
    パレスチナの病院にいる子どもの属性は市民でなくハマスなので爆撃してOK。の亜種。

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion なんぞこれ。「属性」の定義を勝手に決めて良いなら差別/非差別が弄り放題やろ。詭弁にしか見えないんよ。差別じゃないからセーフって言いたいだけかよ。それやめーやってずっと言われとるやろがい。

    2024/12/07 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore また似非フェミが自論に都合の良い屁理屈捏ねてる。「オタクは属性ではないからオタク差別はない」が真ならば、フェミも属性ではないのでフェミ差別も存在しない事になる。おっと勝手にフェミ=女性に置換するなよ。

    2024/12/07 リンク

    その他
    Yagokoro
    人文系は滅ぼすべきである

    その他
    whkr
    whkr オタクは属性じゃないとか周縁化は差別じゃないとか、差別認定を免れるために詭弁を弄しているようにしか見えないんだよな。

    2024/12/07 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    私は自身を脱男性化(カルチャーからの逃避)させるためにクイア的な領域に逃げ込んだ。役に立ったのはオタク趣味と映画と文学だよ。まぁその一端の仕事もしてる。ミイラ取りがミイラ。男性未満だがヒューマン

    その他
    worris
    “経済的に力を持つ輸出産業であり、国が認める「芸術」であり、「覇権」的になっているにも関わらず、オタクたちの中にはまだ「従属的」だった時期の記憶やトラウマがあり、アイデンティティからも消えない”

    その他
    meganeya3
    meganeya3 どんな局面にあっても、社会性を無視できれば暴力はすべてを圧倒できる。暴力的男性性を甘く見積もりすぎと思う

    2024/12/06 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 男性に対するマイクロアグレッション/「フェミニスト」は「弱者男性」と戦うために強者男性と手を組めるか?こういう「問いの設定」自体が強者しぐさなのかもしれない

    2024/12/06 リンク

    その他
    fluoride
    “いくじなし、弱虫、ださいやつ、だめなやつ、めめしいやつ、臆病なやつ、気合のないやつ、臆病者、軟弱な馬鹿、スポンジケーキ野郎、カモやろう、おべっかつかい、軟弱男、げす野郎、にやけた男…” ワアッ😭

    その他
    straychef
    もうオタクなんていないと言えばいないしいるといえば全員なんだよ 無駄な言葉

    その他
    anmin7
    anmin7 ゼロ年代以降のオタクとそれ以前では、出身スクールカーストの構成比率が違うことはハッキリしてほしい。「イキり」はいつだってカースト上部がやってる。あと野間易通の「オタク=悪=貧乏」といった言動にも触れるべ

    2024/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第2回 「オタク差別」は存在するか?――「覇権的男性性」と「従属的男性性」

    「女が差別されている」「いや、男の方がつらい」などと、今日もネットではバトルが繰り広げられている...

    ブックマークしたユーザー

    • Ta-nishi2025/02/04 Ta-nishi
    • atsushieno2025/01/28 atsushieno
    • soramimi_cake2025/01/12 soramimi_cake
    • death_yasude2025/01/06 death_yasude
    • moxtaka2025/01/02 moxtaka
    • augsUK2025/01/02 augsUK
    • white_rose2025/01/02 white_rose
    • westerndog2024/12/21 westerndog
    • yasoya2024/12/21 yasoya
    • kaionji2024/12/21 kaionji
    • kuzumaji2024/12/21 kuzumaji
    • saiusaruzzz2024/12/21 saiusaruzzz
    • gun_kata2024/12/19 gun_kata
    • barbarkun2024/12/19 barbarkun
    • rag_en2024/12/11 rag_en
    • mukudori692024/12/11 mukudori69
    • confi2024/12/09 confi
    • lcwin2024/12/09 lcwin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む