記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    HideAutumn
    HideAutumn いや、財政破綻はだめでしょう。老人だけでなく若者も大損ってか、生活水準の大幅な低下につながるおそれがある。

    2010/08/02 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 まともな指摘だと思う。どのような形にしろ、避けたいのは再起不能な程に破綻してしまうこと。そのような状況に陥ってしまってからでは遅いので、それは回避したい。

    2010/07/31 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 投げっぱなし

    2010/07/30 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon ・日本の財政赤字は税収に対して社会保障費が大きすぎることが原因 ・老人が債権者で若者が債務者 ・生活水準を決めるのは一人当たりのGDPの絶対値で、その成長率ではない

    2010/07/30 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 『つまり老人が若者にお金を借しているのだ』←そうだったのか!じゃあ、実質金利を下げるために、若者はリフレ政策を支持するのが合理的だな!

    2010/07/30 リンク

    その他
    myama02
    myama02 その3、その4あたりはどきどきする。

    2010/07/29 リンク

    その他
    toraba
    toraba 国債の金利が低いのは銀行や保険が運用先がなく国債に人気が集中してるから、国債の内訳見るとわかりやすい。問題は運用先がない=企業が借りようとしない。需要不足→雇用減→消費減が問題の根幹なのに公共投資も減

    2010/07/29 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 『日本の財政赤字は税収に対して社会保障費が大きすぎることが原因』なら社会保障費が増えるスピードよりインフレになれば問題は解決するのではないのだろうか。インフレでも税収は上がるのだから。

    2010/07/29 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 財政破綻(その3)すれば債権者の金融機関が吹っ飛ぶ。その救済にはIMFが必要だ。その後(その4)は推して知るべし。その1の国債暴落リスクは重要だ。これも金融機関に大きなダメージが。財政再建は最重要課題だよ

    2010/07/29 リンク

    その他
    matsunoji
    matsunoji なんだか納得してしまった。なぜだろう?

    2010/07/29 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga これ、自分が前から思っていたことに近い。経済はあんまり詳しくないが…。

    2010/07/29 リンク

    その他
    taki0313
    taki0313 ああ、そう。

    2010/07/29 リンク

    その他
    came8244
    came8244 戦略的に財政破綻=老人の債権を踏み倒すをすれば信用も落ちない。

    2010/07/29 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 乙 「財政破綻は(財産をたくさん持っている)老人が大損して、若者がものすごく得することになる。」

    2010/07/29 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 「つまり老人が若者にお金を借している」えええええええええええ

    2010/07/29 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 様々論点をずらしてるんだわなぁ。この人じゃなきゃ騙されてたわ。

    2010/07/29 リンク

    その他
    API
    API 全ての国債が変動金利払いってわけじゃねえですよ。日銀が買えば国庫納付金で賄えまっせ。金利が上がってる頃には景気回復もしてるだろし新規国債さえ発行しなければ金利払いはほとんど増えないよ。2は円安になる

    2010/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本経済の議論で当たり前だと思われてるけど実はぜんぜん当たり前じゃない前提条件いろいろ - 藤沢数希

    その1 経済が成長すれば日の財政赤字は改善する 経済が成長する、つまり、GDPが大きくなっていけば...

    ブックマークしたユーザー

    • ystissue2019/01/27 ystissue
    • asgk2011/02/09 asgk
    • nobukn2010/08/15 nobukn
    • HideAutumn2010/08/02 HideAutumn
    • yoshi842010/07/31 yoshi84
    • repunit2010/07/31 repunit
    • Nshun2010/07/31 Nshun
    • iGucci2010/07/31 iGucci
    • molvisp2010/07/30 molvisp
    • gingasc2010/07/30 gingasc
    • rz1h931f4c2010/07/30 rz1h931f4c
    • blueribbon2010/07/30 blueribbon
    • arihoshino2010/07/30 arihoshino
    • Lhankor_Mhy2010/07/30 Lhankor_Mhy
    • lEDfm4UE2010/07/30 lEDfm4UE
    • mileslibro2010/07/30 mileslibro
    • WhatAmILookingFor2010/07/29 WhatAmILookingFor
    • mekky_12010/07/29 mekky_1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事