記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-3don
    T-3don 議会制民主主義政党政治の正道ではある。名簿順位を記名得票で割り振れば個人の政治活動も反映可能だし。ふむ。/ただ、新規参入が厳しくなる。そこをどうフォローするか。

    2009/08/26 リンク

    その他
    mahbo
    mahbo 一つの案として良いのではないか。逆に参議院は全国的に支持される少数精鋭を選択する形にすれば、二院制が生かせる気がする

    2009/08/26 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 細川政権当時、小選挙区比例代表の「並立制」と「併用性」の議論があった。/結果は、二大政党制を目指す小沢一郎の「計画通り(AA略」。

    2009/08/26 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori 今のような政治状況が何年も続けば、小選挙区をやめようっていう話が出てくるような気がする。今回できるであろう民主党政権がどういう風になるかで決まるかも。

    2009/08/26 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 同意

    2009/08/26 リンク

    その他
    npidea
    npidea あまり同意できなさそう。

    2009/08/26 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR むしろ個人名投票の小選挙区のみにして、所属党毎得票数と惜敗率で比例的に救えばいい。拘束名簿方式や全国区は糞。

    2009/08/26 リンク

    その他
    LS2008
    LS2008 議論が細川政権時代に逆戻りだけど、ドイツ式(小選挙区比例代表併用制)が一番良いでしょ。投票用紙には個人名が書けて、結果はほぼ完全に比例代表。(ただし端数処理の仕方はいろいろあり得る。)

    2009/08/26 リンク

    その他
    doramao
    doramao 比例代表重視はドウカン/小選挙区が2/5くらい、残りは比例。比例代表は、全国一選挙区で。

    2009/08/26 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 私の場合、完全比例制下でも制限付きで一人一党(個人名での投票)は残すべきだと考えていたりする。(詳細は書かないかも知れない。)

    2009/08/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『衆議院の選挙制度は比例代表だけにしよう』

    小選挙区は、公明党や社民党など一部の選挙区にしか候補を立てない政党があるので、政党間の力関係を正...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122019/07/19 yasuhiro1212
    • hiroyukixhp2009/08/27 hiroyukixhp
    • WinterMute2009/08/27 WinterMute
    • T-3don2009/08/26 T-3don
    • mahbo2009/08/26 mahbo
    • tonkap2009/08/26 tonkap
    • parallel-world2009/08/26 parallel-world
    • dambiyori2009/08/26 dambiyori
    • blackdragon2009/08/26 blackdragon
    • npidea2009/08/26 npidea
    • blackrook3682009/08/26 blackrook368
    • toaruR2009/08/26 toaruR
    • h2onda2009/08/26 h2onda
    • LS20082009/08/26 LS2008
    • doramao2009/08/26 doramao
    • BUNTEN2009/08/26 BUNTEN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事