エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『”データシティ鯖江”を目指して』
鯖江市では、ただいまホームページで公開する情報を多方面で利用できるXML化を検討しています。 そして... 鯖江市では、ただいまホームページで公開する情報を多方面で利用できるXML化を検討しています。 そして、市の情報をXMLで積極的に公開する”DATAシティさばえ” を目指しています。 この鯖江市の取り組みの視察に、そうそうたる先生方がお見えになられました。 慶応大学の深見特任助教、国立情報学研究所の武田 英明教授、大向 一輝教授(武田教授はお帰りなられお会いできませんでした)、西田 亮介立命館大学准教授等13名は、昨日から、鯖江市のオープンデータ化をさらに進めモデル市にしようと意見交換にお集まりくださいました。 昨日は、皆さんで夜遅くまで、議論していただいたようです。 その結果を、今日私に報告していただき恐縮至極、感激の極みでした。 鯖江市では今年の1月に、市内のトイレ情報をXML(コンピュターが自動的に情報を集めるデータの形式)にして公開しました。 ただこれだけの取り組みですが、福野さんや
2012/05/13 リンク