エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
![mouseion mouseion](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/mouseion/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
KADOKAWAは悪くない。クリエイターに敬意をもって接している! コンテンツを..
KADOKAWAは悪くない。クリエイターに敬意をもって接している! コンテンツを大事にしている!と増田は... KADOKAWAは悪くない。クリエイターに敬意をもって接している! コンテンツを大事にしている!と増田はいうけど、だったらなんでとある新人漫画家~の 事件みたいなのが起こったりするの? 作者の言い分が自分に都合がいいように話してる、と仮定したとしても、色紙無料で1000枚は事実だよね? され竜だって裁判になって負けてるよね? ストライクウィッチーズの漫画だって当人無許可で連載とか初めておかしくなったし、艦これの漫画だってトラブルで終わったよね 増田がKADOKAWA悪くないっていうのはわかるし、今回の件では確かに悪くないかもしれないけど、それでもここまで責められるのは、過去、どう考えても KADOKAWAがクリエイターに敬意を表しているとは思えないような対応を延々と繰り返し続けているから信じられないんだと思う 過去様々な編集などのトラブルを繰り返し続けているKADOKAWAが本当にクリエイ
2017/10/02 リンク