記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    msdbkm
    msdbkm 漫画のトランスルーセントみたいに部分的に透明になるのはタイプ1の亜種になるのかしら。全身か部分的かの区分は透明の種類の区分とはまた別の扱いかしら。

    2018/05/26 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd id:cider_kondo 2008末以前でぐぐると出るのは http://785778.blog42.fc2.com/blog-entry-148.html https://patents.google.com/patent/JP2009007547A/ja あとFateやなのはの二次創作 その後リゼロとか超電磁砲アニオリ(視覚阻害)とか

    2018/05/24 リンク

    その他
    himakao
    himakao 全裸にならないといけない露出プレイタイプが好き

    2018/05/23 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo タイプ3は「認識阻害」って言い方が普及定着しつつあるような(字面で分かりやすいけど、どこで生まれた単語なんだろ?

    2018/05/23 リンク

    その他
    mugicha1000
    mugicha1000 僕は透明人間さー

    2018/05/22 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 イクラ食う人はどれだっけ

    2018/05/22 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 009のような超高速で動くので視界に捉えられないタイプも追加で/学研の「見える・見えないのひみつ」は子供向けだが良い本なのでお勧め。希少なスーパーマリオくん以外の沢田ユキオ先生の作品でもある

    2018/05/22 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi ぼくのヒーローアカデミアの透明の子かわいい。

    2018/05/22 リンク

    その他
    Tatada
    Tatada 本文中にもあるけど石ころ帽子型は消失刑よんでから良いところばかりでないと知った。解除可能って大事だ。

    2018/05/22 リンク

    その他
    ceries
    ceries タイプ2は草薙素子がいい。

    2018/05/22 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 嘘をいっては困ります。現れないのが透明人間です。消えますよー。

    2018/05/22 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling これならアントマンみたいな縮小して忍び込むタイプもいけるな。

    2018/05/22 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 タイプ1とみせかけて真の能力はタイプ3のメレオロン、しかも他人にもタイプ3を伝達できるので、単純な透明人間能力という点においてはトップレベルだと思う(息止めるデメリットはあるが)

    2018/05/22 リンク

    その他
    matsumoriayami
    matsumoriayami 陶芸人間 皿割る皿割る♪

    2018/05/22 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 盗賊スキルの潜伏は石ころ帽子タイプかな。

    2018/05/22 リンク

    その他
    tamihe1
    tamihe1 まるで透明になったみたい。全部自分をすり抜けてゆく←実体が存在しないタイプ4

    2018/05/22 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 高校時代3年間クラスメートと一度も会話しなかったタイプはどれですかね

    2018/05/22 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri 血界戦線のチェイン(不可視の人狼)は存在感どころか質量自体を希釈していたね

    2018/05/22 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 一昔前ならタイプ2を「カメレオン型」と呼んでたはず

    2018/05/22 リンク

    その他
    sharia
    sharia タイプ3に黒子テツヤ(ミスディレクションを駆使するタイプ)は含まれますか?

    2018/05/22 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 相手の電脳に侵入して視界のコントロールを奪うのはタイプ3に入りますか?

    2018/05/22 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 タイプ1は眼球も透明だからまぶた以前に視力を失うはず。なので一見タイプ1に思われるが実際は肉体を異次元に滑り込ませているタイプ4がオススメ。

    2018/05/22 リンク

    その他
    tanukichi087
    tanukichi087 メレオロンの「神の不在証明」もこのタイプやね。強力無比だけど、範囲攻撃には無力。

    2018/05/22 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page プレデターって複数人が違う角度から見たらどう見えるんだろ

    2018/05/22 リンク

    その他
    mur2
    mur2 東京事変、Perfume、稲葉浩志

    2018/05/22 リンク

    その他
    syrup350g
    syrup350g タイプ1をインビジブルみたいって言うなら、タイプ2はプレデターみたいって言っとけよ。

    2018/05/22 リンク

    その他
    cloq
    cloq 石ころ帽子タイプというか、カメラを通してしか認識されなくなるタイプはホラーっぽくって好き(っていうか『V/H/S』にそういうのが出てきた。あれもっとみたい)

    2018/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    透明人間(追記)

    タイプ1:当に身体が無色タイプ インビジブルとかいう映画みたいに、身体のありとあらゆるパーツが無...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/10 techtech0521
    • yasuhiro12122019/06/18 yasuhiro1212
    • msdbkm2018/05/26 msdbkm
    • brows2018/05/24 brows
    • iep5mypdzdrrbdwc2018/05/24 iep5mypdzdrrbdwc
    • moodyzfcd2018/05/24 moodyzfcd
    • himakao2018/05/23 himakao
    • cider_kondo2018/05/23 cider_kondo
    • mugicha10002018/05/22 mugicha1000
    • gazi42018/05/22 gazi4
    • hase05102018/05/22 hase0510
    • IkaMaru2018/05/22 IkaMaru
    • u_eichi2018/05/22 u_eichi
    • Tatada2018/05/22 Tatada
    • ceries2018/05/22 ceries
    • sukekyo2018/05/22 sukekyo
    • hobbling2018/05/22 hobbling
    • pptppc22018/05/22 pptppc2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事