記事へのコメント423

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sanam
    年端もいかない子供がろくな性教育もない環境で大人に手籠めにされ混乱し周囲に言い出せない・握り潰される状態で、やっとの思いでした告発に報いようとするとまた恩知らずと。何故虐待の構造が温存されてたか解る。

    その他
    cethyan
    事務所と松尾氏は雇用関係でない、契約終了理由は他にも色々、性加害は許し難い、ジャニーに心から恩義、才能と加害容認は別問題と考える。→叩くほどとは思わないけど、知らないは嘘だ擁護だ、で批判されてるのか。

    その他
    fjch
    anond:20230709143809 該当部

    その他
    Hagalaz
    ビートルズの影響を受けていないって聞いてびっくりしたことあるけど、ジョン・レノンみたいな反体制とか自分の影響力を使って世の中を良くしていこうみたいな感覚の人ではないんだろな だから悪いとも思わんけど

    その他
    hatact
    まあ反発買うの分かっててイメージ悪くなるとか気にせず好きなことを言ったのだろうけど。でもジャニーズに関わったすべてのTV・芸能関係者が今更批判に回ったら更に叩かれて当然なわけで何を言おうが同じ気もする。

    その他
    Ayrtonism
    「私自身は1999年の裁判のことすら聞かされておりませんでした」ジャニー氏と所属タレントの双方に深い思い入れがある、としている他のパートと併せて読むと違和感しかない。

    その他
    letitbomb78
    わたしには何もわかりませんけど というのが何とも…こういうのを、それはそれとして切り離して音楽聴ける人ってすごいよね

    その他
    el-condor
    「義理」で権力濫用を擁護するのもその自発性を殊更強調するのも、普通の日本人の振舞だと思う。宗教的正義感も人道感覚も稀薄な、本邦の普通の人。彼ほどの地位があればレピュテーションリスクも無視できるわけで。

    その他
    gen9217
    名前で画像検索したら全部ロン毛だったし、70年生きている、蓄えもあるしで常識や社会性とか求めてもあんまし意味ないと思う

    その他
    el-bronco
    全文読むと確かに論点をズラしたり、とぼけてる気もするが、他に比べてそんなに達郎悪いかなあと思ってしまった。「私の音楽は不要でしょう」の本心やいかに。本人も本当は苦しいのかな。

    その他
    quick_past
    毒親にいびりまくられた子に、「それでもそういう親がいたから、ここまでこれたんでしょ?感謝しないと」とかいい切ってしまえるような大人、おいらは滅べばいいと思うんですよ。

    その他
    cvtbgspuda
    山下達郎という人には怖いものはないということだと思った。

    その他
    yuzuk45
    芸能の起こりから被差別の慰み者として嬲られ続けていたわけで(歌舞伎を見ろよ)、古来よりの伝統に忠実なおじさんって感じもするな。

    その他
    gmochein
    しらを切り続けるならそれはそれでいいし、本当に知らなかったのならそれでもいいんだが最後の一言は氏に疑念を感じたファンに対する踏み絵のつもりだろうか?フェアなやり方じゃないね

    その他
    yogasa
    "芸能というのは人間が作るものである以上、人間同士のコミュニケーションが必須です" へぇ~それで性的行為を強要ですかぁ~ / 今のこと聞かれてるのに昔は知りませんでしたって言われてもそれでって感じ

    その他
    yojik
    ジャニーへの言及よりも、松尾氏の契約解除の理由とそれに同意しているかが本題なのにそこがフニャとしているからモヤモヤする。(100歩譲って「一方的」との主張が正しくても忖度による契約解除には変わらんわけで)

    その他
    nn0
    松尾氏の発言が「憶測に基づく行動」で括られてしまうのか。どんどん論点ずれていってるし、山下達郎、残念だな…。

    その他
    sika2
    問われてるのは、松尾潔の口を封じようとしたことの責任だと思うけど、そこは口を濁すんなら何も言わなければ良かったのに。

    その他
    thirteen1129
    論点絞って話すのが苦手なんだろうか。

    その他
    mealtime
    安倍が殺されても自民党と統一教会の絆はびくともしないのだから山下達郎も信者と一緒に死ぬまで逃げ切る。この梅雨空のようなどんよりとした空気が日本だなあって

    その他
    pikopikopan
    統一教会と同じで、教団は悪くないしか言ってない

    その他
    shidho
    結局この件について、芸能界内も含めてほとんどの人は野次馬に過ぎないんだなと思える。野次馬が自分より事件の近くにいる野次馬を当事者だと思い込んでる。

    その他
    vlxst1224
    不埒な監督やクリエイターが長年蔓延る芸能界、あの業界の人々はどうしてもスキルや属人性を神聖視しすぎるきらいがあるというか、至高のプロダクトさえ出すならあとは何してもいいという世界観が通底してるイメージ

    その他
    nankichi
    “私には何も分かりませんけれど”逃げとる。アーティストはわかった。じゃ、現ジャニーズの経営者は?

    その他
    bigburn
    ネットやSNSやってなくて世の中の温度感が伝わってない、そもそも問題の本質をわかってない人が丸裸でメディアに露出してる怖さがある。広報担当者を置くのは大事ですよね

    その他
    temtan
    クリスマスになったら「雨は夜更け過ぎに~♪」は絶対に耳にするだろうし、その時に山下達郎→ジャニーズ事務所→性加害と連鎖的に思い出すんだろうなあ。そういう意味では山下達郎は良い仕事をした(皮肉)

    その他
    mas-higa
    改まって何か言うってんで秘策があるのかと思ったらはぐらかすだけだったか。

    その他
    ounce
    非常にがっかりしたが、悔しいながらも曲はたびたび聴くことになるだろう。良いものは良い。ただ、その聴き心地にいくらかの不純物は混ざることになる。残念だ。

    その他
    sabinezu
    根拠の無い憶測だと言うならば事実を説明すれば良い。知りませんしか言ってないので途中で聞くのやめた。問題はタレントに手を出していた事だろ。恩がある人は何をしても良い、じゃないだろう。

    その他
    aquatofana
    「そういう方々には私の音楽は不要でしょう」というなら、どこかがCMソングやキャンペーンソングにこの人を選んだときは顧客が全力で企業にロビイングすることを認めるって事だな。それで食い詰めはしないのだろうが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山下達郎のサンデー・ソングブック 書き起こし

    さてこの度、私のオフィス、スマイルカンパニーと業務提携をしていた松尾潔氏が契約終了となり、その事...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/12 techtech0521
    • nakajistyle2024/03/07 nakajistyle
    • sanam2024/02/15 sanam
    • cethyan2023/09/21 cethyan
    • hazakura3312023/08/11 hazakura331
    • fjch2023/07/16 fjch
    • soranopapa2023/07/14 soranopapa
    • tatatayou2023/07/13 tatatayou
    • airtools2023/07/13 airtools
    • Hagalaz2023/07/12 Hagalaz
    • ami-go402023/07/12 ami-go40
    • sawarabi01302023/07/12 sawarabi0130
    • hatact2023/07/11 hatact
    • Ayrtonism2023/07/11 Ayrtonism
    • retlet2023/07/11 retlet
    • letitbomb782023/07/11 letitbomb78
    • yuhu6009hi2023/07/11 yuhu6009hi
    • kangiren2023/07/10 kangiren
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む