記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    white_rose
    white_rose なんだいつもの国語力増田か。論点ずらして勝った気になるのやめたら?

    2023/07/21 リンク

    その他
    tune2011
    tune2011 hayashikousun 状況的に見て「増田からの反論に我慢ならなかった何者か」が削除依頼をしたのでは。そこまで含めて非常に美しく完成されたなと感じます。

    2023/07/21 リンク

    その他
    ilktm
    ilktm 増田からブクマカ個人への言及のため、削除依頼で消されたようだ。消されるとタイトルも残らず「Not Found」と表示されるみたい

    2023/07/21 リンク

    その他
    Wh1te_L0tu5
    Wh1te_L0tu5 トラバのほうは削除依頼出すって言ってるしタイトルも冒頭も残ってないんだから消したんじゃなくて消されたんじゃないですかね

    2023/07/21 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw なんか騙し絵みたいになってない?

    2023/07/21 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 「意見を表明したら反論が来るのは当たり前だろ、子供かよ」と主張していた投稿を消すのは言行不一致ではないのか?

    2023/07/21 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 前半は一般論としては真っ当なのだが、当該の文脈からズレてるようだ。後半は賛同しない。ローリーの件は以前から粘着してる物知らず相手でも、あんなに何時間も激詰めして5分以内に返事せえとか、どこがまともか。

    2023/07/21 リンク

    その他
    takilog
    takilog 主張と引用が合ってなくて議論するレベルになってないよ

    2023/07/21 リンク

    その他
    itotto
    itotto この主張自体には異論はないけど、そもそもあれが議論だなんてお互いに思ってないだろうし、そもそも蚊帳の外にいる人たちが議論する意味もわからない。あとローリーの件はたしかにおかしいけどこの件とは関係ない。

    2023/07/21 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 「?? そもそも主張と引用が乖離してない…?」と思ったけどやっぱり。 根っこは「過ちを認めよう」に近い話なので、ここで謝罪と訂正できるかで本当に建設的な話が出来るかが見えるというブーメランに。

    2023/07/21 リンク

    その他
    SEIKI
    SEIKI 一般的な会議等での議論と、TwitterなどSNSでのやり取りを同じ土俵で捉えてるのはどうかと。水着の話とRollyさんの話もまた別の話だと思うので、一緒くたにするのを見るに、この人そもそも議論がへただなと。

    2023/07/21 リンク

    その他
    narukami
    narukami さるまんの例は男性の意見はよほど尖ったもの以外は共通認識としてそのまま進んでいく一方で女性の意見はわざわざ明確な言語化を迫られるとこがきっちり描写されてて結構昔のやつなのに見事な風刺だなと思いましたね

    2023/07/21 リンク

    その他
    yn3n
    yn3n 「承りました。御主張のこことここに、これこれこのように反論します。」と「やりすぎだ!」は違うような気がして、後者は議論する態度ではないってことなんじゃないの

    2023/07/21 リンク

    その他
    ton-boo
    ton-boo 本文は全体的に同意するけど最初の引用例がなんか違う

    2023/07/21 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree これみて元記事読んだのだが、「やり過ぎ」っていってるのは例を列挙した事でなくそういう撮影をしていたとすればそれはやり過ぎって意味にもとれるんで、なんか色々解釈が交錯してこんがらがってないだろうか

    2023/07/21 リンク

    その他
    greencoffeemaker
    greencoffeemaker この人の意見に正しく同意なんだけども、埼玉県ルールの反対派からも「ポーズを決めるな」「表現の自由が!」「明るい安村はNGだな」みたいな反論にもならない貴方のご意見ばかりで地獄だなぁ…と。人類は愚か…。

    2023/07/21 リンク

    その他
    magi00
    magi00 そもそもやりすぎという声は基準が厳しいという声ではなく具体例が具体的直接的過ぎて卑猥みたいな話じゃない?ただの感想だよね。もちろんはてブ自体一方的に感想を言う場だと思っているが

    2023/07/21 リンク

    その他
    koob_eton
    koob_eton Rollyの件は本人ファンともにお互い譲れない所があってレスバしてたのはまだ良いけど、訳わからない絡みで連投したり今回の件と関係ない過去ツイにまであたってたのは普通に怖かったので。

    2023/07/21 リンク

    その他
    VikAkoona
    VikAkoona そんな人間ほとんど見たことないんだが。どれだけ下流の環境なんだろう…

    2023/07/21 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel エビデンスを出せ!→これがエビデンスだ→いやこれ全然ダメでしょ→エビデンス出せって言ったから出したのに!みたいなやり取りをたまに見るけど、似たようなもんかな?議論の出発点でしかないんだよそこは。

    2023/07/21 リンク

    その他
    spark7
    spark7 増田の主張と例示のブコメは同じ筋の事を言ってるような。増田はブコメをどう理解したのかしら。/ "無茶苦茶言ってる子供"というのは基準を見て茶化したり突っ込み入れてる人よね。/ NotFound初めて見た https://archive.li/VWY0X

    2023/07/21 リンク

    その他
    takanq
    takanq 規制案も1つの主張なのであって、これに対する反論は雑にまとめて「やりすぎだ」ではなく、どう「やりすぎ」なのか主張する必要があるはずで、雑な反論が無茶苦茶だと言っているのでは?

    2023/07/21 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 議論の前提を俎上に乗せる→議論する、の2段階を区別するのは同意だけど、他人の「議論する能力」を勝手に認定して選別するのは議論の精神にもとる。個人的には増田氏みたいなのがいちばん議論で疲れる要因だ

    2023/07/21 リンク

    その他
    kbysk
    kbysk この問題は[前提→反論→回答→反論→回答…]っていつまで経っても終わらないこと。それを繰り返して物や文化が豊かになるんだけど、そこに割く金や時間のリソースが削られてる。だから「反論してくるな」ってなる

    2023/07/21 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in このトーマスとか最初から相手を貶める為のレッテル貼りばかりしてて会話する気がないのは党派性で頭がおかしくなったはてな民の典型例て感じ

    2023/07/21 リンク

    その他
    irohasy
    irohasy 例のギタリストの件は議論でもなんでもないだろ そりゃ最初の数ラリーはそうだったかもしれんが、何時間も一方的にリプライ送り続けるのが議論なのか? メインの主張は理解できるけどなんでこれを例として挙げたのか

    2023/07/21 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw ぬるぬるが嫌いなのでその事象に関する答え・考えは基本ブレない。それするとダサいし、変わった時は他ブコメか追記に影響されたんだろう。で、変化は示すべき。変わる事自体は自他問わず良いし、勝敗ではない。

    2023/07/21 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 「具体例を出すのはやりすぎ」という意見に対するコメントなのでいいのでは

    2023/07/21 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 子どもじゃん?ってのはそう。ただ古式ゆかしいブログ作法においては相手の主張をこちら側で整理して明確にした上で叩き潰すということはよく行われておったものじゃ。反論するなら自分の主張整理してもってこい

    2023/07/21 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 「ノーディベート」という考えが隆盛して、現在反動を食らい始めている気がするけど、どんなに立派な何かでもその主張をノーディベートで社会に浸透させようという試みはすべて反対しなければならないのだろうな。

    2023/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Not Found

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2023/07/21 laislanopira
    • white_rose2023/07/21 white_rose
    • zebraeight2023/07/21 zebraeight
    • tune20112023/07/21 tune2011
    • ilktm2023/07/21 ilktm
    • Wh1te_L0tu52023/07/21 Wh1te_L0tu5
    • scorelessdraw2023/07/21 scorelessdraw
    • hayashikousun2023/07/21 hayashikousun
    • ht_s2023/07/21 ht_s
    • kamezo2023/07/21 kamezo
    • takilog2023/07/21 takilog
    • itotto2023/07/21 itotto
    • khtokage2023/07/21 khtokage
    • SEIKI2023/07/21 SEIKI
    • narukami2023/07/21 narukami
    • yn3n2023/07/21 yn3n
    • ton-boo2023/07/21 ton-boo
    • rain-tree2023/07/21 rain-tree
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事