記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y_as
    上位コメは「上に伝えて証拠も残せ」が多めだが、その程度でなんとかなるとは思えんよなあ。某営業部長のエピソードみたいに、いざその時が来たら「突然言うな!そんなに重要ならもっと前から言え!」なのでは?

    その他
    proverb
    魔改造されたexcelファイルを読み取ったら仕様書吐いてくれる生成AIサービスとか出てこんかな

    その他
    taguch1
    いろいろ手を尽くした後なんだよなぁこの虚無感は。この虚無にアドバイスしたがりな人は人間関係下手くそか若いかどちらかw

    その他
    asitanoyamasita
    『腹腹時計』とか『球根栽培法』の話かな?と思ったけど全然違った

    その他
    honeybe
    育ててるというより埋めてる感じじゃない?誰かがうっかり間違って掘り起こしても運が良ければ爆発しない。運が悪いとドカンと行くけど。

    その他
    REV
    増田が千年を生きるエルフさんだったら『いま直せばあと800年楽できる』と抜本的更改に取り組むんだろうけど。君のコードは風が攫って誰の記憶から消えてしまいがち。

    その他
    jou2
    最近別部署に異動したけど前の部署で…なんでもない

    その他
    ancient_tarako
    追放された1人情シスですがどうやら無事に時限爆弾が爆発したようです 〜戻ってくれと頼まれてももう遅い〜

    その他
    samasan-tabasan
    もうプログラミングはおおかたAIでできる時代になったから、古いシステムのコードとか画面とかをAIに食わせて、新しいシステム・言語・APIに適合するように作り直せ! って命令するだけじゃね?

    その他
    wonodas
    社員が言ってくるのはわかるが客の要望…?情シスなのにサービスの運用もやってるってこと?

    その他
    collectedseptember
    なんでトラバにのじゃキャラが湧いているのか

    その他
    kuzudokuzu
    自覚がないだけで、人は誰しも「死ぬ」までの時間をカウントしてるからなー。増田は自分の仕事の暴発性を自覚・確信してるだけで、人間の人生がいつ暴発して終わるか分からないのに無自覚なだけかと。逃げられんぞ。

    その他
    xorzx
    責任も何も定年で逃げ切るつもりなのでは?知らんけど。

    その他
    hatest
    手作業含めてなるべく文書にしてまとめて引き継げるように準備しておくべき。仕事は1.5倍工数詰んでやったと報告して、まとめる時間を捻出するしかない。

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 昔むかしの、日経ナントカっていうIT系の雑誌は「(職場の)パソコンリーダー」と言う名前でおだてて一人情シスを育ててたけど、いまは沈黙してるなと思う。別の日経ナントカは、最初から我関せすみたいだし。

    2024/08/01 リンク

    その他
    slkby
    そうさせた経営者の責任…と言いたいけど流石に在職中の担当者はそれを報告する責務あるよな

    その他
    mobanama
    こわや

    その他
    unfallen_castle
    同じような状況で同じような失敗をした。 昔書いた https://blog.tinect.jp/?p=61896

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 現状のヤバさについては記録に残る形で上長に伝えた方がいいと思うけどな。それで上が動かないならそれはもう増田の責任では無い。(逆言うと1人で抱え込んでたら増田の責任

    2024/08/01 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 上層部がこういう状況を理解して人員を増やすのがベストだと思うけど、現状うまくいってると誰も「急ぎじゃないけど重要」な仕事をやろうとしないのである。ワインバーグ先生が言ってた

    2024/08/01 リンク

    その他
    kenzy_n
    次にバトンタッチする。

    その他
    megamouth
    その会社の業務フローの寿命がシステムより短いから大丈夫やぞ、せいぜい移行期に出荷が3ヶ月止まるぐらいやへーきへーき

    その他
    tanakamak
    時計じかけの俺んちのシステム

    その他
    kurekurechan
    kurekurechan 上席か社長に正直に伝えておけば良いんじゃないの、この爆弾できるだけ現状維持するけどいずれ爆発しますよって。必要だと思ったら外部使うだろうしそれ以上の責任を負う必要はないでしょ。

    2024/08/01 リンク

    その他
    fukken
    「このままではシステム更新もおぼつかないし、流行りのランサムウェアにでも攻撃されたら一発で終わり」みたいなアラートを出すまでは職責の範囲。アラートを出したのにスルーされたらもうそれは経営陣の責任。

    その他
    mazmot
    mazmot 何を入れたら何が出てくるのかということだけ明確に作られたシステムなら、不具合出た段階で後任者がスクラッチから作り直してくれると信じる。十年、二十年たてば技術も変わるからね。データの引き継ぎ? え? …

    2024/08/01 リンク

    その他
    emt0
    emt0 こういう無能情シスマジ害悪。情報共有する気も無いし辞める気もない。あと知識も中途半端だったりする。一人情シスは増やすか逃げるかの二択。20年頑張るじゃない

    2024/08/01 リンク

    その他
    srgy
    ときメモの主人公ではなかった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    時限爆弾を育てる仕事

    一人情シスやってる。 社員も客もいろいろ言ってくる。 前任者からそうだったのだが、なるべく客や社員...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/08/16 techtech0521
    • NSTanechan2024/08/02 NSTanechan
    • mieki2562024/08/02 mieki256
    • toshikish2024/08/01 toshikish
    • arajin2024/08/01 arajin
    • y_as2024/08/01 y_as
    • greenmold2024/08/01 greenmold
    • Hamukoro2024/08/01 Hamukoro
    • proverb2024/08/01 proverb
    • taguch12024/08/01 taguch1
    • asitanoyamasita2024/08/01 asitanoyamasita
    • stykh2024/08/01 stykh
    • catcoswavist2024/08/01 catcoswavist
    • honeybe2024/08/01 honeybe
    • triceratoppo2024/08/01 triceratoppo
    • mogmogkuma2024/08/01 mogmogkuma
    • REV2024/08/01 REV
    • westerndog2024/08/01 westerndog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む