エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
煙草をやめて随分経つ
やめたのは2002年。ニュース見てたら自分の吸ってた銘柄が300円になると言ってて、それならもういらんか... やめたのは2002年。ニュース見てたら自分の吸ってた銘柄が300円になると言ってて、それならもういらんかな、と。割とすっぱりやめた。 とはいえ、やめて数年は、飲みの席でひとからもらい煙草とかしてた。酒の席で他人が吸ってるとうまそうに見える時期はしばらくあった。家では全く吸わなくなった。また吸うとなるとライター灰皿などの喫煙具も買わなきゃいけないし、何より肝心の煙草の値段がどんどん上がっていって、気まぐれに手を出す気がどんどんなくなった。 そもそも煙草そのものより喫煙具の方に興味があって、手巻きのローラーとか持ってた時期もある。あれは未だに少し惹かれる部分がある。当時は高いなと思った葉っぱも、紙巻きが値上げした影響でそこまで高いと思わなくなったし。とはいえ今は多分身体が煙草を受け付けないと思う。 喫煙者には、ご自由に、としか思わない。ただ近頃の喫煙者は、かっこいいなと思う人が少なくなった。世