記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Goldenduck
    アインランド読んでみたら現実はいつもひとつみたいなこと書いててきつくて一時中止した

    その他
    mamiske
    子供の頃はドアの向こうは真っ白で開けた瞬間突然部屋が構成されるんじゃないかと思っていた時期もあった。結果、この世界を設計する人がいたとしてもそんなめんどくさいことはしないだろうということに落ち着いた。

    その他
    kaloranka
    確かに存在しているのにそれを見ようとしない人も場合もあると思う。そういうときは見なければ、気付かなければ存在しないことにならないか、という思いがあるんだろう

    その他
    yamazakicker
    望遠鏡覗き込もう

    その他
    toyo-hana-inaba
    深山木のその梢とも見えざりし桜は花にあらはれにけり  源頼政

    その他
    kuzudokuzu
    概念で遊ぶのは好きにすればいいが、やりすぎるとオウム真理教のポア(できるだけ苦しませて殺すと殺された人が来世で救われる)を肯定しかねんので気を付けてね。増田のことじゃなく日本社会の心配をしている。

    その他
    fluoride
    見えているもの、見ている自分にも実体はなくてただ見えているという感覚があるだけ

    その他
    kuroyuli
    ドーナツの穴でも食ってろ

    その他
    Pinballwiz
    Pinballwiz 見えていると思っているものでも視野角に入る正面の焦点の部分以外は脳が補正してくれている(錯覚している)らしいよ。横目でテレビの画面を見ても文字は読めないよね。その文字は存在しているのだろうか。

    2025/05/21 リンク

    その他
    differential
    ハイデガー増田だ

    その他
    memoryhuman
    OWゲームの話なんだ。わかるわ。自分がゲーム好きな理由もこの手の哲学-SF的感覚が不意に味えること。たとえば、昔の3Dゲームで2つの物体が同位置でめり込んで重なる(「物」の不可入性が崩れる)のとか

    その他
    aramaaaa
    押井守が大昔からそれ言ってて、自分の見えてない世界は存在してないかも、ビューティフルドリーマーはそういう作品。

    その他
    titeto
    この世界が誰かが作ったゲームだとすると、ちょっとクソゲーすぎる。だからやっぱりゲームとかシミュレーションとかじゃないんだと思う。

    その他
    honeybe
    オープンワールドゲーの話が急に哲学じみてきた

    その他
    hamamuratakuo
    誰もいない山奥で雪の重みで枝が折れるときの音は、誰も聞いていないので存在は知られていないけど実在している問題と同じ?頭が悪い人ほど「自分の経験が全て」という誤謬に陥りがちですね?人類は数学を学ぼう!

    その他
    hoxo_m
    hoxo_m 鏡は人間が見てないときはサボってるんじゃないかと思っている

    2025/05/21 リンク

    その他
    x100jp
    世界五分前仮説のような感じで、世界359°仮説みたいなんはよく考える。素早く首振ったらレンダリング中の世界が見えんねん。

    その他
    kazoo_keeper2
    認知はあくまでも認知であって、「存在そのもの」は認知することはできないが、そんなことを考えている自分の存在は疑い得ない(デカルト)までは高校で習う。今は構造主義くらいまで習うのかな?

    その他
    Knoa
    びんぼっちゃま「するどい」

    その他
    SHOWFKUP
    ロックスタータイプだとある程度離れると存在しない。ベセスダタイプだとどこかで誰かが喧嘩して知らない間に亡くなってたりする

    その他
    sainokami
    視覚障害者と接してるといろいろ思うところがある。

    その他
    hkdn
    すべては俺の夢かもしれない

    その他
    fwb603
    fwb603 「誰もいない森で木が倒れても、音はしません。これは、音は人が聞く、つまり知覚されることで初めて音として認識されるからです。倒れた木が発する音波は、ただの物理的な現象であり、音とは言えないのです。」

    2025/05/21 リンク

    その他
    oosin
    うーん、シュレディンガーの猫

    その他
    c_shiika
    ないぞうはないぞう

    その他
    ROYGB
    ゲームのような仮想世界ならばという流れなので、不要な部分は計算しないみたいな話がでてきてるのかな。まとめて計算した方が楽という場合もありそう。月の裏側にいったら張りぼてだったというSF小説もあった。

    その他
    sds-page
    Oasis AI Minecraftって世界五分前仮説とかそういう思考実験の実装っぽいよな https://youtu.be/hg25GDUCkFk?si=SFQoLnXQgqqzOu0B&t=156

    その他
    otihateten3510
    存在してないよ

    その他
    BIFF
    「見えている部分がある」のかどうかも、かなり怪しいんだよね。。https://tinyurl.com/yuuvktmu

    その他
    type-100
    見ている世界を信じるな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    見えてない部分はそもそも存在してるのだろうか

    見えてない部分はそもそも存在してるのだろうか

    ブックマークしたユーザー

    • Goldenduck2025/05/22 Goldenduck
    • mamiske2025/05/22 mamiske
    • kaloranka2025/05/22 kaloranka
    • fjch2025/05/21 fjch
    • yamazakicker2025/05/21 yamazakicker
    • toyo-hana-inaba2025/05/21 toyo-hana-inaba
    • kuzudokuzu2025/05/21 kuzudokuzu
    • fluoride2025/05/21 fluoride
    • kuroyuli2025/05/21 kuroyuli
    • Pinballwiz2025/05/21 Pinballwiz
    • differential2025/05/21 differential
    • memoryhuman2025/05/21 memoryhuman
    • System2025/05/21 System
    • aramaaaa2025/05/21 aramaaaa
    • titeto2025/05/21 titeto
    • honeybe2025/05/21 honeybe
    • hamamuratakuo2025/05/21 hamamuratakuo
    • hoxo_m2025/05/21 hoxo_m
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む