エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
意外に優秀なJavaFX WebViewのHTML5フォーム対応 - AOEの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
意外に優秀なJavaFX WebViewのHTML5フォーム対応 - AOEの日記
久々のポストです。(そういやFxGlassFishMonitorの解説も1回書いただけでさぼってるなー。こちらも早く... 久々のポストです。(そういやFxGlassFishMonitorの解説も1回書いただけでさぼってるなー。こちらも早くまとめねば) 今、仕事で完全に社内向けの管理用Webアプリケーションを作っているのですが、どうせ完全に内部向けなら古いブラウザなんか気にせずHTML5で追加されたフォームをばんばん使っちゃえ♪ って感じで作っています。 で、ふと、「JavaFXのWebViewはWebKitベースなんだけど対応状況はどうなんだろう?」と思って調べてみたら意外に対応状況が優秀だったことがわかりました。さすがにChromeには負けますが、Safariよりは対応が進んでいたりします。と言うわけでその点についてまとめてみます。 以下のコードを表示してみることにします。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-T