エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
春の箱根路 『強羅駅 駅舎 1000形車両 駅前商店 箱根強羅郵便局』 箱根登山電車 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
春の箱根路 強羅駅 駅舎・1000形車両 駅前商店・箱根強羅郵便局 箱根登山電車 スイスの山小屋風の「強羅... 春の箱根路 強羅駅 駅舎・1000形車両 駅前商店・箱根強羅郵便局 箱根登山電車 スイスの山小屋風の「強羅駅」駅舎 箱根登山鉄道は、もともとスイスをはじめとしたヨーロッパ各国の登山鉄道を参考として導入され、1979年(昭和54年)スイスレーティッシュ鉄道と姉妹提携するなど、スイスとはゆかりの深い路線となっています。 強羅駅構内の「モハ1形101号車」模型 「強羅駅」から「彫刻の森駅」まで線路と並走する道路「関本小涌谷線」 「1000形車両」 箱根登山鉄道と姉妹提携を結んでいるスイスのレーティッシュ鉄道にちなみ、「ベルニナ号」の愛称で親しまれています。(公式HPより) また2000形車両については、同様に「サン・モリッツ号」の愛称で呼ばれています。 「角田屋物産店」 菓子処・茶房「強羅花詩(はなことば)」 箱根寄木細工・温泉まんじゅう「箱根お土産本舗こばやし」 「こばやし」の南側入口は「猫雑
2022/03/26 リンク