エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【BetterTouchTool】キーシーケンスを使えば連続する動作をトリガーとしてアクションを実行できる - あなたのスイッチを押すブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【BetterTouchTool】キーシーケンスを使えば連続する動作をトリガーとしてアクションを実行できる - あなたのスイッチを押すブログ
キーボードの中には、複合的に使うことが前提で、それ自体を押しても全く機能しないキーがありますよね... キーボードの中には、複合的に使うことが前提で、それ自体を押しても全く機能しないキーがありますよね。 Shift(⇧)Control(⌃)Command(⌘)Option(⌥)などが代表例で、他のキーと組み合わせたときに初めて機能するものです。 今回私は、これらのキーをもっと有効に活用する手段を見つけました。 たとえば「Shiftキーを2回連続で押したら、デスクトップを表示する」といったアクションです。 普段ならトラックパッドを使って行う操作ですが、これをキーボードから実行できるようになります。操作している手をいちいち動かす必要がなくなるので、とても快適な操作感です。 この機能を知っておくだけで、他のあらゆる操作に応用できますので、ぜひ覚えておいてください。 BetterTouchTool:キーシーケンスとは BetterTouchToolでは、連続するキー入力をトリガーとして、何かアクショ