エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rspec】ネストされているコントローラーのテストについて。「No route matches」と言わせない書き方 - 文系人間がエンジニアを目指すブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rspec】ネストされているコントローラーのテストについて。「No route matches」と言わせない書き方 - 文系人間がエンジニアを目指すブログ
この記事を書いた背景 題名の通りですが、ネストされているコントローラーのテストをRspecで書いていて... この記事を書いた背景 題名の通りですが、ネストされているコントローラーのテストをRspecで書いていて、ややハマったので、書きました。 ネストの状況はこの通り。 Rails.application.routes.draw do devise_for :users root 'groups#index' resources :users, only: [:edit, :update] resources :groups, except: [:show, :destroy] do resources :messages, only: [:index, :create] end end 今回テストしようとしていたのは、messagesコントローラーです。 ご覧の通り、groupsの下にネストされているので、indexとcreateのroutingが、 GET /groups/:group_id/