エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windows10のHyper-V上でUbuntuを動かす
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows10のHyper-V上でUbuntuを動かす
Linuxには実にたくさんの種類があります。これをディストリビューションを呼んでいて流派が大きく2系統... Linuxには実にたくさんの種類があります。これをディストリビューションを呼んでいて流派が大きく2系統(Debian系とRed Hat系)に分かれており、そこから更に枝分かれしています。 それぞれの流派ごとに見てもさらにたくさんの枝に分かれています。最近の有名どころで言うと、Debian系だとUbuntnで、Red Hat系だとCentOSです。個人的な感覚だとUbuntuは個人で使うデスクトップLinux、CentOSはサーバーで使うLinuxという感じです。 Windows10とUbuntuはどちらもOSですから、原則同時に動かすことはできないのですが、仮想化技術を使うことでどちらかのOSの上で別のOSを動かすことが出来ます。 Windowsをメイン機で使っている方が多いと思いますので、今回は、Windows10の上でUbuntuを動かしてみます。