エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リードシートとは - ギタリスト専用ブログ
リードシートを見ながら演奏!? 何すればいいの? よく分からないですよね。 心配無用です。 この記事を... リードシートを見ながら演奏!? 何すればいいの? よく分からないですよね。 心配無用です。 この記事を読んだらリードシートとは何か、そしてどうやって見るかが分かりますよ。 結論 これがリードシートです。 テーマ(メロディーの部分)とコードが書いてある楽譜のことです。 歌詞が書いてある場合もあります。 この曲は8小節です。 ジャズ・ミュージシャンはこれを繰り返して演奏するんです。 繰り返し方 何回もリードシートに書いてあるテーマを繰り返し弾くのではありません。 最初と最後の回にテーマを弾いて途中の回にアドリブでソロを弾きます。 例えばギタリストとピアニストの2人だけでこの曲を演奏する場合は、最初の回にどちらかがテーマを弾きます。今は仮にギタリストがテーマを弾くとしましょう。 そうすると2回目に繰り返す時はギタリストがリードシートに記載されているコードの上でアドリブでソロを弾きます。 数回繰り