新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
元旦。救急車のお世話になり、思ったこと。 - ぼんやりスズメの備忘録
記事へのコメント8件
- 人気コメント
- 新着コメント






人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
元旦。救急車のお世話になり、思ったこと。 - ぼんやりスズメの備忘録
こんにちは。ぼんやりスズメです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさまはどんなお正月を... こんにちは。ぼんやりスズメです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさまはどんなお正月をお過ごしでしたか? 我が家では、元旦に父が突然意識を失い救急車で運ばれるというアクシデントが発生。 波乱の年明けとなりました。 幸い意識も戻り、検査の結果これといった原因が見つからずで、その日のうちに帰宅。 現在は、倒れる前と同じように暮しています。 ※両親は共に80代。認知症の父を母がフォローしながら過ごしています。 bon-suzu50.com いったい父に何が起きたのか? 「よくわかりません・・。近日中に改めて病院に行く予定です。」 父のことはまたの機会に書かせていただくとして。 今回は、救急車を呼んだ母との会話を(ざっくりではありますが)書こうと思います。 というのは、当日や後日、その時の話を母から聞くにあたり、なるほどなぁと感じるところがあり、心に留めておこうと思ったからです。 でき