新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今、学生が論文のテーマに選ぶ「ロマンティック・ラブ・イデオロギー」とは。|小島 雄一郎
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今、学生が論文のテーマに選ぶ「ロマンティック・ラブ・イデオロギー」とは。|小島 雄一郎
突然だが、あなたはロマンティック・ラブ・イデオロギーという言葉を知っているだろうか? 実は、検索窓... 突然だが、あなたはロマンティック・ラブ・イデオロギーという言葉を知っているだろうか? 実は、検索窓に「ロマンティックラブイデオロギー」と入力すれば、学生たちの書いた多くの論文がヒットする。 なぜ今、学生たちはこのテーマを研究対象に選ぶのか? 今日はそんな話。 ■恋愛トークの3点セットロマンティック・ラブ・イデオロギーとは何なのか? 詳しくは論文に書いてあるのだが、論文を読むには体力も時間も、基礎知識もいる。 そこで、本を読むのが苦手(論文はもっと苦手)な僕が、自分なりにざっくりパワポでまとめてみた。 まず、ロマンティック・ラブ・イデオロギーは、とある「当たり前」を疑ってみることからはじまる。それがこれだ。 「え!これ疑うところある?」 と思った人こそ、ぜひ最後まで読んでいただきたい。(読了まで3分) 学術的に「恋愛と性愛と生殖が結婚を媒介とすることで一体化された概念」と説明されるロマンティ