記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sin-idea
    sin-idea よくある>“毎日深夜残業続きなのに「研究室時代と違って、土日は結構休めるし、それにお金がもらえる!」と言いながら嬉々として働いている人を僕は何度か見たことがある。”

    2013/12/07 リンク

    その他
    nakarx
    nakarx そういう季節かねぇ

    2013/07/18 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 『「研究室時代と違って、土日は結構休めるし、それにお金がもらえる!」』/あるあるすぎて…

    2013/07/15 リンク

    その他
    yuichiro0526
    yuichiro0526 あるある。

    2013/07/12 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra それでも学部生は1年、修士は2年我慢すれば就職して逃げ出せる分マシ。博士はあとがない。あと超絶ブラックになると就職活動すらさせてもらえないらしいが。

    2013/07/07 リンク

    その他
    Jota_Shimazaki
    Jota_Shimazaki 学校組織には株式会社等と違い経営結果のフィードバックが弱いから、ブラック化して闇が濃くなる可能性は確かに高い 特に研究室とかだと、逃げ場も無い 要注意かも知れぬ

    2013/07/05 リンク

    その他
    popoi
    popoi メモ。

    2013/07/04 リンク

    その他
    seven-teen-rocket
    seven-teen-rocket これはガチやな

    2013/07/04 リンク

    その他
    yukisalto
    yukisalto これうちの大学の理系の先輩も実際に被害にあっている。研究室に院生は0時くらいまで拘束で、教授はそそくさと7時くらいに帰るとか言ってた。

    2013/07/03 リンク

    その他
    kerodon
    kerodon 研究室はつらそうだなあ。教授だかなんだかな偉い人にキンタマ握られてるし。社会に抜け出そうにもお偉いさんのお札がないと難しそうだし。

    2013/07/03 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 理系じゃなくても学校法人慶應義塾というのがあって

    2013/07/03 リンク

    その他
    nanami_makino
    nanami_makino あはは姉様。

    2013/07/03 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 実質的な指揮命令権があるんだから労働基準法で縛った方がいい気もするんだけど→「研究室内の学生の研究活動には労働基準法は適用されない」

    2013/07/03 リンク

    その他
    makaibito
    makaibito 黒か白かでしか考えられない人にはオススメできない現場。

    2013/07/03 リンク

    その他
    Clock0311
    Clock0311 自分の職場にも「研究室のほうが時間拘束きつかったです、今は幸せです」っていう人がいるんだよなあ。研究室でそれってのはなかなかつらいだろうなあ

    2013/07/03 リンク

    その他
    maturi
    maturi ゴルゴムの仕業

    2013/07/03 リンク

    その他
    Guro
    Guro うわー。うわー。

    2013/07/03 リンク

    その他
    scicom
    scicom ブラック研究室という闇 - 脱社畜ブログ

    2013/07/02 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 「研究室時代と違って、土日は結構休めるし、それにお金がもらえる!」理系の常識☆

    2013/07/02 リンク

    その他
    kamimu-71
    kamimu-71 先生にもよりますが、これは人文系でも一緒。教授が「この作業、やらなくてもいいですよ~」と言ったとしても、引き受けないと院生同士の人間関係に響いたり、申し訳なかったり、精神面で影響が出てくると思います。

    2013/07/02 リンク

    その他
    ente04
    ente04 友人の研究室はブラックラボに属するのかもしれない。学生の面倒を院生が見るのも限度があると思うんだ。

    2013/07/02 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle 乾いた笑いが零れ出る。

    2013/07/02 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas ブラックじゃない研究室なんてあるの?まじで

    2013/07/02 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 研究指導という名の搾取

    2013/07/02 リンク

    その他
    alfad
    alfad 文章読んでいて辛い感じになった

    2013/07/02 リンク

    その他
    omega314
    omega314 闇の研究したい。

    2013/07/02 リンク

    その他
    wasai
    wasai ブラックラボか

    2013/07/02 リンク

    その他
    nosem
    nosem だからと言って「放置される」研究室も問題なんだけどね

    2013/07/02 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf わはは。私自身は若いときの苦労のおかげで、優秀な社畜に育ったので正直感謝してるけど、学部全体が拘束時間はブラックだった。体育会系より勤勉なので積極採用オススメw

    2013/07/02 リンク

    その他
    subplus
    subplus ブラックラボ畜の現状をもっと知って欲しい。

    2013/07/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラック研究室という闇 - 脱社畜ブログ

    ブラック企業大賞のノミネートが発表されたということで、企業一覧を見ていたら民間企業ではない「東北...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/06 techtech0521
    • ryoma_robo2020/04/30 ryoma_robo
    • blackLab2018/05/24 blackLab
    • h4d442015/03/09 h4d44
    • mieki2562014/09/02 mieki256
    • melon_crate2013/12/08 melon_crate
    • sin-idea2013/12/07 sin-idea
    • masaka992013/11/13 masaka99
    • nakarx2013/07/18 nakarx
    • naga_sawa2013/07/15 naga_sawa
    • yuichiro05262013/07/12 yuichiro0526
    • ryuji1082013/07/10 ryuji108
    • t298ra2013/07/07 t298ra
    • yamajii2013/07/06 yamajii
    • Jota_Shimazaki2013/07/05 Jota_Shimazaki
    • popoi2013/07/04 popoi
    • nhayato2013/07/04 nhayato
    • seven-teen-rocket2013/07/04 seven-teen-rocket
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事