記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dal
    規則正しく生活するのはそんなに苦じゃないなって年取ってから思った。

    その他
    Haaaa_N
    わかる.スケジュール通りに動くというのが苦痛でたまらない.多分自分は社会的な生活に向いてないんだと思う.

    その他
    you21979
    “乱暴な言い方をすれば軍隊とか囚人とかそういうやり方に近いもので、大きなストレスの原因になるのではないだろうか。”モチベーション2.0というやつだ

    その他
    akkun_choi
    会社いるときは全然規則正しい生活ができず苦しかったが、フリーになったら逆に規則正しくできて楽になった。「自分の意思で」というのはその通り。自分で「納得」できるかどうかなんだと思う。

    その他
    repon
    わかる。でも、いざ「結果だけ」が問題になる生活になると、朝から晩まで仕事しかしなくなりうつ状態になるんだこれが。そこで「時間割」が必要になる。本田直之さんの「レバレッジ時間術」を読んでなるほどと思った

    その他
    terazzo
    個人的には規則性より周期が短いのが厳しい。28時間は欲しい。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    批判があるのは、シフト制のコールセンターやデータセンターのように、決まった時刻にそこにいる事に価値がある職種を否定されたようにエスパーしたのかな。んなこと一言も書いてないのにね。

    その他
    sisui_ro
    >仮に毎日朝9時にゲームセンターに集合して夜の5時まで自分の好きなゲームをやる(昼休憩は1時間) 何その夢のような生活(土日にゲーセンで連続8時間ぐらい同じゲームしながら)

    その他
    spacefrontier
    んー、規則正しいというかルーチンワークの方が何も考えなくていいので楽なんだけどなぁ。毎日変えるのって大変じゃない?

    その他
    shachikuman
    ニートがこれと同じことを言ったら「甘えるな!」という話になるんだろうけど、脱社畜が言うと「わかる」「共感できる」と言い出す信者が現れるんだな。宗教みたい。

    その他
    spiral
    最後の2パラグラフで「自分の意思で行う規則正しさは良いこと」といっているのに,わがままとかダメ人間とか言ってる人は自分の意思ではなく脊髄反射で読解してるに違いない.

    その他
    mikage014
    やりたいことをやりたいときにやれるのが理想ではある

    その他
    ricemountain
    「規則正しい生活」(を強制されるの)はつらい、という内容。

    その他
    modal_soul
    遅刻しないために、これまでより「15分早起き」はできなかったけど、朝やりたいことするために、いつもより「90分早起き」はできたし今も続いてる。そんなものだよね

    その他
    north_korea
    north_korea (´・_・`)よく分かる。僕の場合睡眠9時間活動20時間がちょうどいいので、一日24時間制は体に合わない。

    2013/12/05 リンク

    その他
    suikax
    会社という半強制的なものがなければ自律した規則正しい生活を送れない人も多そう。フリーや自営は自分で自分を管理する必要があるから、それはリーマンよりずっと意思が必要な気がする。

    その他
    gnufrfr
    つらーい

    その他
    kanimaster
    kanimaster フリーランスのほうが規則正しい生活をするのが大変だと思う。

    2013/12/05 リンク

    その他
    Sediment
    結局仕事が嫌になる理由はこれだな。飽きる。

    その他
    agleldvr
    最終的に「何もしなくても金がどんどん入ってくる生活がしたい」に行き着いてしまう

    その他
    unnmo
    高校当時私服校だったが「制服だと考えなくて済むから楽なのに」という考えは全く理解できなかったなぁ。

    その他
    DustOfHuman
    単に朝辛いので11時出勤21時終わりの職場があるなら規則正しく通える気がする

    その他
    You-me
    You-me ちなみに好き勝手に寝て起きる生活の結果で昼夜逆転のあげく自律神経失調症になった人も結構大変そうです。なにごともほどほどに

    2013/12/05 リンク

    その他
    raf00
    raf00 気持ちはわかるんだけど、自分でコントロールできる生活を手に入れるとそれはそれで「毎朝晩決まった時間に動けばいい奴らは楽だよな」って思うので危険。ソースは俺。なので今の通勤生活は楽だよなって感じてる

    2013/12/05 リンク

    その他
    comera
    時間を守ることが主になるとつらいのは同感。

    その他
    kenjou
    体調悪い時は遅くまで寝てる、とかできないと日々寿命が削られるような気がしますね。

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 好きなことだけして暮らしたい。これだけのことを長い文章で書いたエントリのような。草食、我慢が苦手、能力はある。この3つが組み合わさったらこんな方になるよなあという印象。

    2013/12/05 リンク

    その他
    takahirosuzukicom
    共感する。時間をコントロールしている感がないと窮屈な気持ちになる。

    その他
    harisenbon_fukurahagi
    なれると規則正しい生活のが楽よ。たぶん規則正しい生活が嫌いなんじゃなくて、他人のリズムに強制的に従わされるのが嫌なんだろう

    その他
    ProjectK
    「規則正しい」ですか、「習慣」ですかという気がする。定時出社の定時上がりも「規則正しい」生活ではあるんだがな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「規則正しい生活」はつらい - 脱社畜ブログ

    会社員時代、最もつらかったことのうちの1つが、毎日毎日同じ時間に起きて、電車に乗って会社まで行く...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2014/01/03 heatman
    • gggsck2013/12/10 gggsck
    • dal2013/12/10 dal
    • Haaaa_N2013/12/07 Haaaa_N
    • nyarura2013/12/06 nyarura
    • you219792013/12/06 you21979
    • akkun_choi2013/12/06 akkun_choi
    • repon2013/12/06 repon
    • dasman742013/12/06 dasman74
    • loverypanda2013/12/05 loverypanda
    • lonelyman2013/12/05 lonelyman
    • terazzo2013/12/05 terazzo
    • gabriel-gabriel2013/12/05 gabriel-gabriel
    • yujimi-daifuku-22222013/12/05 yujimi-daifuku-2222
    • tsunehiroilers51502013/12/05 tsunehiroilers5150
    • ChaiVor2013/12/05 ChaiVor
    • sisui_ro2013/12/05 sisui_ro
    • Evocacion2013/12/05 Evocacion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む