エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
mp3Gainについてトラックゲインとアルバムゲインとの違いを教えてください。又如何にすれば個々にボリューム調整しなくて... - Yahoo!知恵袋
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
mp3Gainについてトラックゲインとアルバムゲインとの違いを教えてください。又如何にすれば個々にボリューム調整しなくて... - Yahoo!知恵袋
普通、1枚の音楽CD中の曲は全部同じ音量とは限りませんよね。アルバムの構成と言うか、演出として、敢え... 普通、1枚の音楽CD中の曲は全部同じ音量とは限りませんよね。アルバムの構成と言うか、演出として、敢えて少々音量を変えている場合があります。 それを受け入れて、1アルバム中の曲の音量の大小関係を保ったままアルバム単位で音量を変えるなら、アルバムゲインを使います。 それを無視して、兎に角全曲同じ音量に変えたいなら、トラックゲイン。 例えば、 アルバムA[アルバムゲイン値84dB]:曲a(82dB)、曲b(86dB)、曲c(83dB) アルバムゲインで90dBに → [アルバムゲイン値90dB]:曲a(88dB)、曲b(92dB)、曲c(89dB) (全曲一律に+6dB) トラックゲインで90dBに → 曲a(89.5dB)、曲b(90.5dB)、曲c(90.5dB) (aは+7.5、bは+4.5、cは+7.5dB) 尚、正確に言うと、アルバムゲイン値はアルバム全曲を1曲に見立てた時の「みなしト