新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    georgew 良記事。自動車産業ですら劣後するようでは他に何もないやん!

    2018/09/20 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack “スキルが求められる職業の割合が低く、サービス業従業者などの汎用性のある職業の割合が高い”/ 高齢化が、というがバブルの頃から同じ低さ / パートの賃金の話は時間の長さの差は調整してるのかな?

    2018/09/20 リンク

    その他
    eirun
    eirun 米農家とソシャゲ屋の生産性をそれぞれ数字で出した上で、生産性が低い業界を撲滅しろって言うなら、そりゃそうなんじゃねーすかねとしかいえない。

    2018/09/20 リンク

    その他
    xinn30
    xinn30 社会福祉・教育・客商売のサービスがG7の他国と比べ手厚すぎるという当たり前の理由。後の要因は非効率な第一次産業。金融など知識集約型産業は生産性が高い。ただITが労働集約型なのが足を引っ張っている。

    2018/09/19 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 低賃金サービス残業が増えれば生産性が上がると信じる経団連や中小企業の経営者が本質的な改革する能力がない無能だからじゃないの?(´・_・`)読んでないけど。キーワード拾って喜ぶ経営者の多いこと。読んでないけど

    2018/09/19 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 高給取りの正社員がパソコン駆使して3人分の仕事すると生産性が上昇し、同じ仕事を派遣労働者3人に低賃金でやらせると生産性の数字は悪化するという理解でいいのかな

    2018/09/19 リンク

    その他
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch そもそも、高度成長期合わせで労働集約してきた日本が、低成長時代に最低限の雇用を守るためには、賃金下げてワークシェアしかなくて、シェアした結果、労働生産性とか言う割り算の結果が悪くなるのは当然なんだよ

    2018/09/19 リンク

    その他
    blackblueash
    blackblueash 「日本の場合は、ヘルスケア・社会支援といった分野の生産性は4.10万ドルと特に低い。」医療もダメやないか。

    2018/09/19 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 この程度の国際比較なら、1ドル80円ぐらいになれば、それだけで片づく話なんだが。円安政策をやめればいい。

    2018/09/19 リンク

    その他
    daruism
    daruism 需要不足が悪いよー。つまり賃金上げろ。

    2018/09/19 リンク

    その他
    todo987654321
    todo987654321 毎回繰り返すが、国際比較の文脈での労働生産性はGDP÷就業者数。つまり通貨(カネ)ベース。作業能率や労働品質のことではない。供給側がいくらすり減らしてもマクロ政策で需要増にしないと原理的に絶対改善しない

    2018/09/19 リンク

    その他
    idealstream
    idealstream マネージャーをマネジメントする人(経営者)が無能だということか。

    2018/09/19 リンク

    その他
    zef
    zef 高齢化が進むと、消費が弱くなるというは俗説。高齢化は、相対的には消費するだけの人口が増え、労働者が減り、人手不足によって賃金上昇が起こるため、インフレ圧力になる。そういう研究論文もある。

    2018/09/19 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one つまり賃金をケチってるからであると言う説。給料をちゃんと払えば景気は良くなるに決まってるだろ、っていうのと同じ話ではないか。

    2018/09/19 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga あべしゅしょーが「にほんのしょうしこうれいか、じんこうげんしょうはボーナス」って言ってたからたわごとですね

    2018/09/19 リンク

    その他
    master-0717
    master-0717 国際貿易が前提の経済では労働生産性が良い産業で多くのシェアを取った国が労働生産性が良くなるだろうから、労働者が高生産性産業へ移動するための流動性や、世界展開する事が必須では

    2018/09/19 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 日本の場合、製造業が突出して生産性が高いというわけではない。米国では、全体平均に比べて製造業の生産性は1.47倍と高い。日本は1.39倍であり米国ほどではない。ドイツは、就時間当たり生産性は日本の25%ほど高い。

    2018/09/19 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 揃いも揃って上から下まで売る方も買う方も小賢しくてせこいやつらばかりだからだよ。だがこれはマインドなので明日からでも変えようと思えば変えられる。皆バカになれ!

    2018/09/19 リンク

    その他
    snaflot
    snaflot コストカット正義のデフレマインドが主要因だろうか?付加価値を提供したUSJ、ディズニーの値上げという事例が参考になるか

    2018/09/19 リンク

    その他
    tangency
    tangency 労働生産性(円/人)=付加価値(≒限界利益(粗利益))/社員の平均人数 だから、デフレが主要因っしょ。一般人、特に貧乏人にNISAやらせるしかないね。価格比較サイトはデフレに加担してるっちゃしてるかもね

    2018/09/19 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 「日本でスキルを重視した職業が少ない」 昔から技能職の給料が低いし人件費削減だけが利潤確保の手段だったのだから、当然の帰結とは言えそう。

    2018/09/19 リンク

    その他
    xlc
    xlc それぞれの考える「生産性」の定義がバラバラでいつも議論になっていない。

    2018/09/19 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 "どの国も、サービスの生産性は相対的に低くて、日本は高齢化や財政難によってそのことに拍車がかかっていると見た方がよい" なるほど。年齢との分布図作ったら面白そう。後でやろうかな。

    2018/09/19 リンク

    その他
    mohno
    mohno 労働生産性が低いってことは、同じサービスに対する対価の支払いが安いってことだからね。だからデフレ脱却と言ってるわけで、物価が高いと庶民が文句を言うから安くなるよう指導するという行政はおかしい。

    2018/09/19 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein 「サービス業の生産性が低い」ことは、特にはてなでよく「コンビニや飲食店の過剰サービス」って話になるけど、そこは世界的に低いんで、要するに恨み節で、稼ぎ頭がないことの方が問題だと。

    2018/09/19 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 日本の生産性が低いのって、中間管理職以上が実業務もしない、本来のマネジメントもしない、烏合の会議ばっかやっているからなんじゃないのかなぁ。個々の現場の生産性はひくくはないんじゃないかな

    2018/09/19 リンク

    その他
    jfkintko
    jfkintko 製造業の生産性はそこそこ高いものの(米国に及ばない)、その他に特筆すべき産業がなく、高付加価値の追求が徹底されていない><

    2018/09/19 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “熊野英生:第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト”

    2018/09/19 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p 労働に見合った対価が商品価格に十分反映されない悪習が、付加価値創出力を衰えさせた根因っぽい/内需依存国が低報酬酷使と不当兼売に傾倒したら、消費力が減退して生産性低迷の悪循環から抜け出せなくなって当然

    2018/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ASCII.jp:日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由

    くまの・ひでお/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト。 山口県出身。1990年横浜国立大学経済...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302018/09/22 sawarabi0130
    • georgew2018/09/20 georgew
    • gggsck2018/09/20 gggsck
    • Fujiko2018/09/20 Fujiko
    • n_y_a_n_t_a2018/09/20 n_y_a_n_t_a
    • gyu-tang2018/09/20 gyu-tang
    • tick2tack2018/09/20 tick2tack
    • eirun2018/09/20 eirun
    • xinn302018/09/19 xinn30
    • foove8guy2018/09/19 foove8guy
    • mutinomuti2018/09/19 mutinomuti
    • hiroomi2018/09/19 hiroomi
    • takeishi2018/09/19 takeishi
    • MINi2018/09/19 MINi
    • a1_taka382018/09/19 a1_taka38
    • kitiro2018/09/19 kitiro
    • tsutomu-switch2018/09/19 tsutomu-switch
    • blackblueash2018/09/19 blackblueash
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事