エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
朱子学など関係が無い - シートン俗物記
前回エントリーで予告しておいた朝日新聞の(耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵氏のオピニオンに対す... 前回エントリーで予告しておいた朝日新聞の(耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵氏のオピニオンに対する批判です。 (耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵さん、趙景達さん:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/DA3S11418294.html まず、断わっておくのが、私は朱子学および韓国の朱子学普及状況についてはまったく知識も無ければ、事の是非も判断できません。ですが、このオピニオンはおかしいと判断できるほど粗雑なものでした。 (前略) 注意せねばならないのは、「日本の韓国化」といえる現象です。 日本は明治になって朱子学的思考様式に覆われたと私は考えています。中央集権国家を築き、工業化、軍事化を進めるため、高級官僚を試験で登用し、人的資源を結集した。第2次大戦前、愛国心で国民統制を徹底した時代、日本の朱子学的社会はその極に達しました。 明治期日本の中央集権
2014/10/28 リンク