エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
消費するか、生産するか - 43号線を西へ東へ
少し前まではインプット過多な生活を送っていたので、インプットとアウトプットのバランスをとるのが大... 少し前まではインプット過多な生活を送っていたので、インプットとアウトプットのバランスをとるのが大事だと思っていました。今はアウトプットしまくるフェイズなのでないかと思っています。 思い返せばインプット過多だったその頃もゼロアウトプットではないのですが、立て込む仕事で口頭によるアウトプットのみで、書き残すことはありませんでした。 しゃべることによるアウトプットを続けると、仕事が終わる頃には、良かったアイデアも拡散して記憶に定着せず、忘却することも多かったように思います。 さらに記憶力が落ちてくると、この話題は誰にしたか、どこまでしたかをも忘れてしまいます。「前に話しましたよね」「どこまではなしましたっけ?」そんなことを言うことが増えてきました。 ✏️✏️✏️ 書き残すようになったら記憶に定着するのかと思うとそうでも無くて、書いたら忘れることも多いです。少し前に書いたWindowsの付箋アプリ