エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「ツイフェミの萌え絵攻撃」がオワコン化した理由→ 温泉むすめ、月曜日のたわわ、colabo事件
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ツイフェミの萌え絵攻撃」がオワコン化した理由→ 温泉むすめ、月曜日のたわわ、colabo事件
( ´∀`)つ 関連記事 【素晴らしい対応】 三重交通「キャンペーンに変更はありません」 クレーマーフ... ( ´∀`)つ 関連記事 【素晴らしい対応】 三重交通「キャンペーンに変更はありません」 クレーマーフェミニスト、完全敗北へ 「萌え絵の炎上」がオワコン化した直接の原因って3つある、と僕は個人的に考えている。 「『温泉むすめ』の件」と「『たわわ』の件」と「colabo事件」。 — サイ (@verdant08) February 2, 2024 「たわわ」の時には国連の看板まで持ち出してキャンセルを仕掛けたが、原作・広告掲載側はこれを一切黙殺した。そしてそのことによってむしろ評判を高めた。「炎上は無視しても問題ない、むしろ無視すべき」という事例が生まれた。これが原因のふたつ目。 — サイ (@verdant08) February 2, 2024 そしてcolabo事件。暇空氏はcolaboへの追及の動機として、仁藤氏による表現弾圧を挙げていた。そして氏の追及は大きな成果を挙げ、仁藤氏の発