記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamajii
    yamajii 天下りがなくなり、官僚を目指す人が優秀学生が減り、財務官僚が政治家にアゴで使われる時代がいずれ来るのかなあ。それはそれでヤバい。

    2014/11/08 リンク

    その他
    myogab
    myogab 見出しの意見は取材相手のものではなく、記者の意見じゃん。それってイイの? /用済みになるかどうかは支持率次第かな。

    2014/11/08 リンク

    その他
    tdam
    tdam 上田議員を始め、政治家の中には、「景気や所得は勝手に回復するものだ」と考える人が多いに思える。デフレ、流動性の罠への認識が甘いのでは。

    2014/11/08 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/11/07 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 そう、基本的には歳出を切り詰める話です。消費増税したうえ社会保障支出を切り詰める。国民には不人気な政策の話になります。

    2014/11/07 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 「1回目は本田悦朗内閣官房参与、2回目は片岡剛士三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済・社会政策部主任研究員をお呼びしました」

    2014/11/07 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 『消費を直接支援するつもりなら、たとえば家計に給付金とか商品券を支給する手もある。だが、そんなことをしたって増税はずっと続くのだから、その分、家計は財布の紐を締めるだけだ。主婦は愚かではない。』

    2014/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公明・上田勇議員に聞いた「党内の増税反対論」。財務省にとって、増税した安倍首相は「用済み」ではないか(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    財務省は、便利な「増税→使い捨て」コンビにしようとしているのかも                 photo  Getty Imag...

    ブックマークしたユーザー

    • yamajii2014/11/08 yamajii
    • littleumbrellas2014/11/08 littleumbrellas
    • kawaii_kurej2014/11/08 kawaii_kurej
    • myogab2014/11/08 myogab
    • tdam2014/11/08 tdam
    • hiroyukixhp2014/11/07 hiroyukixhp
    • daybeforeyesterday2014/11/07 daybeforeyesterday
    • Barak2014/11/07 Barak
    • hakodama2014/11/07 hakodama
    • hahnela032014/11/07 hahnela03
    • maeda_a2014/11/07 maeda_a
    • p260-2001fp2014/11/07 p260-2001fp
    • ko_chan2014/11/07 ko_chan
    • ykhroki2014/11/07 ykhroki
    • Baatarism2014/11/07 Baatarism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事