![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a95dfb4b2a3f8a64a34d78a26a776e1ad6ce78ed/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fgendai-m.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F2%2F6%2F1200m%2Fimg_26ac05bdbc311dd188572a5749d8325f277287.png)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
福澤朗が明かす「日本テレビ、なぜ強いか」(てれびのスキマ) @gendai_biz
摩擦力 ――現在、福澤さんは『真相報道バンキシャ!』のキャスターもなさっていますね。 福澤 この番組... 摩擦力 ――現在、福澤さんは『真相報道バンキシャ!』のキャスターもなさっていますね。 福澤 この番組が始まるときは、僕よりも菊川怜さんが批判にさらされていましたね。「何で菊川怜なの?」と。でも、僕はよく「ざらつき感」と表現しているんですけれども、視聴者がええっ?と言う部分に新しい鉱脈があるんだろうなと、最近ちょっと確信めいたものがあるんです。 報道番組で、このキャスターとこのアシスタントです。「ああ、さもありなん」というよりも、「えっ、何でこの人なの?」というほうがチャンネルが止まる。「えっ、こんな人をキャスティングしていいの?」というざらつき感があるほうが、それが摩擦力になって毎分視聴率が上がるんだろうなと思うんです。 ――福澤さんご自身も毎分視聴率というのは意識されるんですか? 福澤 やっぱり五味さんからの薫陶が大きいです。ああ、今、このスタジオだれてるな、毎分落ちているなと、生放送の
2018/06/04 リンク